2008年07月24日
世の中は知らないうちに動いていた、ちくわ編。
義母からの差し入れ。宮崎産うなぎ。noririnがうなぎを嫌いなので一人で1尾食べました。フフフフ。

スーパーのうなぎは最初からタレがかかりすぎていて焼き戻しにくいのが多いですが、これはタレはあまりかかっていませんでした。なので、魚焼き網でじっくり焼き戻してタレをからめ、カリッとした皮としっかりした身を楽しめました。うなぎを一度蒸してから焼いて、ふっくらやわらかくするという食べ方もありますが私には理解できません。うなぎに必要なのは皮の香ばしさと身の締まりではないかと思います。好みは人それぞれでしょうけど。
ところで、最近何でも値上がりしていますが、魚はなかなか値上げできないとのこと。セリで値段が決まるからで、燃料代の上昇分を価格に転嫁できないそうです。漁師さんがかわいそうです。魚少し値上がりしても我慢します。漁師さんを守ってほしいと思います。
それなのに、ちくわは値上げ。値上げすると売れにくくなるので、値段を据え置いて量を減らすんだそうです。ポッキー方式です。ひと袋の本数を減らすとか長さを短くするとかではなく、ちくわの穴を大きくしてるんだそうです。そんなバカな、ウッソーっと思っていたら、本当でした。

穴、でかい。指が入る。世の中は知らないうちに動いています。しっかりしなければと思います。

スーパーのうなぎは最初からタレがかかりすぎていて焼き戻しにくいのが多いですが、これはタレはあまりかかっていませんでした。なので、魚焼き網でじっくり焼き戻してタレをからめ、カリッとした皮としっかりした身を楽しめました。うなぎを一度蒸してから焼いて、ふっくらやわらかくするという食べ方もありますが私には理解できません。うなぎに必要なのは皮の香ばしさと身の締まりではないかと思います。好みは人それぞれでしょうけど。
ところで、最近何でも値上がりしていますが、魚はなかなか値上げできないとのこと。セリで値段が決まるからで、燃料代の上昇分を価格に転嫁できないそうです。漁師さんがかわいそうです。魚少し値上がりしても我慢します。漁師さんを守ってほしいと思います。
それなのに、ちくわは値上げ。値上げすると売れにくくなるので、値段を据え置いて量を減らすんだそうです。ポッキー方式です。ひと袋の本数を減らすとか長さを短くするとかではなく、ちくわの穴を大きくしてるんだそうです。そんなバカな、ウッソーっと思っていたら、本当でした。

穴、でかい。指が入る。世の中は知らないうちに動いています。しっかりしなければと思います。
Posted by せさみん at 21:41│Comments(5)
│住む
この記事へのコメント
うなぎ1匹なんて贅沢~☆
ちくわ、ほんとですね。なんか穴が大きい。。
スーパーでも確認してみなきゃ!
ちくわ、ほんとですね。なんか穴が大きい。。
スーパーでも確認してみなきゃ!
Posted by みうこ
at 2008年07月24日 22:35

丸ごと一匹?すごいなぁ^^夏バテ知らずですねっ!!
うちは2匹を家族でわけてるなぁ^^
うちは2匹を家族でわけてるなぁ^^
Posted by マルルン
at 2008年07月24日 22:59

贅沢な土用の丑の日になりましたね。
そして驚きのちくわの穴報告。。。感心いたしました。
値上がりって言葉を聞かない日がなくなってしまいましたね。
あげやすい時期だからあげるっていう企業もあるかもしれない。
本当にしっかりしないと暮らしが大変なことになっちゃいますね。
そして驚きのちくわの穴報告。。。感心いたしました。
値上がりって言葉を聞かない日がなくなってしまいましたね。
あげやすい時期だからあげるっていう企業もあるかもしれない。
本当にしっかりしないと暮らしが大変なことになっちゃいますね。
Posted by sakura
at 2008年07月25日 07:08

本当だー!
ちくわって、もうすこしモッチリとした感じで厚みがありましたよね(汗)
随分スカスカっとしたフォルムになりましたね(笑)
ちくわって、もうすこしモッチリとした感じで厚みがありましたよね(汗)
随分スカスカっとしたフォルムになりましたね(笑)
Posted by 記者Y at 2008年07月25日 07:26
みうこさん
これというのもnoririnがうなぎを食べないからです。
川で釣れないのかと思う日々です。
ちくわの穴、本当に大きくなっているみたいです。
マルルンさん
いただき物ですから(^'^)ラッキーでした。
宮崎産は鹿児島産よりも若干値段が高いそうで、普通なら買えません(^'^)
義母に感謝です。
sakuraさん
値上がりしても給料に反映されない方々もあり、便乗値上げして儲けている人もあり資本主義は意外と不平等だと感じる日々です。せめて自分はしっかりしておかなければと思います。
記者Yさん
ちくわを焼く時の真ん中の棒の直径が大きくなったってことですねーきっと。
ドーナツとか5円玉とか、輪っか系の動向が気になるこのごろです。
これというのもnoririnがうなぎを食べないからです。
川で釣れないのかと思う日々です。
ちくわの穴、本当に大きくなっているみたいです。
マルルンさん
いただき物ですから(^'^)ラッキーでした。
宮崎産は鹿児島産よりも若干値段が高いそうで、普通なら買えません(^'^)
義母に感謝です。
sakuraさん
値上がりしても給料に反映されない方々もあり、便乗値上げして儲けている人もあり資本主義は意外と不平等だと感じる日々です。せめて自分はしっかりしておかなければと思います。
記者Yさん
ちくわを焼く時の真ん中の棒の直径が大きくなったってことですねーきっと。
ドーナツとか5円玉とか、輪っか系の動向が気になるこのごろです。
Posted by せさみん at 2008年07月25日 21:58