2010年06月15日

久しぶりの夜更かし。

 基本、朝早い仕事なので11時には寝るようにしていますが、昨日は最後まで見ました。実はコドモを早々に寝かしつけてオランダ対デンマークから見てました。
 デンマークという国は名前は知っていてもどんな国かあまり印象がありません。すぐに思いつくのは、アンデルセン、ロイヤルコペンハーゲンくらいです。食べ物の印象もあまりありません。スーパーでよくデンマーク産豚肉を見かけるので、加工食品では結構輸入しているのかなという感触。ちょこっと調べてみると、人口は551万人。コペンハーゲンの人口が50万ちょいなので、大分市+数万人程度ということ。そう思うと大健闘という気がします。それと、恒例の名前ウォッチですが、やはり「セン」が多いですね。ボウルセンが3人。ヤコブセン、クリスチャンセン、アンデルセンもいます。クロアチアとスロベニアはビッチの国。日本人の名前は外国人にはどういう風に聞こえるのか一度聞いてみたいです。

 カメルーン戦は、期待が少なかったので勝った喜びが倍増です。昨夜は衛藤?江藤?というようなことしか考えていなかったのですが、試合が始まると結構安心な試合運び。そして、本田選手のゴール。日本代表が流れから点を入れたのって久しぶりだなと思います。そもそも得点シーンが久々(^.^)松井・大久保選手も良かったし、個人的にはMVP上げたい長谷部選手の献身的なプレーも良かったです。最後の危ないシーンを乗り切るのを見て、今までの日本代表とは違う強さを感じました。バーに当たるとか、おしいところで外れるというのは偶然だけではなくて、シュートを打たれる前のディフェンスの動き一つひとつやなんかでも違うんじゃないかと思った次第です。
 対してカメルーンは精彩を欠いていましたね。九席ドームで生で見たカメルーン代表は、同じ人間とは思えないほどの肉体の美しさと躍動感がありましたが、今回はテレビで見ていても今ひとつキレがなかったです。エトー選手もあまり見せ場がなかったたし。チーム内の問題や、ソング選手が出ないことも含めてワールドカップ。だからといって勝ちの価値が下がるとは思いません。本当によく頑張ったと思います。しかも、まだまだ使っていないオプションもあります。次は長友選手の上がりからのサイド攻撃なんかも見たいと思います。

 そうそう、それと昨日は地上波はNHKの中継で、落ち着いて良かったこと。M木さんの解説がいかにうるさいかということを再認識しました。


 今日は雨ですが、銀行やら市役所やらに行きます。子ども手当、大分市は、今日振り込み。3人いるので助かります(^.^)



同じカテゴリー(トリニータ)の記事画像
チュニジア戦
トリニータ、J1開幕。
トリニータ勝利!!
ヤングなでしこ健闘。
甲府戦ーーー。残念!!
ヤングなでしこ。ガリガリ君。
同じカテゴリー(トリニータ)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 トリニータ、J1開幕。 (2013-03-02 20:26)
 トリニータ、J1昇格!! (2012-11-23 15:16)
 トリニータ勝利!! (2012-11-18 22:20)
 イラク戦勝利! (2012-09-11 21:51)
 ヤングなでしこ健闘。 (2012-09-08 23:27)

Posted by せさみん at 08:46│Comments(2)トリニータ
この記事へのコメント
うちも早速子ども手当・・・・とパパが銀行へ。
満額支給がなくなったようなので、とっても残念でなりません(ノ_・、)シクシク

子ども手当(児童手当)を貯金してる人を尊敬してしまう私です・・・。
Posted by cicococicoco at 2010年06月15日 14:32
cicocoさん
わが家も、朝から銀行へ行きました。
ほとんどは赤字気味の家計の補填に使われます(^.^)
一回ぐらいおいしいものを食べようかな。でも貯金なんて到底ムリですーー。
Posted by せさみんせさみん at 2010年06月16日 09:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。