2011年08月01日
ホントに便利なアプリ。eat-app。
最近使い始めた超便利なアプリを紹介します。iPhoneアプリですが、アンドロイドにもあるみたいです。っていうか、アンドロイドの方が先に出てたみたいです。
その名はeat-appです。
食事やカロリー、体重などを記録できるアプリですが、すごく使いやすいです。
右下のアイコン。

カレンダーにその日食べたものをどんどん記録できます。
食べたものを写真に撮ったら、それがそのまま記録に残ります。
体重や摂取カロリーを入力するとグラフになって出ます。
目標値を設定すると「あと何キロ」的なことも出ます。
しかも食べた場所が地図に記録されます。
画面をスキャンした画像を作ったのですが、個人データが載ってることに気づき削除(^^)危うく全世界に体重やカロリーを公表する所でした。
ま、コチラを見てください。
で、このすぐれたアプリがなんと無料!レコーディングダイエットに挑戦している人にもお勧めですし、単にグルメリポートの記録としても重宝するかと思います。
夏は基礎代謝が上がらないので、やせにくい季節だそうなのですが、今年は歩く量を増やしたり、食べる量を調整したりして少し体重を落としています。ラジオ体操も効果があるような気がします。
ラジオ体操の動画を探していたら面白いものを発見。普通に聴けるクオリティーです。
毎日ラジオ体操に行っていると、毎日同じ曲で体操しているのに、同じ感じがしないことに気がつきます。巡回ラジオ体操は多分ピアノが生なのでしょう。ピアニストの人によって、あるいはその日その日でテンポ感が微妙に違います。特にジャンプする運動の時に、テンポを遅めに取るピアノ伴奏だと、結構高くジャンプしなければならないので体力使います。それと、第一と第二の間に首の運動が入るのですが、その時に伴奏で使う曲は毎日違います。あれはピアニストの人が行っている地域とか、季節とかを考えて入れているのかなあと想像すると楽しいですね。明日も早起きしてラジオ体操行くぞ!でも地区のラジオ体操は今週で終わりなのですが。
その名はeat-appです。
食事やカロリー、体重などを記録できるアプリですが、すごく使いやすいです。
右下のアイコン。
カレンダーにその日食べたものをどんどん記録できます。
食べたものを写真に撮ったら、それがそのまま記録に残ります。
体重や摂取カロリーを入力するとグラフになって出ます。
目標値を設定すると「あと何キロ」的なことも出ます。
しかも食べた場所が地図に記録されます。
画面をスキャンした画像を作ったのですが、個人データが載ってることに気づき削除(^^)危うく全世界に体重やカロリーを公表する所でした。
ま、コチラを見てください。
で、このすぐれたアプリがなんと無料!レコーディングダイエットに挑戦している人にもお勧めですし、単にグルメリポートの記録としても重宝するかと思います。
夏は基礎代謝が上がらないので、やせにくい季節だそうなのですが、今年は歩く量を増やしたり、食べる量を調整したりして少し体重を落としています。ラジオ体操も効果があるような気がします。
ラジオ体操の動画を探していたら面白いものを発見。普通に聴けるクオリティーです。
毎日ラジオ体操に行っていると、毎日同じ曲で体操しているのに、同じ感じがしないことに気がつきます。巡回ラジオ体操は多分ピアノが生なのでしょう。ピアニストの人によって、あるいはその日その日でテンポ感が微妙に違います。特にジャンプする運動の時に、テンポを遅めに取るピアノ伴奏だと、結構高くジャンプしなければならないので体力使います。それと、第一と第二の間に首の運動が入るのですが、その時に伴奏で使う曲は毎日違います。あれはピアニストの人が行っている地域とか、季節とかを考えて入れているのかなあと想像すると楽しいですね。明日も早起きしてラジオ体操行くぞ!でも地区のラジオ体操は今週で終わりなのですが。
Posted by せさみん at 21:22│Comments(0)
│住む