2013年01月13日

車の空気清浄機、PHILIPS Go Pure2。

 gooリサーチに登録しているのですが、モニター調査に当選して、PHILIPS Go Pure2という車の空気清浄機をおためしすることになりました(^^)
 11日に到着してさっそく設置。

 車の空気清浄機、PHILIPS Go Pure2。

 結構大きいというのが第一印象。
 ヘッドレストに取り付けることもできるようですが、コドモたちがさわるに決まってるし、なるべく運転する私の近くで作動して欲しいので、ここに置いてみました。電源を取るシガーソケットから近い方がいいです。とにかくケーブル類はコドモがいじるターゲットになりやすいので、一センチでも短く使いたいです。
 車の空気清浄機、PHILIPS Go Pure2。

 こうして置いてみるとさほど大きさが気になりません。いつもかばんとか置いてる場所ですが、それも邪魔にならず。

 エンジンをかけると自動的に作動。

 車の空気清浄機、PHILIPS Go Pure2。

エアコンを使っているときのような音が微妙にしますが、あまり気になりません。もっとも、ハウスダストアレルギーの私にとっては、仕事部屋と寝室では空気清浄機が常に稼働しています。なので、少し音がしている方が空気がきれいになっているという安心感があります。逆に無音だと働いているのか!と不安になります。

 設置して三日ほど使っています。目で見て確認できるわけではないので、あくまでも個人的な感じ方ですが、運転席付近の空気はすーっとする感じがします。鼻の調子が悪い時には、車内の空気がよどんでいる感じがだめで、マスクをつけて運転することもあったのですが、そういう必要は全然ありません。空気清浄機を稼働させている部屋に入ったときのような、少し空気が冷たいような感じがします。それと、脱臭効果は感じます。この季節、灯油を買いに行くのでどうしても車の中が灯油臭くなります。先週も灯油を買いに行ったばかりだったので、何とも言えない灯油の臭いがあったのですが、その嫌な臭いが消えました。個人的には何よりも、空気清浄機を設置している安心感というのがいちばんです。

 二つほど注文を言えば、シガーソケット以外の電源があると助かります。うちの車はナビを後付けしているのでシガーソケットの電源を使うとナビの充電ができなくなるのがちょっと困るかなと思います。近所を走るときはナビもいりませんが遠出する時に、ナビを見ながら空気もきれいにするというのがやりにくいですね。もう一つは、カラーバリエーションがもう少しあればと思います。シックで落ち着いた黒ですが、あまりにもロマンがない色でつまらないので、茶系や、ワインレッド、シルバーなんかが選べるといいなあとは思います。あと、これは長く使わないと分からないのですが、フィルターってどれくらい持つのかなあと思います。あまり頻繁にフィルターの掃除が必要だとか、交換が必要だとなるとちょっとめんどくさいような気がしますね。

 それにしても、車の空気清浄機があることさえ知らなかったので、今回このモニターができて何よりです。世の中便利になったものです。

 さて、今日はコドモたちとの約束を果たすために夕方前にわさだたうんに行きましたがあまりにもの人の多さに驚きました。他に行くところないんかいとみんな思ってるんだろうなあ…

 


同じカテゴリー(仕事)の記事画像
観光客みたい(^.^)
かぼす
のどミスト。
Jawbone up
引っ越し
ソニックで撃沈。
同じカテゴリー(仕事)の記事
 観光客みたい(^.^) (2014-08-21 15:42)
 かぼす (2014-08-15 21:31)
 のどミスト。 (2014-02-10 21:17)
 Jawbone up (2013-09-11 15:23)
 引っ越し (2013-03-27 22:11)
 ソニックで撃沈。 (2013-02-25 23:14)

Posted by せさみん at 21:54│Comments(0)仕事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。