2008年05月16日

ミニトマトの実

 昨日なっているのに気づきました。ミニトマトの実。
 ミニトマトの実

 大きな大きなトマトになぁれ…あ、ミニトマトなので大きさには限界があります。
 ミニトマトは初めて挑戦したものですが、最初の年には棒を立てると知らなくて地べたをはわせてしまいました。野生種のトマトがどうやって生えているのか分かりました。枝と枝の間に生えてくる芽を摘むとか、毎年一つづつ育て方を覚えています。それにしても作物を育てるのって本当に難しいです。やっぱり農家ってすごいなーと思います。

 ハーブたちは元気です。
 ディルと
 ミニトマトの実
 パセリは
 ミニトマトの実
 じゃんぐるになってます。日当たりがいいので良く育ちます。水やり以外一切世話をしていませんがスクスク育ついい子たちです。
 ミニトマトの実
 ピーピー豆(正式名称は何なんでしょ??)は勝手に生えて勝手に育ちます。これが食べられるものだったらいいのに。もしかして豆類は強いんでしょうか。だったら枝豆とか植えてみたいなーと思う今日この頃。



同じカテゴリー(住む)の記事画像
一年。
今から年賀状。
肩こり。
noririnの誕生日。
すっかり秋。
原付の鍵をなくすと。
同じカテゴリー(住む)の記事
 一年。 (2014-04-01 22:19)
 今から年賀状。 (2013-12-31 22:11)
 肩こり。 (2013-12-25 23:08)
 noririnの誕生日。 (2013-10-28 21:35)
 すっかり秋。 (2013-10-02 21:41)
 原付の鍵をなくすと。 (2013-08-05 08:45)

Posted by せさみん at 08:21│Comments(5)住む
この記事へのコメント
うちのミニトマトもちっちゃな実をつけはじめました♪
ピーマンのお花も咲き始めたので
これからの時期は楽しみがいっぱいです^^

昨年枝豆も苗を買ってきて植えてみました☆
ベランダ菜園なので大量にとはいえませんでしたが
しっかり夕飯の席に並びましたよ(^^)v
Posted by さりぃ at 2008年05月16日 08:40
豆って育ちますよね~ うちの実家の庭のスナップエンドウもワンサカ成っておりました~
Posted by つね at 2008年05月16日 12:42
このトマトが早く真っ赤になったら良いですね^^
Posted by 海愛海愛 at 2008年05月16日 13:13
可愛い家庭菜園ですね^^
物足りなくなたっら、是非作りにおいで下さい^^
Posted by RE楽園RE楽園 at 2008年05月16日 13:32
さりぃさん
枝豆イケますかー。まだ少し庭にはスペースがあるので挑戦してみようか思案中です。

つねさん
スナップえんどう、マイブームです。わんさかなるなら植えようかなー。

海愛さん
実がなってから赤くなるまでしばらくかかりますが、その日が来るとコドモたちが勝手にもいできます。阻止せねば。

RE楽園さん
もの足りないどころかいっぱいいっぱいです。でも一度農業研修を受けてちゃんとした畑の作り方を勉強したいと思うこのごろです。
Posted by せさみん at 2008年05月17日 21:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。