2008年07月01日

長新太さん新作!(^^)!

 カタール在住の妹家族が日本に帰ってきました。
 2人の姪っ子は、英語メインで日本語とイタリア語を話します。妹は子どもたちに日本語の読み書きを覚えさせたいらしいのですが、親子だとうまくいかないみたいです。「お兄ちゃんとこの①くんはもうひらがな読めるん?」て聞かれましたが、日本で暮らす日本人で、幼稚園で習ってますから、読むし書きますよー。でもうちのコが知っているイタリア語は多分、パスタ、バジル、アンチョビくらいだけど。
 そんなんで、きのうは姪っ子たちのために、パークプレイスの本屋さんで絵本を買いました。そのついでに発見したのがこれ。
 長新太さん新作!(^^)!
 長新太さん作(和田誠さんしあげ)「わんわん、にゃーにゃー」です。

 へーこんな本あったんだー。長新太って何冊あるんだろと思って手にとったら、…?「和田誠しあげ」って何?確かに絵は長さんっぽいけど、色が違う。黄色と紫みたいな組み合わせないぞーと思って奥付を見ると、長新太さんの遺稿のラフスケッチに和田誠さんが色をつけて完成させたという本らしいです。なるほど。それにしても、「ころころにゃーん」と言い、死ぬまで絵本描き続けてたんですね。長さんは。和田誠さんも、重鎮ですけど、大変だったろうなーこの仕事。でも、ちゃんと長新太らしさを残しつつ、あっ和田さんっぽいと思えるところが楽しい本です。

 ところでこの、「わんわん、にゃーにゃー」ですが、傑作です。長新太さんの真骨頂的な本です。途中からおかしくなって笑います。オチのページを載せたいくらいです。が、気になる方は本屋で立ち読み、気に行った方はお買い求めください(^'^)



同じカテゴリー(絵本)の記事画像
からすのパン屋さんの続き。
しろくまちゃんのホットケーキTシャツ。
読み聞かせ。元永定正さん。
今年最後の読み聴かせボランティア。
ブルガリアの踊り
こぐま社からのプレゼント。
同じカテゴリー(絵本)の記事
 からすのパン屋さんの続き。 (2013-05-22 23:11)
 しろくまちゃんのホットケーキTシャツ。 (2012-07-13 08:35)
 読み聞かせ。元永定正さん。 (2011-10-13 09:50)
 今年最後の読み聴かせボランティア。 (2011-03-17 22:03)
 ブルガリアの踊り (2011-02-16 08:47)
 こぐま社からのプレゼント。 (2011-01-07 21:59)

Posted by せさみん at 08:47│Comments(3)絵本
この記事へのコメント
わー!!私も絵本大好きです
長新太さんのきゃべつくん!!!
なんともいえないほのぼのさと、ぶたやまさんの
「ぎゃ」ってフレーズがおもしろくて、今だに娘はこれを読もうと持ってきます
絵本に年齢は関係ないんですね~
新しい本 私も見にPP行ってみますね~
Posted by pandapan at 2008年07月01日 08:59
pandapanさん
キャベツくん面白いですねー。
「おまえを食べる」というフレーズが大好きです。
絵本は大人も癒されるので子どもにかこつけて買っています(^.^)
Posted by せさみん at 2008年07月01日 21:06
こんにちは!はじめまして。
ブログに来ていただいてありがとうございます。

長新太さんの絵本は本当にすばらしいですよね!
キャベツくんとぶたやまさん、私も大好きです。
微妙な関係と簡潔なせりふが絶妙。
大人が読んでもジワっと何か感じますよね。

以前 長崎で長新太さんの原画展に行きましたが、
なんと、余白にしか見えない白い部分も色をのせてあるんですよ。
絵の具の盛り上がりや 筆跡などが、思ったより力強く、楽しそうで
とても感動しました。
Posted by まあまあ at 2008年07月04日 08:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。