2007年11月05日
いやりやま温泉デビュー、赤ちゃんの肌着
昨日は疲れてたのでいかりやま温泉に行ってきました。わくちん(コドモ③)も生後1か月にして温泉デビューです。昔は赤ちゃん連れて温泉なんて無理だと思っていましたが、大分にきてその考えが根底から覆されました。温泉の方に問い合わせの電話をかけると「うちは天然温泉だから大丈夫ですよ~」とか、「家族風呂があるのでいいですよ~」という返事が返ってきます。泉質によっては無理なところもあるでしょうが、さすが温泉王国です。
上のコドモたち2人は温泉好き。そして風呂好きです。赤ちゃんの時から結構平気で頭からお湯をかけていたので、顔にお湯がかかることにはほとんど抵抗感がありません。わくちんも1週間ほど沐浴でしたが、あとは普通にお風呂に入れてます。いかりやま温泉にデビューしたわくちんはお湯の中でとろけるような表情をしてましたー。この子も温泉好きになるに違いありません。
さて、前回も書いたのですが、いかりやま温泉はうちから徒歩10分で行ける、住宅街と田んぼに囲まれた温泉であるにもかかわらず、お湯といい、雰囲気といい最高です。家族風呂待ちの時間ロビーで話したおばちゃんは野津町からわざわざ来てるとのこと。別府育ちの人も絶賛する、「入った瞬間から疲れの取れる」お湯をぜひお試しあれ。
ところでお風呂は楽しいのですが、赤ちゃんに服を着せるのは3人目になっても「よだきぃ感」が拭えません。なぜかって。肌着に紐が多すぎるんです。この季節だと短肌着+長肌着(またはコンビ肌着)+服(ツーウェイオールなど)を着せますが、肌着はすべてひもでとめるようになっています。マジックテープとかスナップなら楽チンなのに、なぜか紐。赤ちゃん用品メーカーの商品開発は日進月歩で、どんどん新製品が出るのに、肌着だけ時間が止まってる感じです。ちなみに↓コレがうちで、赤ちゃんに服を着せる手順です。
①着せる服と肌着を全部重ねて赤ちゃんを入れて
②まずは短肌着
③次にコンビ肌着


この時点で4か所も紐を結んでいますが。このコンビ肌着の表を留める紐がさらに続きます。
④次に服を着せますが、服はさすがに紐ではないものの、胸から足まで続くスナップを留めます。気の遠くなるような作業です。さすがにこれはあまりにも面倒だという声が出たのか、コンビミニからラップクラッチという新しい服が出てます。
赤ちゃん用品メーカーさんめんどくさくない肌着を開発するように
よろしくお願いします。
上のコドモたち2人は温泉好き。そして風呂好きです。赤ちゃんの時から結構平気で頭からお湯をかけていたので、顔にお湯がかかることにはほとんど抵抗感がありません。わくちんも1週間ほど沐浴でしたが、あとは普通にお風呂に入れてます。いかりやま温泉にデビューしたわくちんはお湯の中でとろけるような表情をしてましたー。この子も温泉好きになるに違いありません。
さて、前回も書いたのですが、いかりやま温泉はうちから徒歩10分で行ける、住宅街と田んぼに囲まれた温泉であるにもかかわらず、お湯といい、雰囲気といい最高です。家族風呂待ちの時間ロビーで話したおばちゃんは野津町からわざわざ来てるとのこと。別府育ちの人も絶賛する、「入った瞬間から疲れの取れる」お湯をぜひお試しあれ。
ところでお風呂は楽しいのですが、赤ちゃんに服を着せるのは3人目になっても「よだきぃ感」が拭えません。なぜかって。肌着に紐が多すぎるんです。この季節だと短肌着+長肌着(またはコンビ肌着)+服(ツーウェイオールなど)を着せますが、肌着はすべてひもでとめるようになっています。マジックテープとかスナップなら楽チンなのに、なぜか紐。赤ちゃん用品メーカーの商品開発は日進月歩で、どんどん新製品が出るのに、肌着だけ時間が止まってる感じです。ちなみに↓コレがうちで、赤ちゃんに服を着せる手順です。
①着せる服と肌着を全部重ねて赤ちゃんを入れて
②まずは短肌着

③次にコンビ肌着


この時点で4か所も紐を結んでいますが。このコンビ肌着の表を留める紐がさらに続きます。
④次に服を着せますが、服はさすがに紐ではないものの、胸から足まで続くスナップを留めます。気の遠くなるような作業です。さすがにこれはあまりにも面倒だという声が出たのか、コンビミニからラップクラッチという新しい服が出てます。
赤ちゃん用品メーカーさんめんどくさくない肌着を開発するように

Posted by せさみん at 09:37│Comments(3)
│住む
この記事へのコメント
確かにめんどくさかったですね・・・紐(--;)
コンビミニのラップクラッチ、興味があったので、
一度購入してみましたよ。
結構楽で、考えられているな~なんて思ったので、
何枚か購入して下の子の時も着せてました。
あとはBaby's Own(ベビーオウン)っていうホック式のを着せてました。
もう少しいろいろにほんのメーカーさんも考えてくれるといいですね。
コンビミニのラップクラッチ、興味があったので、
一度購入してみましたよ。
結構楽で、考えられているな~なんて思ったので、
何枚か購入して下の子の時も着せてました。
あとはBaby's Own(ベビーオウン)っていうホック式のを着せてました。
もう少しいろいろにほんのメーカーさんも考えてくれるといいですね。
Posted by あやりんママ at 2007年11月05日 11:55
肌着の紐ね~面倒くさかったな~
これだけは今だに思いっきり和服って事ですよね~
これだけは今だに思いっきり和服って事ですよね~
Posted by つね at 2007年11月05日 12:41
な・・なんとびっくり!
「いかりやま温泉」はうちからも徒歩10分ですわ~^^;;;
もしやご近所さん!?!?
うちもそろそろソウを温泉デビューさせようかなぁ~♪
「いかりやま温泉」はうちからも徒歩10分ですわ~^^;;;
もしやご近所さん!?!?
うちもそろそろソウを温泉デビューさせようかなぁ~♪
Posted by kaokao at 2007年11月05日 13:09