2007年11月04日

世界の快適音楽セレクション…こんにちは赤ちゃん

 昨日の午前中、作業をしながらNHKFMで「世界の快適音楽セレクション」をかけてました。GONTITIが軽妙なトークに乗せて、ありとあらゆるジャンルの(クラシック、ジャズから演歌やワールドミュージックに至るまで…)をかけてくれる番組です。番組の中に音楽ソムリエというコーナーがあって、シチュエーションを指定して、そのうシチュエーションにあった音楽をGONTITIのお二人や、その他出演される音楽評論家の方々がまるで料理に合うワインを選ぶソムリエのように選曲してくれます。何気なく聴いていると「大分県のせさみんさんからのリクエストです」の一言が。そういえば、6月か7月位に「立会出産の音楽ありませんかー?」ってリクエストしたこと思い出しました。ずいぶん前のことだったので忘れてましたし、もう生まれてしまった後だったのですが…

 音楽評論家の湯浅学さんの選曲で、中村八大 さんが演奏している「こんにちは赤ちゃん」がかかりました。いやはや、一見ベタに見えて、中村八大さんのピアノで聴くというのが何ともスパイスが効いていておもしろかったです。ところで中村八大さんという名前を知らない方があったとしても、「こんにちは赤ちゃん」をはじめとして、「上を向いて歩こう」「遠くへ行きたい」など彼の作曲したヒット曲の数々は誰でも一度は耳にしたことがあるでしょう。あと、笑点のテーマ曲も作ってるそうです。すごい作曲家です。天才ジャズピアニストでもある中村八大さんの演奏は、時にクラシックっぽいテイストを混ぜながらとってもオツな「こんにちは赤ちゃん」に仕上がっていました。それにしてもよくこんなもの探してきたな、と思える曲を毎回選曲するセンスに脱帽です。

 ところで「こんにちは赤ちゃん」は今回はインストでしたが、もちろん梓みちよさんの歌も有名です。3番の歌詞なんか、ほほえましくっていいなーと思うのですが。


こんにちは赤ちゃん(詞 永六輔・曲 中村八大)

こんにちは 赤ちゃん あなたの笑顔
こんにちは赤ちゃん あなたの泣き声
そのちいさな 手つぶらな瞳
はじめましてわたしがママよ

こんにちは 赤ちゃん あなたの生命(いのち) 
こんにちは 赤ちゃん あなたの未来に
この幸福が パパの希望(のぞみ)よ
はじめましてわたしが ママよ
ふたりだけの 愛のしるし
すこやかに美しく 育くそだてといのる

こんにちは 赤ちゃん お願いがあるの
こんにちは 赤ちゃん 時々はパパと 
ホラ ふたりだけの 静かな夜を
つくってほしいの おやすみなざい
おねがい 赤ちゃん
おやすみ赤ちゃん わたしがママよ



同じカテゴリー(音楽)の記事画像
別府で、ア・カペラ。
グレン・グールド
ブラノヴォ村のおばあちゃん
ラジ録。
aikoさんが歌うKAN。この寒いのにアイス。
至福の音楽。
同じカテゴリー(音楽)の記事
 別府で、ア・カペラ。 (2012-10-13 22:37)
 グレン・グールド (2012-08-22 07:32)
 古い時代の音楽 (2012-07-04 22:12)
 ブラノヴォ村のおばあちゃん (2012-05-02 21:27)
 ラジ録。 (2012-04-26 22:57)
 サブリナ! (2012-03-07 21:31)

Posted by せさみん at 15:34│Comments(2)音楽
この記事へのコメント
GONTITI 朝、仕事始める前に たまに聴きますよ~ なんか落ち着きますわ~~

中村八大の曲って 今聞いてもカッコいい。時代が経っても廃れていかないってのが名曲の証ですね~。
Posted by つねつね at 2007年11月04日 16:40
おじゃましますー。

「こんにちは赤ちゃん」歌詞が3番まであるちゃー、知らんかったです。
さすが六輔。いい詩を書きますなぁ~w
Posted by ぐどん at 2007年11月05日 00:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。