2009年05月21日
絵本の読み聞かせサークル
コドモ①の通う小学校では毎週木曜日の始業前、絵本の読み聞かせがあります。この読み聞かせボランティアの募集があり、夫婦で応募しました。仕事柄、平日は基本フレックスなので朝の20分くらいなら都合がつきます。逆に日曜日は何一つ学校行事に協力できないので平日でできることで協力したいなと思っていました。顔見せと自己紹介をして、簡単な説明を受け、シフト決めがあり、1学期は4回読み聞かせのお手伝いをさせていただくことになりました。夫婦で二回づつ分けて行けるかなと思います。
もちろん、平日の朝から時間のあるお父さんなんてあんまりいません。なので、お父さんが入ると逆にご迷惑ではないかとも思い、事前に役員の方に問い合わせて「お父さんOKですか」とお聞きしました。今までにはいなかったけれど歓迎して下さるとのこと。嬉しく参加させていただきます。「今まではなかった」「男性初」ということが私の人生には結構あります。
で、保健所でも産科でも幼稚園でも、だいたいお母さんがほとんどでお父さんはアウェイ状態なことが多いのでちょっとドキドキしながら今日の打ち合わせに参加しましたが、適度なグダグダ感があって気兼ねなくその場にいられました(^.^)もっとも、小学生のお母様方のパワーには圧倒されました。幼稚園ママはまだ初々しい感じの方が多いですが、上の子は二十歳とか、長男は大学生とか、四人目が今五年生ですとか、そんな風に自己紹介されると、ただただ尊敬の以外の何者でもありません。人生の大先輩方です。
何の絵本読もうかなと今から楽しみです。
ところで、腰が悪くなって4日程経ちましたが、日常生活には全く支障がないほどに回復しています。そして、不思議なことに体重が1キロ程落ちました。食べる量は減らしていないし、運動も控えているのですが不思議です。もしかして整体の効果でしょうか?それとも腰をカバーするための他の筋肉が働いて基礎代謝がアップしているのでしょうか。どっちにしても結果オーライです。
もちろん、平日の朝から時間のあるお父さんなんてあんまりいません。なので、お父さんが入ると逆にご迷惑ではないかとも思い、事前に役員の方に問い合わせて「お父さんOKですか」とお聞きしました。今までにはいなかったけれど歓迎して下さるとのこと。嬉しく参加させていただきます。「今まではなかった」「男性初」ということが私の人生には結構あります。
で、保健所でも産科でも幼稚園でも、だいたいお母さんがほとんどでお父さんはアウェイ状態なことが多いのでちょっとドキドキしながら今日の打ち合わせに参加しましたが、適度なグダグダ感があって気兼ねなくその場にいられました(^.^)もっとも、小学生のお母様方のパワーには圧倒されました。幼稚園ママはまだ初々しい感じの方が多いですが、上の子は二十歳とか、長男は大学生とか、四人目が今五年生ですとか、そんな風に自己紹介されると、ただただ尊敬の以外の何者でもありません。人生の大先輩方です。
何の絵本読もうかなと今から楽しみです。
ところで、腰が悪くなって4日程経ちましたが、日常生活には全く支障がないほどに回復しています。そして、不思議なことに体重が1キロ程落ちました。食べる量は減らしていないし、運動も控えているのですが不思議です。もしかして整体の効果でしょうか?それとも腰をカバーするための他の筋肉が働いて基礎代謝がアップしているのでしょうか。どっちにしても結果オーライです。
Posted by せさみん at 21:31│Comments(6)
│絵本
この記事へのコメント
はじめまして。くまのママです。
ウチの長男の小学校にも読み聞かせのボランティアがあります。
私も参加させてもらってます。
今年で3年目です。はじめの年はすごく緊張していましたが、今では楽しく
子供たちの前で読めるようになりました。
ウチの学校にもご夫婦で読み聞かせに参加されている方が何組かいらっしゃ
います。
男性の読み聞かせは迫力もあり、暖かさもあり子供たちも喜んでます。
ご夫婦で参加うらやましいです。
私もぜひ主人にも参加してもらいのですが時間も休みも合わないので残念です。
家で主人が子供に絵本を読むと子供もすごく喜びます。
男性って意外とうまかったりするんですよね。
お互い楽しく読み聞かせに参加できたらいいですね(^-^)
腰お大事に!
ウチの長男の小学校にも読み聞かせのボランティアがあります。
私も参加させてもらってます。
今年で3年目です。はじめの年はすごく緊張していましたが、今では楽しく
子供たちの前で読めるようになりました。
ウチの学校にもご夫婦で読み聞かせに参加されている方が何組かいらっしゃ
います。
男性の読み聞かせは迫力もあり、暖かさもあり子供たちも喜んでます。
ご夫婦で参加うらやましいです。
私もぜひ主人にも参加してもらいのですが時間も休みも合わないので残念です。
家で主人が子供に絵本を読むと子供もすごく喜びます。
男性って意外とうまかったりするんですよね。
お互い楽しく読み聞かせに参加できたらいいですね(^-^)
腰お大事に!
Posted by くまのママ at 2009年05月21日 22:36
くまのママさん
男性で参加されている方があると知って心強いです。
自分としては読み聞かせが好きでも、お母さんだけで運営しているところに入るのは結構勇気がいったりするので(^.^)小学生に読み聞かせするのは初めてなのでちょっとドキドキしていますが楽しみでもあります。
男性で参加されている方があると知って心強いです。
自分としては読み聞かせが好きでも、お母さんだけで運営しているところに入るのは結構勇気がいったりするので(^.^)小学生に読み聞かせするのは初めてなのでちょっとドキドキしていますが楽しみでもあります。
Posted by せさみん
at 2009年05月22日 20:39

お邪魔します。今頃コメント失礼します。
読み聞かせは
クセになりますよ~~。
私はハマりました~。
大勢の子供の前での読み聞かせには
絵をゆっくり見る絵本よりも、リズム感があったり、
スリリングなものがウケます。^^
まだ読み聞かせに慣れてない子供の前の時は
私はいつも、モーリス・センダックの「怪獣たちのいるところ」を読んでました。
騒いでいても、途中でシーンとなって、ちょっとこわごわ聞いてくれます。
あと、ジョン・バーニンガムの「ねえ、どれがいい?」などは問いかけるので
子供たちが一斉に返事して、盛り上がります。
今、思いついたのだけ書きました。
長文コメント失礼しました。<(_ _)>
読み聞かせは
クセになりますよ~~。
私はハマりました~。
大勢の子供の前での読み聞かせには
絵をゆっくり見る絵本よりも、リズム感があったり、
スリリングなものがウケます。^^
まだ読み聞かせに慣れてない子供の前の時は
私はいつも、モーリス・センダックの「怪獣たちのいるところ」を読んでました。
騒いでいても、途中でシーンとなって、ちょっとこわごわ聞いてくれます。
あと、ジョン・バーニンガムの「ねえ、どれがいい?」などは問いかけるので
子供たちが一斉に返事して、盛り上がります。
今、思いついたのだけ書きました。
長文コメント失礼しました。<(_ _)>
Posted by きょーこ at 2009年05月22日 23:14
きょーこさん
ありがとうございます。
センダックは絵もおどろおどろしくて面白いですね(^.^)
騒いでいる子どもたちがシーンとなる瞬間を経験してみたいです。
ありがとうございます。
センダックは絵もおどろおどろしくて面白いですね(^.^)
騒いでいる子どもたちがシーンとなる瞬間を経験してみたいです。
Posted by せさみん at 2009年05月23日 10:36
こんにちは、ようこです。
小学校で絵本の読み聞かせとかあるんですか?
いい学校だなと思いました
夫婦で参加してるのもすごいですよ
普通旦那はそういうの非協力的なのに。
腰の調子よくなるといいですね
また来ます
小学校で絵本の読み聞かせとかあるんですか?
いい学校だなと思いました
夫婦で参加してるのもすごいですよ
普通旦那はそういうの非協力的なのに。
腰の調子よくなるといいですね
また来ます
Posted by よう子(ダイエットに挑戦しています) at 2009年05月24日 14:43
よう子さん
私もびっくりしましたが、大分の小学校では結構読み聞かせをやっているところがあるようです。とってもいいことだなと思います。
私もびっくりしましたが、大分の小学校では結構読み聞かせをやっているところがあるようです。とってもいいことだなと思います。
Posted by せさみん at 2009年05月27日 11:18