2013年05月01日
コーヒーメーカーとテーブルセット。
引っ越しして生活が変わったので色々と買ったものがあります。ゴミ箱から、調味料を置く代まで、近くにニトリがあるので何度も往復しました。大阪のニトリは歩いていても酔いません。わさだのニトリを歩き回ると床がボコボコ波打っているのでちょっとフラッとしてましたが。
引越のご褒美というか、ちょっと嬉しい新兵器。
まず、コーヒーメーカー。二つ一緒に入れられるもの。

コーヒーメーカーは引越前に壊れていて買い替えなければならなかったのですが、胃を悪くしていてコーヒーを飲まない時期があったので、こっちに来てから気に入ったのを買うことにしました。noririnが選んだもの。なかなか素敵です。
そしてテーブル。椅子は全部同じ形なのですが、カバーの色が選べるので、いろんな色にしました。

今までは畳の上で食べてたので座卓だったのですが、新しい家はLDKがあるのでテーブルで食事をすることになりました。テーブルは一生ものだから、妥協しないように、本当に気に入ったものを選ぼうと頑張りました。値段的にもがんばった(^^)こういうものを選ぶとき、noririnと意見が分かれることがありません。センスが似ているのかもしれません。快適です。
コーヒーメーカーとテーブルセットはこっちで買ったものなので、ここでの生活の歴史を刻んでゆくことでしょう。
今はとにかく子どもたちがテーブルを傷つけないようにするのに必死。せっかくの木の手触りが気に入っているのでテーブルクロスを全面的にかけたりはしたくありません。ランチョンマットの使い道が何となく分かった気がします。
引越のご褒美というか、ちょっと嬉しい新兵器。
まず、コーヒーメーカー。二つ一緒に入れられるもの。

コーヒーメーカーは引越前に壊れていて買い替えなければならなかったのですが、胃を悪くしていてコーヒーを飲まない時期があったので、こっちに来てから気に入ったのを買うことにしました。noririnが選んだもの。なかなか素敵です。
そしてテーブル。椅子は全部同じ形なのですが、カバーの色が選べるので、いろんな色にしました。
今までは畳の上で食べてたので座卓だったのですが、新しい家はLDKがあるのでテーブルで食事をすることになりました。テーブルは一生ものだから、妥協しないように、本当に気に入ったものを選ぼうと頑張りました。値段的にもがんばった(^^)こういうものを選ぶとき、noririnと意見が分かれることがありません。センスが似ているのかもしれません。快適です。
コーヒーメーカーとテーブルセットはこっちで買ったものなので、ここでの生活の歴史を刻んでゆくことでしょう。
今はとにかく子どもたちがテーブルを傷つけないようにするのに必死。せっかくの木の手触りが気に入っているのでテーブルクロスを全面的にかけたりはしたくありません。ランチョンマットの使い道が何となく分かった気がします。
Posted by せさみん at 22:19│Comments(0)
│住む