2012年01月16日
大入島に行ってみたいな。
noririnの友達で大入島出身のAさんから、実家でとれた大根や柑橘類を頂きました。
ポンカンは大入島の特産品だそうですが、無農薬のものです。



甘いのでびっくりしました。早生みかんから始まって、色々な種類の柑橘類がで季節の移り変わりを感じられるのは、大分ならではです。ポンカンはどこにでもあるものではありません。東北の方にいくとみかんでさえちょっと珍しい感じだと聞いた事があります。みかんは北の国では育たないのです。それにしても本当に甘いしジューシーだし、皮ごと食べても全然皮が残らないので感動しました。
大分にはたくさん島があるのですが、どこも魅力的です。大入島にはぜひ行ってみたいです。姫島にも行ってみたいし、保戸島にも行ってみたいし、屋形島、深島にも興味あります。大入島は船で7分ということなので、その気になったら行けそうな気がします。コドモたちがもう少し大きくなったら、夏休みにでも行けたら楽しいだろうなと思います。
今日は一応休みの日でしたが、年末年始病人だらけだったのでできなかった片付けをやりました。本棚の本をバサバサ裁断してスイスイスキャンして古紙のリサイクル業者に持ち込むという作業を延々とやりましたが、ほぼ完成しました。リサイクルに出した古紙は100キロ分。仕事の本を必要最小限にしか買わない私でさえもこの量です。もし引っ越しがあってもこれなら本の段ボールが格段に少なくすんでいいなと思います。
肉体労働の合間にコインランドリーで洗濯物を乾燥させ、灯油を買いに行き、1月23日が誕生日のアリーのために誕生日プレゼントの本を紀伊国屋に買いに行き、とバタバタしていたので、昼ご飯はお弁当に。こういう日は、ガッツリ金肉屋のお弁当がいいなということで、米良の金肉屋へ。でも、ガッツリと言いながら結局プチ弁当にしました。

毎度の事ながら、どこがプチやねんというボリューム。今回は塩ペッパーからあげ弁当350円ですが、巨大な唐揚げ4個つき。お腹いっぱいになりました。プチというのは相対的な概念なんだと納得しました。
そう言えば、日本には無数の無人島があって、島の名前が決まっていないものがあるらしいです。特に排他的経済水域を決めるのに大事な島の中にも名前が決まっておらず管理もされていない島があるそうで、政府がそれらの島の名前を確定させていくというニュースを見ました。日本は国土は広くないですが、海の領土は広いんだなあと改めて思いました。大分にも名もない無人島があるかもしれませんね。もっとも排他的経済水域には関係はないのですが。
ポンカンは大入島の特産品だそうですが、無農薬のものです。


甘いのでびっくりしました。早生みかんから始まって、色々な種類の柑橘類がで季節の移り変わりを感じられるのは、大分ならではです。ポンカンはどこにでもあるものではありません。東北の方にいくとみかんでさえちょっと珍しい感じだと聞いた事があります。みかんは北の国では育たないのです。それにしても本当に甘いしジューシーだし、皮ごと食べても全然皮が残らないので感動しました。
大分にはたくさん島があるのですが、どこも魅力的です。大入島にはぜひ行ってみたいです。姫島にも行ってみたいし、保戸島にも行ってみたいし、屋形島、深島にも興味あります。大入島は船で7分ということなので、その気になったら行けそうな気がします。コドモたちがもう少し大きくなったら、夏休みにでも行けたら楽しいだろうなと思います。
今日は一応休みの日でしたが、年末年始病人だらけだったのでできなかった片付けをやりました。本棚の本をバサバサ裁断してスイスイスキャンして古紙のリサイクル業者に持ち込むという作業を延々とやりましたが、ほぼ完成しました。リサイクルに出した古紙は100キロ分。仕事の本を必要最小限にしか買わない私でさえもこの量です。もし引っ越しがあってもこれなら本の段ボールが格段に少なくすんでいいなと思います。
肉体労働の合間にコインランドリーで洗濯物を乾燥させ、灯油を買いに行き、1月23日が誕生日のアリーのために誕生日プレゼントの本を紀伊国屋に買いに行き、とバタバタしていたので、昼ご飯はお弁当に。こういう日は、ガッツリ金肉屋のお弁当がいいなということで、米良の金肉屋へ。でも、ガッツリと言いながら結局プチ弁当にしました。

毎度の事ながら、どこがプチやねんというボリューム。今回は塩ペッパーからあげ弁当350円ですが、巨大な唐揚げ4個つき。お腹いっぱいになりました。プチというのは相対的な概念なんだと納得しました。
そう言えば、日本には無数の無人島があって、島の名前が決まっていないものがあるらしいです。特に排他的経済水域を決めるのに大事な島の中にも名前が決まっておらず管理もされていない島があるそうで、政府がそれらの島の名前を確定させていくというニュースを見ました。日本は国土は広くないですが、海の領土は広いんだなあと改めて思いました。大分にも名もない無人島があるかもしれませんね。もっとも排他的経済水域には関係はないのですが。
Posted by せさみん at 21:32│Comments(3)
│住む
この記事へのコメント
周囲18キロの島なので自転車でも回れます。
↑借りられると思います。市営の宿泊施設もありますよ。
↑借りられると思います。市営の宿泊施設もありますよ。
Posted by もんじゅ at 2012年01月16日 22:52
大入島は毎年キャンプに行ってますよ〜。
キャンプというか・・研修施設があるので、
そこにmama会で行くのですが、、、。
船に乗って行くというコトが
子ども達にとって非日常的なので楽しいです。
ポンカンソフトもありますよ〜(*^-^)ニコ
キャンプというか・・研修施設があるので、
そこにmama会で行くのですが、、、。
船に乗って行くというコトが
子ども達にとって非日常的なので楽しいです。
ポンカンソフトもありますよ〜(*^-^)ニコ
Posted by cicoco at 2012年01月17日 16:35
もんじゅさん
18キロだったら、小学生の長男と一緒に自転車で回っても面白そうです。
cicocoさん
船で渡るの楽しそうですね。日帰りでもと思っていましたが、泊まるのも面白そうです。
18キロだったら、小学生の長男と一緒に自転車で回っても面白そうです。
cicocoさん
船で渡るの楽しそうですね。日帰りでもと思っていましたが、泊まるのも面白そうです。
Posted by せさみん
at 2012年01月18日 08:44

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |