2012年02月06日
五里霧中。
今日夕方から城島に仕事に行きましたが、別府湯布院間は霧のため通行止め。
別府から出て湯布院インターに入ろうとしている車もいたのか、城島に向かう山道は渋滞。
しかもバスの事故があったらしく、レッカー車が路線バスを引いてました。こわーー。

こんな感じで山をずんずん上りました。仕事が終わって帰りは空いてましたが、雨が降っててそれはそれで怖かったです。いやはや。別府湯布院のあたりは霧が出て通行止めになることは知ってましたが、今までそういうときにあえて高速走ったことがありませんでした。雪よりはましですが。
さて、最近気に入っているPianomanというアプリ。
簡単に言うと太鼓の達人のピアノ版みたいなもの。
こんな画面で、

上から玉が落ちて来たときに鍵盤を押さえれば曲が弾けるのですが、曲を知っていたら、あるいは一度自動演奏させてメロディーを覚えてしまえば、鍵盤を見ながら弾けるので太鼓の達人よりもプレイしやすいし面白いです。ただ鍵盤が一オクターブなので、少しトリッキーになります。それがまた面白いです。クラシックの名曲やトラディショナルな曲が入っていて、かなりはまります。
ピアノマンと言えば、海岸で発見された記憶喪失の男のニュースを思い出します。それかビリージョエル。英語の先生が、ビリージョエルは、英語ではビリージョウルと発音するんだと力説していたのを思い出します。デュアンオールマンも「ドゥエイン」と発音しないと通じないらしいです。仕方ないです。外国人が日本人の名前を言おうとしても変な感じになるわけですから。ちなみに、イエス・キリストの「イエス」は本来は「イエシュア」でギリシア語では「イエスース」で、日本語では「イエス」で、カトリックでは「イエズス」で英語では「ジーザス」。こうしてみるとジーザスがいちばん遠いです。ちなみに、イエシュアというのは日本語ではヨシュアです。ヨシュア=イエス。ほらもう分からなくなって来ました。
ピアノマンは普通にいい曲です。
そんなわけで今日は夕方出る予定があったので、昼前にコープに行き、買い物をして夕食を作ってから出ました。コープはいつも夕方行くので、昼間にいくことはあまりないのですが、夕方いつもレジに入っている店員さんが、プライベートで買い物に来ていました。ふだんレジにいる人が私服で買い物しているのって何か不思議な感じです。こういう日常生活の中の不思議な感じをあぶり出してうまくレイヤーしていけば小説書いたり映画作ったりできるのかもしれません。日常生活を映しているようで、どこか少し違和感がある、みたいな、ゆるいドキドキ感をうまく表現できれば、と、現実逃避していました。明日もまた城島に行きます。雪が降らんように。
別府から出て湯布院インターに入ろうとしている車もいたのか、城島に向かう山道は渋滞。
しかもバスの事故があったらしく、レッカー車が路線バスを引いてました。こわーー。
こんな感じで山をずんずん上りました。仕事が終わって帰りは空いてましたが、雨が降っててそれはそれで怖かったです。いやはや。別府湯布院のあたりは霧が出て通行止めになることは知ってましたが、今までそういうときにあえて高速走ったことがありませんでした。雪よりはましですが。
さて、最近気に入っているPianomanというアプリ。
簡単に言うと太鼓の達人のピアノ版みたいなもの。
こんな画面で、
上から玉が落ちて来たときに鍵盤を押さえれば曲が弾けるのですが、曲を知っていたら、あるいは一度自動演奏させてメロディーを覚えてしまえば、鍵盤を見ながら弾けるので太鼓の達人よりもプレイしやすいし面白いです。ただ鍵盤が一オクターブなので、少しトリッキーになります。それがまた面白いです。クラシックの名曲やトラディショナルな曲が入っていて、かなりはまります。
ピアノマンと言えば、海岸で発見された記憶喪失の男のニュースを思い出します。それかビリージョエル。英語の先生が、ビリージョエルは、英語ではビリージョウルと発音するんだと力説していたのを思い出します。デュアンオールマンも「ドゥエイン」と発音しないと通じないらしいです。仕方ないです。外国人が日本人の名前を言おうとしても変な感じになるわけですから。ちなみに、イエス・キリストの「イエス」は本来は「イエシュア」でギリシア語では「イエスース」で、日本語では「イエス」で、カトリックでは「イエズス」で英語では「ジーザス」。こうしてみるとジーザスがいちばん遠いです。ちなみに、イエシュアというのは日本語ではヨシュアです。ヨシュア=イエス。ほらもう分からなくなって来ました。
ピアノマンは普通にいい曲です。
そんなわけで今日は夕方出る予定があったので、昼前にコープに行き、買い物をして夕食を作ってから出ました。コープはいつも夕方行くので、昼間にいくことはあまりないのですが、夕方いつもレジに入っている店員さんが、プライベートで買い物に来ていました。ふだんレジにいる人が私服で買い物しているのって何か不思議な感じです。こういう日常生活の中の不思議な感じをあぶり出してうまくレイヤーしていけば小説書いたり映画作ったりできるのかもしれません。日常生活を映しているようで、どこか少し違和感がある、みたいな、ゆるいドキドキ感をうまく表現できれば、と、現実逃避していました。明日もまた城島に行きます。雪が降らんように。
Posted by せさみん at 22:47│Comments(0)
│仕事