2008年11月29日

真央ちゃん、すごい。

 さっき風呂に入ろうと思っていたら、フィギュアやってました。ちょうど真央ちゃんでした。はじめて今年のフリーを見たのですがなんだか最初から最後まで休む暇もなくてすごい演技でした。口がいつも半開き気味なのは、ハードな演技で酸素が不足しているのだろうと思います。

 フィギュアを見ていつも思うことは、
1、選手のすごさ
2、ジャンプの種類を瞬時に説明する解説者のすごさ
3、アナウンサーが変わってる人が多い気がする

 という3点です。選手がすごいのはすぐ分かるとして、何で今のジャンプが2回転半だったのか3回転だったのか、回転が少し足りなかったのか分かるのかということです。どういう視力なんでしょう。もしかして回転が分かりやすいポイントがあるのでしょうか。そして今日のNHKのアナウンサーはBGMに使われている曲の世界をやたらと解説したがる人でしたね。うっとり解説しているところに荒川さんが「トリプルトゥーループ、決まりましたね」とかいう掛け合いが、台本でもあるのかというくらい見事に変な感じでした。他局の放送の時も、何か変わった話をしたがるアナウンサーが多い気がするのですが気のせいでしょうか。
 それにしてもハチャトゥリアンの曲人気ありますね。滑りやすいんでしょうか。剣の舞くらいしか聴いたことなかったけど、どれもこれも一聴すればハチャトゥリアンだって分かる感じのエキサイティングな楽調にずいぶん楽しませてもらいました。何か探して聴いてみたくなりました。

 そして今日、ものすごーく気になったこと。それは、タラソワコーチは昔フィギュアをしていたのかどうかということです。もちろん、調べましたよ。これですけど、バリバリ選手だったみたいです。いや、コーチって言ったってお手本見せたりはできない感じじゃないですか。サッカーだったらチョチョっとボール触って直接教えたり、野球だったらノックしたりすると思うのですが、タラソワさんが「こんな感じで飛んで御覧なさい」とか言ってリンクでジャンプを見せてるとしたらすごいと思うのですが。何か、千と千尋の神隠しに出てきそうなキャラだもんでつい。

 そして、別件ですが、今日トリニータはアウェイできっちり柏に勝ってますね。嬉しいです。優勝はなくなりましたが、こういう時に勝てるチームって本当に素敵だなと思います。と言うことで、最終戦の九石ドーム、トリニータシート一枚あるんで行きます。行けるのか?この忙しい時に…



同じカテゴリー(トリニータ)の記事画像
チュニジア戦
トリニータ、J1開幕。
トリニータ勝利!!
ヤングなでしこ健闘。
甲府戦ーーー。残念!!
ヤングなでしこ。ガリガリ君。
同じカテゴリー(トリニータ)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 トリニータ、J1開幕。 (2013-03-02 20:26)
 トリニータ、J1昇格!! (2012-11-23 15:16)
 トリニータ勝利!! (2012-11-18 22:20)
 イラク戦勝利! (2012-09-11 21:51)
 ヤングなでしこ健闘。 (2012-09-08 23:27)

Posted by せさみん at 21:41│Comments(4)トリニータ
この記事へのコメント
>口がいつも半開き気味

スポーツ選手や、カーレーサーでよくある症状ですが
 丁度イイ感じで、無駄な力が抜けて集中できると
 『口が半開き』になっちゃうんです。

フィギア(真央ちゃん)の場合、表現的(美的)にマイナスだとする意見もありますが
 それを補って余りある演技力があるからOKなんでしょうね。(^^ゞ

回転は、
 スケート靴のエッジの角度で判断すれば、慣れると判るようになりますよ。
 (ジャンプした時の進行方向とエッジの角度と着地時の角度で判断します。)
Posted by 黄昏呑兵衛(けんちゃん)黄昏呑兵衛(けんちゃん) at 2008年11月29日 22:19
けんちゃん
なるほどー。集中力の証なのですね。個人的にはあの口はそんなに嫌いじゃないです(^.^)
回転はそこを見て判断するんですね。ふだんは足元よりも体に目が行くので分かりづらいんですね。よし、次見る時は足を見とこう。
Posted by せさみんせさみん at 2008年11月29日 22:58
うちの嫁さんも寝てるとき半開きなんは
集中しちょったんやな
Posted by ちょもり☆ちょもり☆ at 2008年12月01日 19:39
ちょもり☆さん
そうそう、集中して徹夜で寝てるんですね。
Posted by せさみんせさみん at 2008年12月01日 23:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。