2011年10月20日

神戸みやげ1。

 月曜日から昨日まで神戸に出張していました。会議が主ですが、疲れましたー。久々のソニック、注意して乗ったので何とか酔わずにやり過ごしたのですが、安心してぼーっとしていた山陽新幹線で酔いました。帰りがけも結構きつかったし。やっぱり陸路は無理っぽいなあと思います。そして今日はこれから福岡出張。もう今から無理な雰囲気が漂っていますが、命をかけて行ってきます←大げさ。

 で、今回その日のうちに帰れるめったにない機会だったので、あこがれの「ビゴの店」でパンを買い込んで帰りました。
 神戸みやげ1。

 麗しいパンたちですが、どれも本当においしかったです。
 特に、天然酵母のエピの横にある天然酵母のフランスパンは極上。我が家でいつも食べているホシノ天然酵母ではない、別の酵母の香りがします。干しぶどうの酵母とも違う香り。酒種酵母っぽい酸味がある酵母の香りなのですが、なんの酵母なんだろう。少し癖があるのが、癖になる香りでした。
左からエピ、そしてシャンピニオンで、その上の葉っぱのクープが入っているのあんパン。右列が下からクルミとレーズンのライ麦パンで、その上がクロワッサン、右のいちばん上は何のパンか忘れました。

袋もレトロで素敵。
神戸みやげ1。
バゲットは長くて場所を取るので買わなかったのですが、バゲットが入る長い袋があるのかと思うと何だか楽しいです。
 で、これと私が新幹線の中で食べたアーモンドのパン全部会わせて1,200円ちょいです。シャンピニオンなんか1個41円!!すごく良心価格。
 この値段でこれが売られていたらnoririnが家でパンを作ることはないだろうという話になりました。
 皮のパリパリ感とか、クープの入り方とかnoririnも色々と勉強になったみたいです。

残念だったのはリュスティックがなかったこと。店の方に聞いたのですが、今は作ってないとのこと。もしかして芦屋の本店に行けばあったのかもしれません。次に関西に行くことがあればリュスティックを何としてでも食べたいと思います。

 さて、新神戸から元町と三宮に行って用事を済ませ、もう一度新神戸に戻ったら、もう3時過ぎ。駅弁を買って新幹線の中で少し遅い夕食をいただきました。前々から食べてみたかった「ひっぱりだこ飯」です。関西らしいウイットの聞いたネーミングです。
 神戸みやげ1。

 神戸みやげ1。

 たこつぼを模した容器に柔らかく煮たタコや、タコの入った練り物の入った炊き込みごはんが入っています。おいしかったのですが、食べた後のたこつぼを捨てるわけに行かず、結構荷物になりました。持って帰って洗ってうめぼしかなにかを入れて使います。間違っても出張の行きがけに食べてはならない弁当です。帰りがけです。

 1時までに福岡に行かねばならないので、そろそろ出なければなりません。頑張ってこよう。

 
 
 

 



同じカテゴリー(仕事)の記事画像
観光客みたい(^.^)
かぼす
のどミスト。
Jawbone up
引っ越し
ソニックで撃沈。
同じカテゴリー(仕事)の記事
 観光客みたい(^.^) (2014-08-21 15:42)
 かぼす (2014-08-15 21:31)
 のどミスト。 (2014-02-10 21:17)
 Jawbone up (2013-09-11 15:23)
 引っ越し (2013-03-27 22:11)
 ソニックで撃沈。 (2013-02-25 23:14)

Posted by せさみん at 09:15│Comments(0)仕事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。