2011年05月12日
クワイヤーボーイズ
最近FMで聞いてはまっているクワイヤーボーイズ。
とにかく美しすぎる声。2005年デビューならもう声変わりしているかもですね。ボーイソプラノには期間限定のはかなさがあります。
イギリスの教会の聖歌隊に入っている子どもたちからオーディションして選ばれた3人だそうです。詳しくはこちら。歌はしんけんすごいです。私が小学生のときにも、野口君という声がきれいな同級生がいて、何かにつけて学校で歌を歌っていました。ウイーン少年合唱団にも日本人の子が入っているそうですし、日本にも探せばこういうエンジェルボイスの子どもたちがいるかもしれません。童謡コンクールのCMで子鹿のバンビを歌っている男の子もすごくうまいです。
最近こういうクラシックなんだけど、ポップス寄りみたいな音楽をクラシカルクロスオーバーと呼ぶらしいです。これからもっと流行るジャンルかもしれませんね。
今日はコドモ①と②の家庭訪問でした。私は仕事していたので、直接話は聞いていないのですが、特に問題なく終了。後でnoririnに聞くと、コドモ①はモチベーションの上がらないこととか、自分がすでに知っていることなどは、顕著に手を抜いてやっつけ仕事になるという話を聞き、私と同じ行動パターンなので笑ってしまいました。私もやる意義を感じないことには全然モチベーションが上がらず本当にやっつけ仕事になります。分かるけど。小学生のときはそういう緩急をつけたピッチングではなくて、全力投球してほしい気もしますが(^^)
さて、今日も忙しい一日でした。肉体労働が少しあるのでカロリーを消費し、体重が着実に減少しています。よかったよかった。今日は安らかに寝られそうです。
とにかく美しすぎる声。2005年デビューならもう声変わりしているかもですね。ボーイソプラノには期間限定のはかなさがあります。
イギリスの教会の聖歌隊に入っている子どもたちからオーディションして選ばれた3人だそうです。詳しくはこちら。歌はしんけんすごいです。私が小学生のときにも、野口君という声がきれいな同級生がいて、何かにつけて学校で歌を歌っていました。ウイーン少年合唱団にも日本人の子が入っているそうですし、日本にも探せばこういうエンジェルボイスの子どもたちがいるかもしれません。童謡コンクールのCMで子鹿のバンビを歌っている男の子もすごくうまいです。
最近こういうクラシックなんだけど、ポップス寄りみたいな音楽をクラシカルクロスオーバーと呼ぶらしいです。これからもっと流行るジャンルかもしれませんね。
今日はコドモ①と②の家庭訪問でした。私は仕事していたので、直接話は聞いていないのですが、特に問題なく終了。後でnoririnに聞くと、コドモ①はモチベーションの上がらないこととか、自分がすでに知っていることなどは、顕著に手を抜いてやっつけ仕事になるという話を聞き、私と同じ行動パターンなので笑ってしまいました。私もやる意義を感じないことには全然モチベーションが上がらず本当にやっつけ仕事になります。分かるけど。小学生のときはそういう緩急をつけたピッチングではなくて、全力投球してほしい気もしますが(^^)
さて、今日も忙しい一日でした。肉体労働が少しあるのでカロリーを消費し、体重が着実に減少しています。よかったよかった。今日は安らかに寝られそうです。
Posted by せさみん at 22:23│Comments(0)
│音楽