2011年08月17日
もう一つのご褒美。
今日は健診の日。来週までに生まれていなかったら、一週間後に健診でと言われて帰ってきました。今までのデータだとコドモ①が一日おくれ、コドモ②が六日おくれ、コドモ③が九日おくれだったので、遅れる傾向があるみたいですが、どうなるでしょうか。 ちーひーさんも無事お生まれになったので(おめでとうございます!!)、続きたいです。
さて、この夏noririnのゆるしをもらって買ったご褒美。村治佳織さんのCDとこちら。

シェルブールの雨傘デジタルリマスタリングDVDです。ずーっと探していたのですがなくて、昔の映画だから安く売っているのかなと思いきやそうでもなくて。でも最近?デジタルリマスタリング版が出たということを知って買ってもらいました。映画のことはほとんど分からないし、見たことのある映画は全部タイトルが言えるほど人生で映画を見た本数は少ない私が言うのもなんですが、これは本当に素敵な映画です。最後のガソリンスタンドのシーンは何回見ても泣けます。古い映画なのでもちろんリアルタイムではないのですが、映画館で上映されたらDVD持っていても見に行くだろうなと思います。
実は先日朝日新聞で、この映画が取り上げられていました。フランスのシェルブールは今でも映画の撮影がされた町並みがそのまま残っているのだそうです。が、シェルブールのもう一つの顔は「原発の町」です。原発関連施設がいっぱいあるらしく、町の経済も大きくそれに頼っているとのこと。日本にも原発がなければ経済が立ち行かなくなってしまっている、原発が生活に組み込まれてしまっている町や村があります。そういう感じなのかもしれません。漁業だけで素朴に暮らして行ける港町ということではないのでしょう。何だか心が痛みます。フランスには行ってみたいですが、シェルブールには行きたくないなあと思いました。
まだDVDは見ていません。持ってるだけで満足してしまいました。今週は忙しいのでnoririnの入院中にでも見ようと思います。
さて、この夏noririnのゆるしをもらって買ったご褒美。村治佳織さんのCDとこちら。

シェルブールの雨傘デジタルリマスタリングDVDです。ずーっと探していたのですがなくて、昔の映画だから安く売っているのかなと思いきやそうでもなくて。でも最近?デジタルリマスタリング版が出たということを知って買ってもらいました。映画のことはほとんど分からないし、見たことのある映画は全部タイトルが言えるほど人生で映画を見た本数は少ない私が言うのもなんですが、これは本当に素敵な映画です。最後のガソリンスタンドのシーンは何回見ても泣けます。古い映画なのでもちろんリアルタイムではないのですが、映画館で上映されたらDVD持っていても見に行くだろうなと思います。
実は先日朝日新聞で、この映画が取り上げられていました。フランスのシェルブールは今でも映画の撮影がされた町並みがそのまま残っているのだそうです。が、シェルブールのもう一つの顔は「原発の町」です。原発関連施設がいっぱいあるらしく、町の経済も大きくそれに頼っているとのこと。日本にも原発がなければ経済が立ち行かなくなってしまっている、原発が生活に組み込まれてしまっている町や村があります。そういう感じなのかもしれません。漁業だけで素朴に暮らして行ける港町ということではないのでしょう。何だか心が痛みます。フランスには行ってみたいですが、シェルブールには行きたくないなあと思いました。
まだDVDは見ていません。持ってるだけで満足してしまいました。今週は忙しいのでnoririnの入院中にでも見ようと思います。
Posted by せさみん at 21:34│Comments(0)
│住む