2012年01月12日

年賀状終了。

 年賀状、もう来ませんよね。ということで、来た分への返信も出し終えて終了です。
 今回からMacで住所管理をするようになりました。今までウインドウズでは筆まめをつかっていました。で、Macで住所録管理用のソフトってあるのかなと思って調べたら、○○職人という名前のソフトがあったのですが、すこぶる評判が悪いのでやめました。もしかしてファイルメーカーか何か使ってやるのか?200件程度の住所録管理ごときに何万も出せないなあ、と思っていましたが、実はMacのアドレスブックをそのまま使って年賀はがきに印刷できるというわざがあるのを知り、その中でもかなり評判の良い葉書ABというフリーソフトを使って作業しました。

 まず、筆まめからデータをcsvで出して、アドレスブックで読み込みます。データを整備したら準備完了。葉書ABを起動して、アドレスブックの印刷したいデータをドラッグしたら
 年賀状終了。こんな宛て名画面が出て来てそれをそのまま印刷するという、恐ろしく便利なソフトです。アドレスブックはiPhoneとも同期できるので、すべてのデータをそのままiPhoneで持ち運び可能で、しかも別のソフトで住所録管理をしなくていいという素晴らしさ。Macユーザーの方ならだれでもご存知のソフトみたいなので、私のような初心者が改めて紹介するまでもないのですが、あまりにも便利すぎて驚きます。個人的に開発されているソフトで無料。これぞMacという感じのソフトでした。

 さて、水ぼうそうにつきまだ冬休みが終わらないハリーとわくちんがいるので、結構昼ご飯が面倒です。給食のメニュー見たら米粉ドックとか、おいしそうなものが並んでいてハリーが地団駄を踏んでいましたが、仕方ありません。家の昼ご飯はこんなの。

 お歳暮のお裾分けでもらった高級ハムのハムステーキ。
 年賀状終了。

 昔大学の近くのYYというスパゲティー屋さんでよく食べていたYYスパゲティーを思い出して作ったパスタ。ツナとたまご入り。
 年賀状終了。

 麻婆丼。豆腐小さめ。
 年賀状終了。

 年賀状終了。

給食に負けないように頑張ってます(^^)
 かなりブツブツが乾いて来たので明日は行けそうです。


 



同じカテゴリー(住む)の記事画像
一年。
今から年賀状。
肩こり。
noririnの誕生日。
すっかり秋。
原付の鍵をなくすと。
同じカテゴリー(住む)の記事
 一年。 (2014-04-01 22:19)
 今から年賀状。 (2013-12-31 22:11)
 肩こり。 (2013-12-25 23:08)
 noririnの誕生日。 (2013-10-28 21:35)
 すっかり秋。 (2013-10-02 21:41)
 原付の鍵をなくすと。 (2013-08-05 08:45)

Posted by せさみん at 08:38│Comments(0)住む
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。