2011年05月30日
恐るべしiPhoneアプリ。
iPhoneのアプリを色々と探しているとfind iPhoneというアプリを発見しました。
iPhoneをなくしたときに、検索すると、なくしたiPhoneのありかが地図上に出てくるというソフトらしいです。
無料なのでとりあえずダウンロードしましたが、使わないことを祈ります。GPSがあるので、技術的にはこういうことできるだろうなと思うのですが、ちょっとしたドラえもん的世界にワクワクです。 ただどこに置いたか分からなくなるのは家の中が多いので、家の中のどの位置かまではさすがに表示できないでしょう。
iPhoneを使い始めて1ヶ月ですが、やっときちんとマニュアルを読んで色々と理解しました。すごく便利です。特にMacを使っていると、カレンダーや連絡先(アドレス帳)もあれよあれよという間に同期してしまいます。もう少し使いこなしてみたいと思います。
最近よく使うのは動画撮影。縦にしたら縦に録画され、横に置いたら横に録画されます。不思議です。このごろわけあって必死にギターの練習をしているので、それを撮ってチェックに使っています。
探すと言えば、ガンダーラを思い出します。
なぜか映像が万博っぽいです。ちょうど私は万博の頃生まれた世代。リアルタイムでは経験していません。
ガンダーラを聴くと、ママス&パパスの夢のカリフォルニアを思い出します。イントロのギターが重なるところと、間奏のフルートが入る所が、アレンジがちょっと似てるなといつも思います。
うーんどっちも名曲。マトカの記事から言えばインドつながりです。
iPhoneをなくしたときに、検索すると、なくしたiPhoneのありかが地図上に出てくるというソフトらしいです。
無料なのでとりあえずダウンロードしましたが、使わないことを祈ります。GPSがあるので、技術的にはこういうことできるだろうなと思うのですが、ちょっとしたドラえもん的世界にワクワクです。 ただどこに置いたか分からなくなるのは家の中が多いので、家の中のどの位置かまではさすがに表示できないでしょう。
iPhoneを使い始めて1ヶ月ですが、やっときちんとマニュアルを読んで色々と理解しました。すごく便利です。特にMacを使っていると、カレンダーや連絡先(アドレス帳)もあれよあれよという間に同期してしまいます。もう少し使いこなしてみたいと思います。
最近よく使うのは動画撮影。縦にしたら縦に録画され、横に置いたら横に録画されます。不思議です。このごろわけあって必死にギターの練習をしているので、それを撮ってチェックに使っています。
探すと言えば、ガンダーラを思い出します。
なぜか映像が万博っぽいです。ちょうど私は万博の頃生まれた世代。リアルタイムでは経験していません。
ガンダーラを聴くと、ママス&パパスの夢のカリフォルニアを思い出します。イントロのギターが重なるところと、間奏のフルートが入る所が、アレンジがちょっと似てるなといつも思います。
うーんどっちも名曲。マトカの記事から言えばインドつながりです。
Posted by せさみん at 23:14│Comments(0)
│住む