2008年05月15日

体組成計

 実はここ1か月ダイエットを休んでいました。
 正確には微妙に続けて増えないようにはしていたのですが、正確な体重が分からなかったのです。
 と言うのは、体重計がおかしかったからです。おととい、49.7kg、体脂肪7.9%という数字が出ました。確かに体重は減ってきたけれど、いくらなんでもおかしな数字。思わずひっくり返してみたら、体重計から茶色い汁がでました。電池の液漏れ?と思い電池カバーを開けましたが電池は無事。洗面所においていたので、コドモたちが水をぶっかけたのかもしれません。思えば長い付き合いでした。まだ独身の頃、大阪に住んでいた時、ジャスコ茨木店の改装セールで6,000円の定価のものが3,000円になっていたのを喜んで買ったというものすごく鮮明な記憶があります。ってことは、もう10年以上使ってるってことで、寿命かな。

 最近じゃんぐる公園内でもダイエット部が始まったので一念発起。大好きなD店で体重計を買いました。値段も機能もピンキリで、高いものは1万円以上、安いものは498円でしたが、100g単位で量れて、体脂肪が分かってという条件で結局まんなかぐらいの値段のものを買いました。

 買ってみると、
 こんなんで、
 体組成計
 シンプルで使いやすいです。黄昏呑兵衛さんが買ったインナースキャンほどではありませんが、体脂肪のほかに、基礎代謝、内臓脂肪、BMI値、体年齢などが表示されます。面白いので1日に何回も乗ってしまいます。
 体組成計
 ちなみに、↑これは基礎代謝と体年齢の表示です。ちゃんと測ると大体基礎代謝が1700いくら、体年齢が46歳くらいです。基礎代謝が分かると、1日の摂取カロリーをそれ以下に抑えれば自動的にやせるはずなので、便利です。体年齢は実年齢+9歳。気は若いつもりでも、体が老化しているということで、さらに若返りを目指します。それにしてもこれだけやせてこの値ということは、やせる前の体で測ったら恐ろしい値が出ていただろうと思います。

 ところで、noririnが測ったところ、基礎代謝は1000ちょっと。体年齢は27歳と出ました。実年齢よりも11歳も若いのでゴキゲンみたいです。ちなみに最近の食事を見ていると、基礎代謝の3倍はゆうに食べてます。でも全く太りません。お乳ってそんなにカロリー消費して作られるのか、授乳中ってそんなに体重増えないのか、謎です。でも、体重は戻っても体形は戻らないんですよ(T_T)「子ども3人も生んだから仕方がない」とか言って、妻であることをサボらないように。面と向かって言えないので、こっそりここで言っておきます。



同じカテゴリー(住む)の記事画像
一年。
今から年賀状。
肩こり。
noririnの誕生日。
すっかり秋。
原付の鍵をなくすと。
同じカテゴリー(住む)の記事
 一年。 (2014-04-01 22:19)
 今から年賀状。 (2013-12-31 22:11)
 肩こり。 (2013-12-25 23:08)
 noririnの誕生日。 (2013-10-28 21:35)
 すっかり秋。 (2013-10-02 21:41)
 原付の鍵をなくすと。 (2013-08-05 08:45)

Posted by せさみん at 22:02│Comments(4)住む
この記事へのコメント
基礎代謝って乗るだけでわかるんですね!!
知らなかった・・・
子供を産むたびに増え続けた体重ですが、
昨年ダイエットにも失敗したし、
この体重計買っちゃおうかな~~~(*^m^*)
(↑↑買いたい理由がちょっとおかしいですが。。(; ̄ー ̄A ・・)
Posted by kinokokinoko at 2008年05月15日 22:22
この手の数値がどれ位当てにして良いものか?ですが、
 一つだけ、間違いの無い数値がでました。

それが、体年齢!

何度計測しても、実年齢より15歳若い29歳前後を示します。

いやぁ~ 楽しいですね~♪

ちなみに、基礎代謝量は1700kcal 前後。
 今日は、朝食だけではるかにオーバーしちゃいました。(汗”
Posted by 黄昏呑兵衛黄昏呑兵衛 at 2008年05月15日 23:09
へー、そんなモノまで計れるんですねえ。
ワタシも買おうと思ってお店に行ってみましたが、結構高いんですよねえ。
居酒屋2回分我慢すれば…。
Posted by まんねん at 2008年05月15日 23:14
kinokoさん
体重計を買うというのはダイエットのいいきっかけですね。
骨密度とか水分量まで測れる高級機種もありますので、余裕があればそれもいいかもしれません。

黄昏呑兵衛さん
それなのに着々とダイエットの実績を上げている黄昏呑兵衛さんはさすがです。ケーキ屋さんとか、和菓子屋さんとか、ものすごく体を動かす仕事なんだなーと改めて思います。

まんねんさん
ピンキリですけどねー。やっぱり1万円を超える機種にはたまらない魅力がありました。3千円位が妥協点かと思います。
Posted by せさみんせさみん at 2008年05月16日 08:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。