2012年05月14日
立ったよ。
キューちゃんは立ちたがりです。

まだハイハイの時期なので立つ必要はありません。もっとハイハイして欲しいのですが、捕まるところがあると立ちたがります。
ま、それが人間というものかもしれません。
昨日の謹製カレーがまだ残っていたので、ズッキーニとスナップえんどう、みつせ鶏のソテーとポーチドエッグを乗せて豪華カレーになりました。

まったくもって驚くほどおいしいカレーです。いつかインドに行ってカレー食べてみたいなあと思いました。
さて、Windowsはデフラグとか不要ファイルの削除とかメンテが必要ですが、Macは一応しなくていいことになってます。iosはどうなのか分からなかったのですが、最近サクサクfor iPhoneというアプリを見つけました。メモリを解放してサクサク動くようにしてくれるそうです。

見た目がかわいいです。使ってみるとサクサクとまでは違いを感じませんが、サクっとした感じはします。iPhoneが重い方は試してみる価値があるかもですね。

まだハイハイの時期なので立つ必要はありません。もっとハイハイして欲しいのですが、捕まるところがあると立ちたがります。
ま、それが人間というものかもしれません。
昨日の謹製カレーがまだ残っていたので、ズッキーニとスナップえんどう、みつせ鶏のソテーとポーチドエッグを乗せて豪華カレーになりました。
まったくもって驚くほどおいしいカレーです。いつかインドに行ってカレー食べてみたいなあと思いました。
さて、Windowsはデフラグとか不要ファイルの削除とかメンテが必要ですが、Macは一応しなくていいことになってます。iosはどうなのか分からなかったのですが、最近サクサクfor iPhoneというアプリを見つけました。メモリを解放してサクサク動くようにしてくれるそうです。

見た目がかわいいです。使ってみるとサクサクとまでは違いを感じませんが、サクっとした感じはします。iPhoneが重い方は試してみる価値があるかもですね。
2012年05月12日
ジャイアンのリサイタル?
なぜか冷蔵庫に貼り紙が。

今日3時から何かあるらしいです。許可してないけどなあ。ジャイアンのリサイタルか??
忙しいから行けるか行けないか分からないと返事をしています。
さて一昨日、豚ヒレ肉ブロックというのが安かったので、それを買って昨日の夜久々のトンカツにしました。

やっぱりキャベツの千切りとごはんが合うなあと思います。

ビタミンB1で元気がでました(^^)
来週は天気が悪くなるみたいなので今日色々と終わらせなければならない仕事があります。頑張ろうっと。
今日3時から何かあるらしいです。許可してないけどなあ。ジャイアンのリサイタルか??
忙しいから行けるか行けないか分からないと返事をしています。
さて一昨日、豚ヒレ肉ブロックというのが安かったので、それを買って昨日の夜久々のトンカツにしました。
やっぱりキャベツの千切りとごはんが合うなあと思います。
ビタミンB1で元気がでました(^^)
来週は天気が悪くなるみたいなので今日色々と終わらせなければならない仕事があります。頑張ろうっと。
2012年05月09日
アイスクリームの日に便乗して。
アイスを愛す会の皆様ならご存知かと思いますが、今日はアイスクリームの日です。
便乗してというわけではないのですが、99円均一だったのでアイスを食べました。新製品。


なかなかおいしかったです。最近はアイスの皮もパリパリです。昔はもなかといえばしっとりした皮だったのに。どういう技術の進歩だろう。
佐紀ママさん家からいただいた服の中でとってもキュートなものが発見され、キューちゃんが着せられていました。

小人兒?って書いてあって、その下に英語でミニマムと書いてある。赤ちゃんに小人ってたまらなくカワイいですー。
さて、今日は家庭訪問のダブルヘッダーでしたが、ハリーの先生は予定よりかなり遅くなりました。順番が後になるとどうしても押すと思うので、かまわないのですが、noririnがかなり巻いてショート訪問でした。次の人もいるので早めに切り上げてあげなければと思ったらしく、ナイス判断でした。家庭訪問が長引くのはずばりレジュメがないからです。もちろん、子どもによって話の内容は変わるとは思うのですが、ある程度共通している部分に関しては、話す内容の項目をプリントにして渡しておき、事前にすっと答えられるようにお互い準備しておくといいと思います。親の方も、聞きたいことをあらかじめ文章にしておくと、自分自身が整理できると思います。ま、時間なんか気にしないでまったり話できたらいいんでしょうけど。
さて。今日もよく働けて感謝な一日でした。寝ようっと。
便乗してというわけではないのですが、99円均一だったのでアイスを食べました。新製品。


なかなかおいしかったです。最近はアイスの皮もパリパリです。昔はもなかといえばしっとりした皮だったのに。どういう技術の進歩だろう。
佐紀ママさん家からいただいた服の中でとってもキュートなものが発見され、キューちゃんが着せられていました。

小人兒?って書いてあって、その下に英語でミニマムと書いてある。赤ちゃんに小人ってたまらなくカワイいですー。
さて、今日は家庭訪問のダブルヘッダーでしたが、ハリーの先生は予定よりかなり遅くなりました。順番が後になるとどうしても押すと思うので、かまわないのですが、noririnがかなり巻いてショート訪問でした。次の人もいるので早めに切り上げてあげなければと思ったらしく、ナイス判断でした。家庭訪問が長引くのはずばりレジュメがないからです。もちろん、子どもによって話の内容は変わるとは思うのですが、ある程度共通している部分に関しては、話す内容の項目をプリントにして渡しておき、事前にすっと答えられるようにお互い準備しておくといいと思います。親の方も、聞きたいことをあらかじめ文章にしておくと、自分自身が整理できると思います。ま、時間なんか気にしないでまったり話できたらいいんでしょうけど。
さて。今日もよく働けて感謝な一日でした。寝ようっと。
2012年05月08日
お弁当日始まる。
連休が明けてやっと幼稚園のお弁当日が始まりました。
わくちんのたっての願いでコロッケ弁当に。

弁当のスタートは量は少なめ、好きなものだけを入れます。食べきれること、早く食べて遊べることが大切。お腹がすいたらかわいそうと、たくさんお弁当を詰め込むと、食べきれなかったり時間がかかったりしてしまいます。どうせ昼過ぎには帰ってくるので、お腹がすいてもその時に少し食べさせればOKです。そのうち、もっといっぱい入れてと言うようになってきますので、そうなってきたらお弁当箱を大きくしていくとうまく行きます。
ということで昨日の夜はコロッケでした。

ハンディーブレンダーがあると、じゃがいもをゆでた鍋のままつぶせるのでボウルを使わなくていい利点があります。ただし、つぶし過ぎになる感があるので、なめらかなのが好きな方は良いですが、少し食感を残したいという方は混ぜすぎ注意と言ったところでしょうか。
さて、今週は家庭訪問ウィークです。今日は幼稚園、明日は小学校二人。東京の方では家庭訪問自体がなくなってきているようですが、大分ではまだまだ結構なイベントです。昼間から家にいないという方も多いので時代の流れかもしれませんが、家庭訪問があった方が先生も家の雰囲気が分かっていいだろうなあと思います。今日も元気出して頑張りましょう。
わくちんのたっての願いでコロッケ弁当に。
弁当のスタートは量は少なめ、好きなものだけを入れます。食べきれること、早く食べて遊べることが大切。お腹がすいたらかわいそうと、たくさんお弁当を詰め込むと、食べきれなかったり時間がかかったりしてしまいます。どうせ昼過ぎには帰ってくるので、お腹がすいてもその時に少し食べさせればOKです。そのうち、もっといっぱい入れてと言うようになってきますので、そうなってきたらお弁当箱を大きくしていくとうまく行きます。
ということで昨日の夜はコロッケでした。
ハンディーブレンダーがあると、じゃがいもをゆでた鍋のままつぶせるのでボウルを使わなくていい利点があります。ただし、つぶし過ぎになる感があるので、なめらかなのが好きな方は良いですが、少し食感を残したいという方は混ぜすぎ注意と言ったところでしょうか。
さて、今週は家庭訪問ウィークです。今日は幼稚園、明日は小学校二人。東京の方では家庭訪問自体がなくなってきているようですが、大分ではまだまだ結構なイベントです。昼間から家にいないという方も多いので時代の流れかもしれませんが、家庭訪問があった方が先生も家の雰囲気が分かっていいだろうなあと思います。今日も元気出して頑張りましょう。
2012年05月04日
遠くに旅立つ子を見送る。
今日はハリーが一人で汽車に乗って(電化されていないので電車ではなく…)旅立ちました。

どこの田舎の駅かと思いきや、JR大分駅の次の駅、滝尾駅です。
なんだろう。たった一駅来ただけで醸し出されるこの寂寥感。日豊本線ならまだましだろうに。滝尾から大分大学前駅へ二駅の旅。旦野原のおばあちゃん家に行くだけです。
駅までの道は分かっているので、わざわざ駅まで送る必要はなかったのですが、滝尾駅はハーフ無人駅。駅員さんがいる時もあれば、いない時間帯もあるという駅。切符を買う券売機もカバーがかかっていてそれを開けなければ買えないというレアな機種。大分駅では切符を買った経験があるハリーも、この特殊な状況には太刀打ちできないだろうし、まわりに全然人がいない可能性も大きいので、分からなくても聞けないこともあるので、今回だけ切符の買い方を教えについて行きました。次からは一人で行かせられるだろうと思います。
今日も仕事してますが、ゴーヤの苗を植えたり、大工仕事をしたりちょっとした肉体労働が入ってます。
午後のおやつ。

焼きシフォン、コーヒーのグラニテ添え。おいしい。頑張ろうっと!

どこの田舎の駅かと思いきや、JR大分駅の次の駅、滝尾駅です。
なんだろう。たった一駅来ただけで醸し出されるこの寂寥感。日豊本線ならまだましだろうに。滝尾から大分大学前駅へ二駅の旅。旦野原のおばあちゃん家に行くだけです。
駅までの道は分かっているので、わざわざ駅まで送る必要はなかったのですが、滝尾駅はハーフ無人駅。駅員さんがいる時もあれば、いない時間帯もあるという駅。切符を買う券売機もカバーがかかっていてそれを開けなければ買えないというレアな機種。大分駅では切符を買った経験があるハリーも、この特殊な状況には太刀打ちできないだろうし、まわりに全然人がいない可能性も大きいので、分からなくても聞けないこともあるので、今回だけ切符の買い方を教えについて行きました。次からは一人で行かせられるだろうと思います。
今日も仕事してますが、ゴーヤの苗を植えたり、大工仕事をしたりちょっとした肉体労働が入ってます。
午後のおやつ。

焼きシフォン、コーヒーのグラニテ添え。おいしい。頑張ろうっと!
2012年04月30日
休みの日は忙しい日。
世間ではゴールデンウィークですが、今日は普通に仕事してました。
が、コドモたちがいる。雨も降っている。ということで、うるさくてなかなか仕事にならない感じではりましたが。
コドモたちがいると昼ご飯もちゃんとしたものを作らねばならず、大人だけのようにはいきません。
で、作ったのがこれ??

別府湾のちりめん。大根おろし。
ご飯にかけて、みそ汁をつければ立派な昼ご飯。

ヤミツキになります。
キューちゃんがずりばいするようになって移動距離が伸びました。冷蔵庫のプラグを抜いてしまったみたいで危険です。感電させないようにしなければなりません。これからの季節蚊取り線香をつかんでやけどする危険もでてきます。っていうか、すでに上のコドモたちが経験済みなので、そろそろ親も学習しなければ。
そのキューちゃんの寝相。

動かしたら起きるだろうなあ。でもそこにいられると私が寝られない。どうするか…
明日はコドモたちが学校と幼稚園に行きます。めでたいです。
が、コドモたちがいる。雨も降っている。ということで、うるさくてなかなか仕事にならない感じではりましたが。
コドモたちがいると昼ご飯もちゃんとしたものを作らねばならず、大人だけのようにはいきません。
で、作ったのがこれ??
別府湾のちりめん。大根おろし。
ご飯にかけて、みそ汁をつければ立派な昼ご飯。
ヤミツキになります。
キューちゃんがずりばいするようになって移動距離が伸びました。冷蔵庫のプラグを抜いてしまったみたいで危険です。感電させないようにしなければなりません。これからの季節蚊取り線香をつかんでやけどする危険もでてきます。っていうか、すでに上のコドモたちが経験済みなので、そろそろ親も学習しなければ。
そのキューちゃんの寝相。
動かしたら起きるだろうなあ。でもそこにいられると私が寝られない。どうするか…
明日はコドモたちが学校と幼稚園に行きます。めでたいです。
2012年04月27日
サイドから。
ベビーカーで寝落ちしたキューちゃんでしたが、ベビーカーに乗っている時、いつも横向きなことに気がつきました。

常にこの向きです。なぜ横向き。楽しいものがあるのかもしれません。こちらもサイドから顔を見て話しかけられるので便利って言えば便利ですが。
今朝はスナップえんどうを食べました。スナップえんどう大好きです。今年もたくさん食べたいです。

さて、今日も忙しい日でした。今週は疲れを引きずって何だか体調も悪かったのですが、無事予定通りの仕事が終わってホッとしています。
ところで、朝ウォーキングをするとき少し大股で歩くと体重が微妙に減ることが分かりました。それ以来意識して歩いています。ちょっとのことで違うもんだなあと思っていたら、テレビでも同じようなことを言ってました。小さな心がけで人生大きく変わります。毎朝歩いていると、不思議なことに色々な小さな変化にも目が止まるようになります。多分いつも網戸がずれている家が気になるというのもそういうことなんだろうなと思います。先日から、いつも置いてあった小さな赤い鉢がなくなってしまったのが気になっています。実際はただ動かしただけなんでしょうけど、それだけで一つエピソード考えたりできるなあと思います。タモリさんも、電車の車窓から家を見ながら、住人の生活を想像すると言ってましたが何か分かる気がします。
そう言えば、昔郵便配達のバイトをしていたのですが、一週間配ると、自分の配達エリアの番地と名前をほぼ覚えます。最初に郵便物を配る順番に並べる作業をして、表札とか住所表記見ながら入れて、家の形とか、門の形とか、表札の書体とか、色んな形で情報がインプットされるからだろうと思います。何かを覚えたければ、文字だけではなく画像も一緒になるような覚え方をするといいんじゃないかと思います。
さて、明日から世間ではゴールデンウイークのようです。特に出かける予定はありませんが、きれば丘の上のサーカスだけは行こうと思います。計画を立てねば。

常にこの向きです。なぜ横向き。楽しいものがあるのかもしれません。こちらもサイドから顔を見て話しかけられるので便利って言えば便利ですが。
今朝はスナップえんどうを食べました。スナップえんどう大好きです。今年もたくさん食べたいです。
さて、今日も忙しい日でした。今週は疲れを引きずって何だか体調も悪かったのですが、無事予定通りの仕事が終わってホッとしています。
ところで、朝ウォーキングをするとき少し大股で歩くと体重が微妙に減ることが分かりました。それ以来意識して歩いています。ちょっとのことで違うもんだなあと思っていたら、テレビでも同じようなことを言ってました。小さな心がけで人生大きく変わります。毎朝歩いていると、不思議なことに色々な小さな変化にも目が止まるようになります。多分いつも網戸がずれている家が気になるというのもそういうことなんだろうなと思います。先日から、いつも置いてあった小さな赤い鉢がなくなってしまったのが気になっています。実際はただ動かしただけなんでしょうけど、それだけで一つエピソード考えたりできるなあと思います。タモリさんも、電車の車窓から家を見ながら、住人の生活を想像すると言ってましたが何か分かる気がします。
そう言えば、昔郵便配達のバイトをしていたのですが、一週間配ると、自分の配達エリアの番地と名前をほぼ覚えます。最初に郵便物を配る順番に並べる作業をして、表札とか住所表記見ながら入れて、家の形とか、門の形とか、表札の書体とか、色んな形で情報がインプットされるからだろうと思います。何かを覚えたければ、文字だけではなく画像も一緒になるような覚え方をするといいんじゃないかと思います。
さて、明日から世間ではゴールデンウイークのようです。特に出かける予定はありませんが、きれば丘の上のサーカスだけは行こうと思います。計画を立てねば。
2012年04月27日
寝落ちとたけのこ。
キューちゃんはなかなか寝ません(あくまでも我が家比。世間一般的には普通に寝る子だと思うのですが…)。が、車に乗せると寝ます。自動車でもベビーカーでも。昨日コープまで買い物に行った帰りにベビーカーで寝落ち。最後は爆睡でした。途中まで何度も立ち上がろうとしていたのですが、気がついたらこの状態。




体の位置を直したら置きそうだったので、このまま帰りました。
さて、昨日は義母様からたけのこをいただいたので、たけのこメインの中華に仕上げてみました。

たけのこと、にんじん、きぬさや、イカとあさりの炒め物です。
あさりの汁を入れたのでものすごくおいしいスープに。おいしすぎてびっくりしました。こういうもの作らせたら上手というシリーズです。
半分は鰹節を入れた和風の煮物に。
こちらも絶品。

中華と和のたけのこ夕食でした。
今日はいい天気。仕事頑張るぞー!!




体の位置を直したら置きそうだったので、このまま帰りました。
さて、昨日は義母様からたけのこをいただいたので、たけのこメインの中華に仕上げてみました。
たけのこと、にんじん、きぬさや、イカとあさりの炒め物です。
あさりの汁を入れたのでものすごくおいしいスープに。おいしすぎてびっくりしました。こういうもの作らせたら上手というシリーズです。
半分は鰹節を入れた和風の煮物に。
こちらも絶品。
中華と和のたけのこ夕食でした。
今日はいい天気。仕事頑張るぞー!!
2012年04月25日
足癖。ちもと。
キューちゃんは昨日七・八ヶ月健診でした。遠足から帰ったキューちゃんとnoririnを大急ぎで予約していた小児科に送り届けました。九月から不活化されるようですが、待っている間に何かあってもいけないのでポリオも飲みました。健診の結果は小さいけれど元気ということで、身長体重は標準のギリギリいちばん下から出るか出ないかという感じですが、問題はありません。頭囲だけ標準というのが笑ってしまいました(^^)
キューちゃんは我が家のコドモの中ではいちばん眠りが浅くて割とすぐ起きるのですが世間的には標準かと思います。母親をどこにも行かせたくないらしく、足で押さえて寝ます。

この足癖の悪さ(ーー)

っていうかnoririnの肌のアップの方がヤバいかも…
この子が4年くらいたったらこれくらいのお姉さんになるんだから人間の成長ってすごいです。

きのう遠足に行くわくちん。後でリュックサック見たらnoririnのお弁当箱まで入っていました。何と言えばいいのやら。
さて、先日ちもとをいただきました。大好きな食材です。春はあさりもあるのでやっぱりぬたで。

食べる直前に酢みそで和えるのがおいしく食べるコツです。

春の香りがいっぱいです。
さて、今日は昼から雨だそうですね。午前中に頑張ってあれこれすませねば。頑張ろう。
キューちゃんは我が家のコドモの中ではいちばん眠りが浅くて割とすぐ起きるのですが世間的には標準かと思います。母親をどこにも行かせたくないらしく、足で押さえて寝ます。

この足癖の悪さ(ーー)
っていうかnoririnの肌のアップの方がヤバいかも…
この子が4年くらいたったらこれくらいのお姉さんになるんだから人間の成長ってすごいです。

きのう遠足に行くわくちん。後でリュックサック見たらnoririnのお弁当箱まで入っていました。何と言えばいいのやら。
さて、先日ちもとをいただきました。大好きな食材です。春はあさりもあるのでやっぱりぬたで。
食べる直前に酢みそで和えるのがおいしく食べるコツです。

春の香りがいっぱいです。
さて、今日は昼から雨だそうですね。午前中に頑張ってあれこれすませねば。頑張ろう。
2012年04月24日
お見知り遠足、これくらいのお弁当リベンジ。
今日は快晴。わくちんとnoririnとキューちゃんは幼稚園のお見知り遠足に行きました。
これくらいのお弁当もリベンジ。今日も張り切って作りました。
noririn用。

おにぎりクリア。
きざみしょうがとごま塩と山椒はスルーしています。
にんじんさん、はにんじんの豚肉巻きしょうが焼きでクリア。

しいたけさん、ごぼうさん、穴のあいたれんこんさんは根菜のトロトロ煮でクリア。

筋の通ったふーき、は最近お気に入り食材ですが、ふきとえびとこんにゃくの煮物でクリア。

今回も楽しく作ることができました。
遠足は佐伯です。高速使ったら片道1時間かからないですね。遠いようで近いです。
キューちゃんにもいい気晴らしになるでしょう。
残った私は、仕事したり、普段できない(してない)風呂掃除をしたりしました。洗濯物を全部干して、風呂がピカピカになりましたが、多分風呂掃除したのは言わないとnoririnが気づかないと思います。なのでここにこっそり書いておいて、後で気づくのを楽しみにしておきます。
これくらいのお弁当もリベンジ。今日も張り切って作りました。
noririn用。
おにぎりクリア。
きざみしょうがとごま塩と山椒はスルーしています。
にんじんさん、はにんじんの豚肉巻きしょうが焼きでクリア。
しいたけさん、ごぼうさん、穴のあいたれんこんさんは根菜のトロトロ煮でクリア。
筋の通ったふーき、は最近お気に入り食材ですが、ふきとえびとこんにゃくの煮物でクリア。
今回も楽しく作ることができました。
遠足は佐伯です。高速使ったら片道1時間かからないですね。遠いようで近いです。
キューちゃんにもいい気晴らしになるでしょう。
残った私は、仕事したり、普段できない(してない)風呂掃除をしたりしました。洗濯物を全部干して、風呂がピカピカになりましたが、多分風呂掃除したのは言わないとnoririnが気づかないと思います。なのでここにこっそり書いておいて、後で気づくのを楽しみにしておきます。
2012年04月19日
明日は遠足。
明日はコドモ3人まとめて遠足です。雨が降らなければ曇っていてもOK。弁当の用意もバッチリです。
遠足のおやつは、最近は金額ではなく「食べられるだけ」という指定になっています。
でもやっぱり金額制限がある中で工夫して買うのも楽しいわけで、ハリーには200円プラス消費税の10円を持たせて自分で買いに行かせました。
その結果。

10円のお菓子を13個。70円のお菓子を一つ。そして10円のお菓子を最後に一つという買い方でした。謎の買い方です。しかもおやつカルパスってちっちゃいサラミみたいなやつだし。お菓子に何を求めているのか分かりません。チョコボールとか、じゃがりことかいらんのかえと思いますが。
さて、今日の昼食は時間がなかったので、王将並みの速攻で天津飯を作りました。

おいしいったらありゃしない。我が家の食事はいつもまかないみたいな雰囲気が満載です。
ちなみに夕食はカレーみたいに具が入っているハッシュドビーフでした。

こちらもまかない感があります。
さて、今朝ウォーキングに行ったら、昨日の記事で「網戸がずれていて直したくなる」と書いたアパートの窓の網戸がキッチリ端に寄っていました。今まで毎日気になって見ていたのですが、端っこに寄っていたのははじめてです。まさかあの部屋の住人はこのブログを読んでいるのか…ていうか住民が誰かなんて知らないし…でもまんねんさんの記事を見ていたら世の中何でもネットで検索できるみたいですから。ちょっとしたミステリーです。
さて、指原莉乃さんが大分市の観光大使になったそうです。市議会でも取り上げられていたことですし、特に反対はしません。ただ3年という契約期間を聞いて、そんなにAKBが持つのかという心配がないわけではありません。それと釘宮市長の「もちろん大ファン。私の(選抜総選挙の)順位は1位」というコメントには笑いました。本当に大ファンだとすると、釘宮さんがAKBのテレビ番組なんかを一生懸命見ているのか。それを想像すると面白いです。私はたいしてファンじゃありません。というかあまりよく知りません。が、大分市の魅力をつつがなくアピールできたら応援しようと思っています。
遠足のおやつは、最近は金額ではなく「食べられるだけ」という指定になっています。
でもやっぱり金額制限がある中で工夫して買うのも楽しいわけで、ハリーには200円プラス消費税の10円を持たせて自分で買いに行かせました。
その結果。

10円のお菓子を13個。70円のお菓子を一つ。そして10円のお菓子を最後に一つという買い方でした。謎の買い方です。しかもおやつカルパスってちっちゃいサラミみたいなやつだし。お菓子に何を求めているのか分かりません。チョコボールとか、じゃがりことかいらんのかえと思いますが。
さて、今日の昼食は時間がなかったので、王将並みの速攻で天津飯を作りました。
おいしいったらありゃしない。我が家の食事はいつもまかないみたいな雰囲気が満載です。
ちなみに夕食はカレーみたいに具が入っているハッシュドビーフでした。
こちらもまかない感があります。
さて、今朝ウォーキングに行ったら、昨日の記事で「網戸がずれていて直したくなる」と書いたアパートの窓の網戸がキッチリ端に寄っていました。今まで毎日気になって見ていたのですが、端っこに寄っていたのははじめてです。まさかあの部屋の住人はこのブログを読んでいるのか…ていうか住民が誰かなんて知らないし…でもまんねんさんの記事を見ていたら世の中何でもネットで検索できるみたいですから。ちょっとしたミステリーです。
さて、指原莉乃さんが大分市の観光大使になったそうです。市議会でも取り上げられていたことですし、特に反対はしません。ただ3年という契約期間を聞いて、そんなにAKBが持つのかという心配がないわけではありません。それと釘宮市長の「もちろん大ファン。私の(選抜総選挙の)順位は1位」というコメントには笑いました。本当に大ファンだとすると、釘宮さんがAKBのテレビ番組なんかを一生懸命見ているのか。それを想像すると面白いです。私はたいしてファンじゃありません。というかあまりよく知りません。が、大分市の魅力をつつがなくアピールできたら応援しようと思っています。
2012年04月16日
歯磨いてます。本読んでます。
最近のキューちゃん。
歯が生えて、離乳食食べてたら歯磨きは必須、みたいなことをブログに書いて、慌てて歯ブラシを引っ張り出したようなことですが、とにかく歯磨きはお気に入り。大人が磨いた後しばらく歯ブラシをくわえています。

そしてもう一つのお気に入りは絵本。

絵本を読んでもらうとキャッキャと笑い、じーっと絵を見ています。自分でも本を持ちたがり、結局はかじります(^^)
さてさて、今月はポイントたまり月なのか、グリーンスタンプもめでたくたまり、12枚券を集めて念願の栗原はるみさんの食器セットをもらいました。

全部微妙に形が違います。

これの担当はnoririnですが、このセットが欲しくてズーッとためてました。実は、この景品が4月からのカタログから消えてました。3月までのカタログで終わりだったみたいです。でも、グリーンスタンプに問い合わせし、集めた券を郵送して交換してもらうという手続きにしてもらいました。noririnの執念勝ちみたいなもので。でもスープとか入れるのに重宝しそうです。
さて、最近川澄選手の扮するキャプテン翼のトヨタのcmが流れていますが、オードリーの若林さんが出ているのはどうなんだろうかと思います。ドイツブンデスリーグで活躍中の若林源三と名字が同じだからという理由での起用ではないかと思うのですが、本人も申し訳なく思っているに違いありません。若島津ファンも多いと思いますし、森崎ファンもいるとおもいますが、私が監督ならキーパーは若林で決まりです。一応、こちらで。
今日は休めたような休めなかったような、昼寝も一時間ほどしてみましたが何か疲れが取れない感じですね。明日からまた仕事。しっかり頑張らねば。
歯が生えて、離乳食食べてたら歯磨きは必須、みたいなことをブログに書いて、慌てて歯ブラシを引っ張り出したようなことですが、とにかく歯磨きはお気に入り。大人が磨いた後しばらく歯ブラシをくわえています。
そしてもう一つのお気に入りは絵本。

絵本を読んでもらうとキャッキャと笑い、じーっと絵を見ています。自分でも本を持ちたがり、結局はかじります(^^)
さてさて、今月はポイントたまり月なのか、グリーンスタンプもめでたくたまり、12枚券を集めて念願の栗原はるみさんの食器セットをもらいました。
全部微妙に形が違います。

これの担当はnoririnですが、このセットが欲しくてズーッとためてました。実は、この景品が4月からのカタログから消えてました。3月までのカタログで終わりだったみたいです。でも、グリーンスタンプに問い合わせし、集めた券を郵送して交換してもらうという手続きにしてもらいました。noririnの執念勝ちみたいなもので。でもスープとか入れるのに重宝しそうです。
さて、最近川澄選手の扮するキャプテン翼のトヨタのcmが流れていますが、オードリーの若林さんが出ているのはどうなんだろうかと思います。ドイツブンデスリーグで活躍中の若林源三と名字が同じだからという理由での起用ではないかと思うのですが、本人も申し訳なく思っているに違いありません。若島津ファンも多いと思いますし、森崎ファンもいるとおもいますが、私が監督ならキーパーは若林で決まりです。一応、こちらで。
今日は休めたような休めなかったような、昼寝も一時間ほどしてみましたが何か疲れが取れない感じですね。明日からまた仕事。しっかり頑張らねば。
2012年04月09日
新学期。
今日から新学期。こんなに嬉しいことはありません。やっと静かな日常が帰ってきます。
新学期を前にハリーの伸びすぎた髪を切りに行きました。
本人がボウズにしたいと言うので、ボウズに。
いつもと違う床屋さんに行ったのですが、やっぱり長さはどれくらいにしますかって聞かれました。
「3mm!」とハリー即答。
なぜ?3mmという長さを即答できたのか謎です。床屋さんには「スポーツやってるの?」とか聞かれてましたが何もやってません。
清々しい頭。

昔はボウズって気の進まない髪型だったような気がするのですが今では抵抗がないのかなあと思います。
それにしてもボウズにしたらギリがどこにあるのか分からないです。面白い。
さて、先週末の冷え込みで風邪をひいてしまったので念のために病院に行こうと思います。
花冷えと言えば情緒がありますね。
頑張りましょう。
新学期を前にハリーの伸びすぎた髪を切りに行きました。
本人がボウズにしたいと言うので、ボウズに。
いつもと違う床屋さんに行ったのですが、やっぱり長さはどれくらいにしますかって聞かれました。
「3mm!」とハリー即答。
なぜ?3mmという長さを即答できたのか謎です。床屋さんには「スポーツやってるの?」とか聞かれてましたが何もやってません。
清々しい頭。

昔はボウズって気の進まない髪型だったような気がするのですが今では抵抗がないのかなあと思います。
それにしてもボウズにしたらギリがどこにあるのか分からないです。面白い。
さて、先週末の冷え込みで風邪をひいてしまったので念のために病院に行こうと思います。
花冷えと言えば情緒がありますね。
頑張りましょう。
2012年04月07日
蹴りたいテーブル。
居間のテーブルがちょくちょく移動しているので不振に思っていたのですが、犯人が分かりました。
キューちゃんでした。

ご満悦。

机の下は楽しいらしいです。

寝返りができるようになりましたが、まだハイハイはできないはず。ただ仰向けになって、テーブルを蹴ることによって、その反動で自分が移動することができるようです。うっかりお茶の入ったコップなど置いてしまうと危険。「蹴りたい背中」の綿谷りささんが何かの文学賞を受賞されたそうですが、キューちゃんは蹴りたいテーブルのようです。
さて、明日は復活節のお祝いの日。冷蔵庫一掃食卓の一週間を過ごしましたが、買い物をあまりしないと言いながら食卓は豊かでした。世界全体から見れば日本は物質的に豊かな国だということを突きつけられました。
昨日はシチュー。寒いときに買ったのに、結局しなくて残っていた分です。昨日はすこし肌寒かったので良かったかなと思います。

パスタも冷蔵庫一掃にはいちばんいいですね。

明日は復活節のお祝いの後お花見の予定。どうやら桜はもちそうですね。
キューちゃんでした。

ご満悦。

机の下は楽しいらしいです。

寝返りができるようになりましたが、まだハイハイはできないはず。ただ仰向けになって、テーブルを蹴ることによって、その反動で自分が移動することができるようです。うっかりお茶の入ったコップなど置いてしまうと危険。「蹴りたい背中」の綿谷りささんが何かの文学賞を受賞されたそうですが、キューちゃんは蹴りたいテーブルのようです。
さて、明日は復活節のお祝いの日。冷蔵庫一掃食卓の一週間を過ごしましたが、買い物をあまりしないと言いながら食卓は豊かでした。世界全体から見れば日本は物質的に豊かな国だということを突きつけられました。
昨日はシチュー。寒いときに買ったのに、結局しなくて残っていた分です。昨日はすこし肌寒かったので良かったかなと思います。
パスタも冷蔵庫一掃にはいちばんいいですね。
明日は復活節のお祝いの後お花見の予定。どうやら桜はもちそうですね。
2012年04月06日
AからBへ。
我が家のベビーカーはコンビのドゥ・キッズ4です。ハリーの出産のときに、ホントに色々と調べ回って決めたもの。今はEX COMBI マルチ5ウェイというシリーズになってるみたいですが、便利だし、長持ち。かなりオフロードも歩いたし、人より徒歩で出かける距離が多いと思うのですが、それでも10年経った今も使えている優れものです。
ベビーカーは赤ちゃんが小さいときに寝かせて使うA型と、普通に座らせて使うB型という分類が昔はありました。今もあるのかな。本来は二種類買わないと行けないのですが、ユニットを取り替えるだけでA型にもB型にもなり、A型のときは、そのままチャイルドシートになるというのがマルチウェイ型の売りです。今から買おうと思う方にはかなりオススメです。
さて、そんなわけでキューちゃんも座るようになったので、A型からB型へチェンジしました。

久々にやったのでかなり手こずりましたが何とか完成。本人もご満悦のようでした。こうすると、チャイルドシートを車に固定できるのですごくラクチンになります。ベビーカーを使うのはキューちゃんで最後かなと思っているのですが、完全にもとは取りました。
さて、最近「犬の糞禁止」の看板にニューバージョンが登場したみたいです。
そんなに恥ずかしがらなくても。

そんなに開き直らなくても。

大分市保健衛生組合連合というところで作ってるみたいです。こういうルートで看板がもらえるようです。なかなかセンスがいい看板なので、ぜひ過去のものも含めてカタログを見てみたいと思います。
今日は静かに仕事をする日になります。
コドモたちはにぎやかですが。
ベビーカーは赤ちゃんが小さいときに寝かせて使うA型と、普通に座らせて使うB型という分類が昔はありました。今もあるのかな。本来は二種類買わないと行けないのですが、ユニットを取り替えるだけでA型にもB型にもなり、A型のときは、そのままチャイルドシートになるというのがマルチウェイ型の売りです。今から買おうと思う方にはかなりオススメです。
さて、そんなわけでキューちゃんも座るようになったので、A型からB型へチェンジしました。
久々にやったのでかなり手こずりましたが何とか完成。本人もご満悦のようでした。こうすると、チャイルドシートを車に固定できるのですごくラクチンになります。ベビーカーを使うのはキューちゃんで最後かなと思っているのですが、完全にもとは取りました。
さて、最近「犬の糞禁止」の看板にニューバージョンが登場したみたいです。
そんなに恥ずかしがらなくても。

そんなに開き直らなくても。

大分市保健衛生組合連合というところで作ってるみたいです。こういうルートで看板がもらえるようです。なかなかセンスがいい看板なので、ぜひ過去のものも含めてカタログを見てみたいと思います。
今日は静かに仕事をする日になります。
コドモたちはにぎやかですが。
2012年03月25日
旅のおともに。
今日は忙しい一日になりましたが元気に仕事ができました。
仕事も一段落したので明日から岡山に帰省です。
佐賀関から三崎にフェリーで渡り、四国を走って瀬戸大橋経由で岡山というのがいつものパターン。運転が好きじゃないのでなるべく運転する距離が短いルートを選びます。自分で運転するのは嫌いですが、人の運転の横に座っているのはもっと嫌。多分車嫌いなんだろうなあと思います。
さて、フェリーの中でコドモたちが遊べるようにいいものを準備しました。

昔YADOKARIの記事で見た顔の絵本。
シールがいっぱいついてます。

楽しみーー。
九四国道フェリーは70分の乗船時間です。大人は寝ます。でもコドモたちは寝ちゃあいません。何とか間を持たせなければ。
そう言えば週末はカレー曜日だったのですが、諸般の事情でカツ丼になりました。

トンカツのカツ丼ではなくチーズチキンカツのカツ丼です。おいしかったです。
カツ丼久しぶりに作りましたが、家族が多いと結構めんどうです。カツ丼を作る専用の小さな鍋があるのですが、一人分ずつしか作れません。でも、大きい鍋でまとめてカツを煮たりするとカツのサクサク感がなくなるのでそこは手抜きできないところです。
ところで、日本語の食の表現には食感を表すことばが多いなあと思います。サクサク、カリカリ、ふわふわ、とろとろ、こりこり、ぷるぷる、しっとり、ほろほろ、ほくほく…食の豊かさの現れだなあと思います。カツ丼はあまり煮込みすぎたのは好きではありません、揚げたてのカツをさっと煮て、サクサク感としっとりだし汁のしみたところとが両方味わえる感じが好きです。
明日は小学校の終業式。一年間無事に学校生活が送れて何よりです。
仕事も一段落したので明日から岡山に帰省です。
佐賀関から三崎にフェリーで渡り、四国を走って瀬戸大橋経由で岡山というのがいつものパターン。運転が好きじゃないのでなるべく運転する距離が短いルートを選びます。自分で運転するのは嫌いですが、人の運転の横に座っているのはもっと嫌。多分車嫌いなんだろうなあと思います。
さて、フェリーの中でコドモたちが遊べるようにいいものを準備しました。

昔YADOKARIの記事で見た顔の絵本。
シールがいっぱいついてます。
楽しみーー。
九四国道フェリーは70分の乗船時間です。大人は寝ます。でもコドモたちは寝ちゃあいません。何とか間を持たせなければ。
そう言えば週末はカレー曜日だったのですが、諸般の事情でカツ丼になりました。
トンカツのカツ丼ではなくチーズチキンカツのカツ丼です。おいしかったです。
カツ丼久しぶりに作りましたが、家族が多いと結構めんどうです。カツ丼を作る専用の小さな鍋があるのですが、一人分ずつしか作れません。でも、大きい鍋でまとめてカツを煮たりするとカツのサクサク感がなくなるのでそこは手抜きできないところです。
ところで、日本語の食の表現には食感を表すことばが多いなあと思います。サクサク、カリカリ、ふわふわ、とろとろ、こりこり、ぷるぷる、しっとり、ほろほろ、ほくほく…食の豊かさの現れだなあと思います。カツ丼はあまり煮込みすぎたのは好きではありません、揚げたてのカツをさっと煮て、サクサク感としっとりだし汁のしみたところとが両方味わえる感じが好きです。
明日は小学校の終業式。一年間無事に学校生活が送れて何よりです。
2012年03月21日
歯が生えて、歯が抜けて。
キューちゃんの歯が生えています。わくちんが歯が生えるのがすごく遅かったので、こんなに早く歯が生えるかなあとびっくりしてしまいましたが、標準です。

一方アリーは歯が抜けてます。

我が家のコドモたちは虫歯がないので助かります。
noririnも義母様も歯が弱いDNAなので、コドモたちの歯には結構気を使っています。
と言っても歯磨きを丁寧にやり、親が必ず仕上げをするということくらいですが。
昔保育園に健診に来ていた小児歯科の歯医者さんに子どもの歯の磨き方を習ったので、それを実行しています。ちなみに、歯ブラシ選びのコツはヘッドが小さいことです。小さければ小さいほど良いです。歯は一本ずつ磨くので、大きいと磨きにくいです。
キューちゃんぐらいになったら歯磨きしたほうがいいです。実際には虫歯になるようなものを口に入れていなくても口に歯ブラシのようなものを突っ込まれることには慣れていった方が良いのです。と、書いてみたところで、そんなことすっかり忘れていたことに気がつきました。さっそく今日から歯磨きしましょう。

一方アリーは歯が抜けてます。

我が家のコドモたちは虫歯がないので助かります。
noririnも義母様も歯が弱いDNAなので、コドモたちの歯には結構気を使っています。
と言っても歯磨きを丁寧にやり、親が必ず仕上げをするということくらいですが。
昔保育園に健診に来ていた小児歯科の歯医者さんに子どもの歯の磨き方を習ったので、それを実行しています。ちなみに、歯ブラシ選びのコツはヘッドが小さいことです。小さければ小さいほど良いです。歯は一本ずつ磨くので、大きいと磨きにくいです。
キューちゃんぐらいになったら歯磨きしたほうがいいです。実際には虫歯になるようなものを口に入れていなくても口に歯ブラシのようなものを突っ込まれることには慣れていった方が良いのです。と、書いてみたところで、そんなことすっかり忘れていたことに気がつきました。さっそく今日から歯磨きしましょう。
2012年03月14日
贅沢な歯がため。
キューちゃんの歯茎からは下の前歯が覗いています。
離乳食的なものもやっていますが、何かを噛みたいみたいで、うかつに指を出すと引っ張って口の中に入れられガシガシ噛まれます。そして大量のよだれ。世間には歯がためクッキーなるものもあるのですが、noririnがパンを焼くついでに歯がためパンを焼きました。

いつものラインナップ。リュスティックと食パンの下に、変なドーナツ型のパン。リュスティックの生地をかたくして焼いたものらしいです。
これ。かなりかたいです。あとでつまみ食いしたらグリッシーニみたいな感じでした。

喜んでかなりの長時間ガシガシ噛んでました。


離乳食は相変わらず手を抜いてテキトーなものを食べさせていますが、歯がためは贅沢でした。
ポンデケージョも焼く予定だったみたいですが、何かの間違いで失敗したらしく
ちょっとカリカリのチーズパンになりました。

ポンデケージョにはなりませんでしたが結構おいしい。

ポンデケージョには大量の粉チーズを使うので、コストがかかります。小さい割に高カロリーで高コスト。日本ではなかなか儲からないパンだなあと思います。
今日は朝からキーンと寒かったですがいい天気です。今日も一日頑張りましょう!!
離乳食的なものもやっていますが、何かを噛みたいみたいで、うかつに指を出すと引っ張って口の中に入れられガシガシ噛まれます。そして大量のよだれ。世間には歯がためクッキーなるものもあるのですが、noririnがパンを焼くついでに歯がためパンを焼きました。

いつものラインナップ。リュスティックと食パンの下に、変なドーナツ型のパン。リュスティックの生地をかたくして焼いたものらしいです。
これ。かなりかたいです。あとでつまみ食いしたらグリッシーニみたいな感じでした。

喜んでかなりの長時間ガシガシ噛んでました。


離乳食は相変わらず手を抜いてテキトーなものを食べさせていますが、歯がためは贅沢でした。
ポンデケージョも焼く予定だったみたいですが、何かの間違いで失敗したらしく
ちょっとカリカリのチーズパンになりました。
ポンデケージョにはなりませんでしたが結構おいしい。
ポンデケージョには大量の粉チーズを使うので、コストがかかります。小さい割に高カロリーで高コスト。日本ではなかなか儲からないパンだなあと思います。
今日は朝からキーンと寒かったですがいい天気です。今日も一日頑張りましょう!!
2012年03月11日
作り出すこと。
アリーが折り紙で作ってました。

季節外れの雛人形だったみたいです。


こういうものってすぐに壊れるし、ゴミになります。(というか、結構簡単に処分してしまう親なのですが。)でも、作り出すプロセスや完成したときの喜びがあります。アリーはこういうものをつくることは楽しいみたいです。テレビで見たものとか、図工の教科書に載っていて学校でやらなかったものとかを自主的にやっています。
人間は創造する性質を持っているのだなあと改めて感心します。
キリスト教では、神様は自分に似せて人間を造ったという聖書の記述から、人間は神様に似ている部分があると考えます。もっとも神様は目に見えない存在なので、似ている部分はビジュアル的な部分ではなくて、スピリチュアルな部分です。もう少し分かりやすく言えば、人間の性質とか、精神的な部分です。たとえば、不正ではなくて正義を好む気持ちとか。悲しんでいる人や苦しんでいる人を見ると助けたいと思う気持ちとか。嘘ではなくて真実を好む性質とか。あるいは、だれかを愛したいと思ったり、だれかに愛されたいと思ったりすることとか。何かを作り出したいという根源的な欲求もまた、世界を造った神様の性質に類似しているものだと考えられています。
一年前に震災が起こり、危機的な状況の中に置かれたときに、いろいろな人間の本性があらわになりました。争いや略奪よりも、助け合いや共感が広がっていったこと、今も多くの人々がそういう気持ちでいられることは、まぎれもない希望だと思っています。同じように、人間は創造する生き物だから、すべてが津波で押し流された土地に、新しいものを作り出すことがきっとできると信じています。

季節外れの雛人形だったみたいです。
こういうものってすぐに壊れるし、ゴミになります。(というか、結構簡単に処分してしまう親なのですが。)でも、作り出すプロセスや完成したときの喜びがあります。アリーはこういうものをつくることは楽しいみたいです。テレビで見たものとか、図工の教科書に載っていて学校でやらなかったものとかを自主的にやっています。
人間は創造する性質を持っているのだなあと改めて感心します。
キリスト教では、神様は自分に似せて人間を造ったという聖書の記述から、人間は神様に似ている部分があると考えます。もっとも神様は目に見えない存在なので、似ている部分はビジュアル的な部分ではなくて、スピリチュアルな部分です。もう少し分かりやすく言えば、人間の性質とか、精神的な部分です。たとえば、不正ではなくて正義を好む気持ちとか。悲しんでいる人や苦しんでいる人を見ると助けたいと思う気持ちとか。嘘ではなくて真実を好む性質とか。あるいは、だれかを愛したいと思ったり、だれかに愛されたいと思ったりすることとか。何かを作り出したいという根源的な欲求もまた、世界を造った神様の性質に類似しているものだと考えられています。
一年前に震災が起こり、危機的な状況の中に置かれたときに、いろいろな人間の本性があらわになりました。争いや略奪よりも、助け合いや共感が広がっていったこと、今も多くの人々がそういう気持ちでいられることは、まぎれもない希望だと思っています。同じように、人間は創造する生き物だから、すべてが津波で押し流された土地に、新しいものを作り出すことがきっとできると信じています。
2012年03月09日
お別れ遠足でしたが…
今日は小学校と幼稚園のお別れ遠足。あいにくの雨。
雨が降ると校内遠足で、さっさと帰ってきますね。残念。
晴れてたら大分スポーツ公園まで行くことになっていましたが、努力遠足的な距離です。あんなところまで歩けば夜は疲れてぐったりだと思っていたのに。
ま、何はともあれ、 弁当は何個作っても手間は同じなので日を合わせてもらえるとありがたいです。
いつもどおり何の変哲もない弁当ですが、ハンバーグとスパゲッティーニと唐揚げが入った豪華版です。

唯一誇れることと言えば、全部手作りってことです。冷凍食品とかレトルトのミートボールとか使うことはほとんどありません。
一つはコストの問題(^^)意外と高くつくので。それと自分で作ったものじゃないと安心できないところがあったり。 味に関しては今のものはとてもよくできているので悪くないとは思うのですが。愛情のかけかたとして、一品減っても全部手作りのものが入っていた方がいいと思っています。手作りと言っていますが、ほとんどは前の晩の夕食の流用ですが(^^)
朝の作業はだいたい卵焼きとウインナーだけなのですが、今朝は珍しく朝からハンバーグを焼いたので、残りでハンバーガーを作って朝ご飯。

パンも手作り。朝焼いたのでほんとに焼きたて。おいしかったです。
朝からしっかり食べたので頑張って仕事できそうな気がしてきました。さあ、やるぞー!
雨が降ると校内遠足で、さっさと帰ってきますね。残念。
晴れてたら大分スポーツ公園まで行くことになっていましたが、努力遠足的な距離です。あんなところまで歩けば夜は疲れてぐったりだと思っていたのに。
ま、何はともあれ、 弁当は何個作っても手間は同じなので日を合わせてもらえるとありがたいです。
いつもどおり何の変哲もない弁当ですが、ハンバーグとスパゲッティーニと唐揚げが入った豪華版です。

唯一誇れることと言えば、全部手作りってことです。冷凍食品とかレトルトのミートボールとか使うことはほとんどありません。
一つはコストの問題(^^)意外と高くつくので。それと自分で作ったものじゃないと安心できないところがあったり。 味に関しては今のものはとてもよくできているので悪くないとは思うのですが。愛情のかけかたとして、一品減っても全部手作りのものが入っていた方がいいと思っています。手作りと言っていますが、ほとんどは前の晩の夕食の流用ですが(^^)
朝の作業はだいたい卵焼きとウインナーだけなのですが、今朝は珍しく朝からハンバーグを焼いたので、残りでハンバーガーを作って朝ご飯。
パンも手作り。朝焼いたのでほんとに焼きたて。おいしかったです。
朝からしっかり食べたので頑張って仕事できそうな気がしてきました。さあ、やるぞー!