じゃんぐる公園TOPへ
今すぐブロガーになろう!

2007年10月23日

5歳になったので、ちょっと長い絵本を。

 この前上の子たちにはちょっと長い絵本を読んであげようと決意。そこでコドモ①の5歳の誕生日プレゼントは、私の好きな絵本ばかりiconセレクトしてプレゼントしました。おばあちゃん(義母)から「誕生日に何か買ってあげて」というありがたい応援があったので、どどーんと5冊も絵本が買えました_(_^_)_ありがとうございますー。
 5歳になったので、ちょっと長い絵本を。
左上から、、ジオジオのかんむり、3びきやぎのがらがらどん、11匹のねこふくろのなか、かさぶたくん、そしてそして正面はエルマーのぼうけんです。
 ジオジオのかんむりはおじいちゃん、おばあちゃんのことを考えられるとてもいい本です。
 がらがらどんは不朽の名作で、紹介するまでもありませんが、せたていじさんの訳がとっても素敵です。「でんがくざし」っていう言葉づかいなんて、なかなか最近の絵本では味わえないですね。
 11匹のねこはシリーズ中で、この「ふくろの中」と「あほうどり」が最高傑作だと私は思っています。こぐま社からこんなかわいい誕生日カード
5歳になったので、ちょっと長い絵本を。
が送られてきたので、こぐま社の本も買おう!と思って選びました。
 かさぶたくんはかがくのとものシリーズからコドモ①に自分で選ばせた本です。やぎゅうげんいちろうさん独特の分かりやすい、リアルな説明にノックダウンです。個人的には長新太さんの「おなら」を推したのですが…
 エルマーは私のいちばん好きな本です。小学生の時バスの中に忘れて戻ってこなかったという過去を乗り越えて、ほぼ20何年かぶりに買いました。バスで出かける時にさえ持ち歩いていたほどの愛着のある本です。保育士をしていた時、年長の担任だった年に、エルマーのぼうけんの続編のストーリーを作ってオペレッタを作ったのが懐かしい思い出です。小室哲也さんが音楽を担当してアニメ化されたこともありましたが、絵本の方が何百倍も素敵。どうぶつ島の地図を見るだけでワクワクします。
 どれもこれも初版は古い本で、10年、20年、30年、40年、50年と読みつがれてきたもの。10年前のテレビ番組なんてあまり覚えていないですが、10年前に出会った絵本の記憶ってどうしてこうも鮮明なのだろうと思います。
 長い本を読むのはちょっとよだきぃ気持ちもありますが、コドモと自分の心の栄養。秋の夜長に5歳のコドモと一冊お付き合いしましょう。






同じカテゴリー(絵本)の記事画像
からすのパン屋さんの続き。
しろくまちゃんのホットケーキTシャツ。
読み聞かせ。元永定正さん。
今年最後の読み聴かせボランティア。
ブルガリアの踊り
こぐま社からのプレゼント。
同じカテゴリー(絵本)の記事
 からすのパン屋さんの続き。 (2013-05-22 23:11)
 しろくまちゃんのホットケーキTシャツ。 (2012-07-13 08:35)
 読み聞かせ。元永定正さん。 (2011-10-13 09:50)
 今年最後の読み聴かせボランティア。 (2011-03-17 22:03)
 ブルガリアの踊り (2011-02-16 08:47)
 こぐま社からのプレゼント。 (2011-01-07 21:59)

Posted by せさみん at 09:14│Comments(4)絵本
この記事へのコメント
かさぶたくん 昔 本屋さんで立ち読みして面白かったな~
子供に読ませてみようかしら~
Posted by つねつね at 2007年10月23日 09:29
懐かしいなぁ♪
お子さんにどんどん絵本を読んであげて下さいな(^^)

個人的なオススメとしては
『くものすおやぶん とりものちょう』(確かこどものとも)

『どうぶつ句会』などがあります。
(立ち読みしてて、とても面白かった印象のある2冊)

久々に、本屋で絵本を読もうと思いましたわ♪
Posted by イヌヒイヌヒ at 2007年10月23日 13:55
うわっ!!エルマーの映画…見に行きましたよ〜〜〜子ども二人連れて…その頃はまだ、シネフレックスもなかったので、若松通りまで……(^O^)

で、そこで買ったボリスのぬいぐるみを今も車に載せてますっ☆


以前いた保育園で、やっぱり年長さんが、エルマーのオペレッタしました♪すごく良かったです。懐かしいなあ〜金色の翼〜♪ピカピカひかるよ〜♪だったかなあ?歌も素敵でした(≧∇≦)
Posted by ミルキー at 2007年10月23日 14:39
つねさん
かさぶたくん面白いです。かがくのとものシリーズは全部面白いですねー。

イヌヒさん
くものすおやぶん、今ネットで検索したら読者レビューで絶賛の嵐。ものすごくおもしろそうなので、クリスマスあたりに買ってみようかなー。

ミルキーさん
年長ぐらいになると、あのエルマーの長いお話も結構聞けるので読んでいるこっちも楽しかったです。全国津々浦々の幼稚園、保育園でエルマーやってるんですね(^O^)50年以上前の本なのにスゴイ!
Posted by せさみん at 2007年10月23日 21:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。