2012年03月12日
リサイクル戦利品。
新聞紙とか、段ボール、裁断した本などなど、大分市のゴミの区分で言うと古紙古布の日に出すゴミたちを持ち込むと引き取ってもらえる、環境整備産業さん。我が家から近いということもあり、自炊後の本とか、新聞紙とかかなりたくさん引き取ってもらいました。10キロごとにスタンプ一個押してもらって、100キロ分たまるとトイレットペーパー12ロールと交換というシステムになっています。そして今日、めでたく交換。

戦利品。何かすごく嬉しいです。大分市のリサイクルプラザでもそうですが、ゴミを持ち込むと入り口で車ごと計量して、出るときにもう一回計量。それで差分をゴミの重量として出します。なかなか面白いです。ただ100キロともなると相当な量なので、なかなかすぐにはたまらないと思いますが、漫画や雑誌を一気に処分というような場合にはかなりの重量が稼げる気がします。
リサイクルではないですが、我が家では生鮮食料品をほとんど備蓄しません。冷蔵庫はスカスカです。日曜日の夜は、スカスカの冷蔵庫をさらに一掃してご飯を作ることが多いのですが、そうなると焼き飯的なものになります。
先日の焼き飯。

しらす。ねぎ。魚肉ソーセージ。そして卵のせ。塩こしょうで味つけたご飯にニョクマムで香りづけ。こういうリサイクル的なものを作らせたらかなりおいしくできる自信があります。
今日は寒かったですね。こういう時期なので体調には気をつけてゆきたいと思います。

戦利品。何かすごく嬉しいです。大分市のリサイクルプラザでもそうですが、ゴミを持ち込むと入り口で車ごと計量して、出るときにもう一回計量。それで差分をゴミの重量として出します。なかなか面白いです。ただ100キロともなると相当な量なので、なかなかすぐにはたまらないと思いますが、漫画や雑誌を一気に処分というような場合にはかなりの重量が稼げる気がします。
リサイクルではないですが、我が家では生鮮食料品をほとんど備蓄しません。冷蔵庫はスカスカです。日曜日の夜は、スカスカの冷蔵庫をさらに一掃してご飯を作ることが多いのですが、そうなると焼き飯的なものになります。
先日の焼き飯。
しらす。ねぎ。魚肉ソーセージ。そして卵のせ。塩こしょうで味つけたご飯にニョクマムで香りづけ。こういうリサイクル的なものを作らせたらかなりおいしくできる自信があります。
今日は寒かったですね。こういう時期なので体調には気をつけてゆきたいと思います。
Posted by せさみん at 20:55│Comments(0)
│住む