2011年01月06日
ブクログ、ちょっとはまる。
じゃんぐる散歩をしていた時に、73yさんのブログ「クルミコトリのあそびば」でブクログなるものを見つけてずっと気になっていました。
今日出張が終わって精神的な余裕がちょっとできたので登録してみました。
ブクログは自分が読んだ本を登録していってそれがweb上で本棚になるというサービスです。厳密には読んでいなくて、読む予定にしている本とかも登録OK。他の方の感想を読んだり、自分で感想を書いたりできるというとても面白い者です。
本の画像イメージがあるものは本棚に本の表紙がどんどんはりつけられるのも楽しいところ。
字ばかりの本はあまり読まず、絵本ばかり読んでいるので、読んだ絵本を全部登録して、ゆくゆくはレビュー書こうと思いました。
多分今年はまる趣味になりそうです。
今日はとりあえず「長新太」さんからスタート。検索かけたら59ページも出てきてげっそりしましたが、それでもまだ検索に上がって来ていない絵本もありました。多作の長新太さんを選んだのは間違いだった…とりあえず「マコチン」とか「兎の目」とか児童書とか小説の挿絵はスルーして純粋に絵本だけ選び、なおかつうちにないもの、保育園とか図書館で読んだのは全部スルー。それでも結構ありました。いや。大変。
それとイエラ・マリさんだけは私の中では別格なので、登録。最初に五つ星をつけた絵本です。「あかいふうせん」はことばの通じない国に持って行っても読みきかせできる傑作。
次はこぐまちゃんシリーズコンプに挑戦したいとか、やっぱりエルマー三部作は絵本じゃないけれど入れておこうとか、わくわくしてきました。
ところで、今日は無事城島から帰ってきましたが、城島は断続的に雪でした。別府駅でも雪が降っていました。大分駅に着いた頃は降っていませんでした。別府駅と大分駅は標高はそんなに違わない気がするのですが、何となく別府の方が寒い気がしました。実際はどうなんだろう。地熱があるからあったかいのではないかと思ったりもします。
そうそう。それとやっぱり別府って外国人の方多いですね。APUの学生さんらしき人もいるし、観光客の外国人のかたをチラホラ見かけました。英語のガイドマップを見ながら考え事をしている人や、飛び交う韓国語。国際都市です。バスの切符を買いに入った総合案内所でも普通に英語で会話してたし。今度別府に行くときには英語を勉強して行かなければという錯覚に陥りました。
せっかく別府に行くのだから温泉に入ろうと思っていたのですが、(城島も温泉なのですが、ちょっと薄いので、もっとディープな温泉によりたかった…)今回は車じゃなかったので温泉には行けず、結局家に帰ってきてからいかりやま温泉に行き直しました。
そして疲れてたのでリンガーハットで晩ご飯。リンガーハットにあるミキサー車みたいなチャーハン作る機械いつも気になります。そしてリンガーハットでおいしいものは、ちゃんぽんや皿うどんだけではなく、杏仁豆腐(黒蜜)であることを再認識しました。おなかもいっぱいになったので、そろそろ寝ましょう。
今日出張が終わって精神的な余裕がちょっとできたので登録してみました。
ブクログは自分が読んだ本を登録していってそれがweb上で本棚になるというサービスです。厳密には読んでいなくて、読む予定にしている本とかも登録OK。他の方の感想を読んだり、自分で感想を書いたりできるというとても面白い者です。
本の画像イメージがあるものは本棚に本の表紙がどんどんはりつけられるのも楽しいところ。
字ばかりの本はあまり読まず、絵本ばかり読んでいるので、読んだ絵本を全部登録して、ゆくゆくはレビュー書こうと思いました。
多分今年はまる趣味になりそうです。
今日はとりあえず「長新太」さんからスタート。検索かけたら59ページも出てきてげっそりしましたが、それでもまだ検索に上がって来ていない絵本もありました。多作の長新太さんを選んだのは間違いだった…とりあえず「マコチン」とか「兎の目」とか児童書とか小説の挿絵はスルーして純粋に絵本だけ選び、なおかつうちにないもの、保育園とか図書館で読んだのは全部スルー。それでも結構ありました。いや。大変。
それとイエラ・マリさんだけは私の中では別格なので、登録。最初に五つ星をつけた絵本です。「あかいふうせん」はことばの通じない国に持って行っても読みきかせできる傑作。
次はこぐまちゃんシリーズコンプに挑戦したいとか、やっぱりエルマー三部作は絵本じゃないけれど入れておこうとか、わくわくしてきました。
ところで、今日は無事城島から帰ってきましたが、城島は断続的に雪でした。別府駅でも雪が降っていました。大分駅に着いた頃は降っていませんでした。別府駅と大分駅は標高はそんなに違わない気がするのですが、何となく別府の方が寒い気がしました。実際はどうなんだろう。地熱があるからあったかいのではないかと思ったりもします。
そうそう。それとやっぱり別府って外国人の方多いですね。APUの学生さんらしき人もいるし、観光客の外国人のかたをチラホラ見かけました。英語のガイドマップを見ながら考え事をしている人や、飛び交う韓国語。国際都市です。バスの切符を買いに入った総合案内所でも普通に英語で会話してたし。今度別府に行くときには英語を勉強して行かなければという錯覚に陥りました。
せっかく別府に行くのだから温泉に入ろうと思っていたのですが、(城島も温泉なのですが、ちょっと薄いので、もっとディープな温泉によりたかった…)今回は車じゃなかったので温泉には行けず、結局家に帰ってきてからいかりやま温泉に行き直しました。
そして疲れてたのでリンガーハットで晩ご飯。リンガーハットにあるミキサー車みたいなチャーハン作る機械いつも気になります。そしてリンガーハットでおいしいものは、ちゃんぽんや皿うどんだけではなく、杏仁豆腐(黒蜜)であることを再認識しました。おなかもいっぱいになったので、そろそろ寝ましょう。
Posted by せさみん at 21:36│Comments(0)
│絵本