2007年06月12日

マトリョーシカちゃん

 購読しているメルマガ「うっかりニフティ」に見逃せない記事がありました。↓これです。
http://portal.nifty.com/2007/06/07/a/

 なんと、あのマトリョーシカに自分で絵を描けるなんて。絵心は全くありませんが、思わず注文しそうになりました。自分で描くなんて血迷ったことをしなくても、パソコンで原画を作って職人さんに描いてもらうというのもアリかも。ただし2ヶ月かかるみたいですが。職人さんがものすごく丁寧に作ってくださるのでしょう。

 狂喜乱舞してブログネタにしているのはなぜかといいますと、私は実はマトリョーシカが大好きだからなのです。中から小さい人形がでてくるってところがたまりません。昔職員旅行で行った輪島の朝市でも、みみずくのかごの中から小さいみみずくがでてくるというの衝動買いしてしまったことがありました。入れ子構造ってロマン感じませんか?(私だけかもしれませんが…)
 とは言いながら、マトリョーシカは憧れだけで持っていません。やはりロシアのみやげ物店で買ってきたのが欲しいと思うからです。ロシアには行ってみたいところがたくさんありますが、今のところ行ける予定がありません。誰かロシアに行かないかなーなんて思っています。

 そう言えば、うちにはマトリョーシカの絵本があります。
マトリョーシカちゃん
かこさとしさんの「マトリョーシカちゃん」です。もう、ツボにはまりまくりです。 「おもしろくてためになる」的な、かこさとしさんっぽい絵本だなーと思います。
 かこさとしさんと言えば私にとっては「かわ」と「からすのパンやさん」です。「かわ」はディティールの面白さに思わず何度も読み返してしまう名作だと思います。また「からすのパンやさん」では、「このパン全種類食べたい」とどれだけ思ったことか。でも今読むと、子育てしながら一生懸命働いているお父さんお母さんへの応援歌のような気もします。
 それにしても白木のマトリョーシカ、余裕ができたら挑戦してみようと思います。


同じカテゴリー(絵本)の記事画像
からすのパン屋さんの続き。
しろくまちゃんのホットケーキTシャツ。
読み聞かせ。元永定正さん。
今年最後の読み聴かせボランティア。
ブルガリアの踊り
こぐま社からのプレゼント。
同じカテゴリー(絵本)の記事
 からすのパン屋さんの続き。 (2013-05-22 23:11)
 しろくまちゃんのホットケーキTシャツ。 (2012-07-13 08:35)
 読み聞かせ。元永定正さん。 (2011-10-13 09:50)
 今年最後の読み聴かせボランティア。 (2011-03-17 22:03)
 ブルガリアの踊り (2011-02-16 08:47)
 こぐま社からのプレゼント。 (2011-01-07 21:59)

Posted by せさみん at 09:53│Comments(3)絵本
この記事へのコメント
マトリョーシカ、かわいいですよねえ!
入れ子式が好きってことは“ティファール”のお鍋も
大好きなのでは?

料理上手なせさみんさんのことだから
もしかして持ってるとか?・・・(笑)
Posted by おたべ at 2007年06月12日 11:53
おたべさん
実は入れ子のティファールは買ってはいないのですが
懸賞で当たったので持っています。
が、ただでさえ鍋いっぱいあるのでお蔵入り、まだ出していません。
引き出物でもらったカタログとか、懸賞とか
鍋もらえる機会があったらもらっちゃうので増えてます。
鍋が増えると料理した錯覚に陥るのは、
受験生が参考書を買っただけで勉強した気分になるのと似ています(^^ゞ
Posted by せさみん at 2007年06月12日 21:22
白木のマトリョーシカ、ネットで売ってるの見ましたヽ(=´▽`=)ノ
思わず買いそうになった私ももう、マトリョーシカのとりこかも。。です^^
Posted by kinoko at 2007年08月05日 15:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。