スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2007年03月20日

九州ローカルヒーローフェスタ

 昼ごはん食べながらケーブルテレビ見てたら、九州ローカルヒーローフェスタのPRやってました。大分のローカルヒーローは、パワーシティー大分というかなり作り込んであるヒーローです。マスクの形が大分の大になっていたり、ボディー部分にOITAというアルファベットがデザインされていたり、ベルトのバックル部分が九石ドームだったりするそうです。なかなかかっこいいですよ。
 今回は九州各地のローカルヒーローが登場するようですが、それぞれに仲間、あいさつ、環境問題、郷土愛などテーマがあり、テーマにそったステージが繰り広げられるようです。思わず若草公園のイベント行きたくなりました。が、日曜日。日曜日は礼拝の日でございます。涙をのんで?却下。
 ここ↓に詳しく説明があります。興味のある方はぜひぜひ。
 http://www.geocities.jp/swkwk203/  

Posted by せさみん at 23:15Comments(0)遊ぶ

2007年03月20日

ちもととわかめ

 ちもとの季節です。大分に来てはじめてスーパーでちもと見たとき「わけぎじゃん」と思いましたがいまだにちもとが正式にはどういう野菜なのか不明です。
 何はともあれ酢味噌でぬたにするというのが定番でおいしいです。市内某所にある妻の実家で、お義母さんに教えてもらったのがわかめと合わせるぬた。最初から酢味噌を混ぜないで、食べるときにかけて混ぜるというのがおいしい食べ方だとのことでやってみました。イカとか貝とか高級食材と合わせなくても十分楽しめます。載せるほどでもありませんがレシピです。

【材 料】ちもと 生わかめ 適量
【調味料】味噌 酢 砂糖 ねりからし 好みで混ぜる
【作り方】ちもとは長いままゆでる。ゆでたあとしごいてぬめりをとる。4センチ位に切り分け、生わかめと一緒に盛る。酢味噌をつけて食べる。

お義母さんはねりからしじゃなくて七味唐辛子を使います。わかめでよいとは言え生わかめ指定というのが大分です。←のはあまっていた増えるわかめを使ったのでちょっとインチキですが、十分おいしかったです。レシピ検索すると酢味噌の味噌は、白を使うように書いてあるのが多いのですが、フジジンとかフンドーキンの味噌って本州の味噌より全般的にちょっと甘めだと思うので、別に白じゃなくてもいいような感じです。ホント、こういうのって子供の頃はほしくないのに30代過ぎると無性に食べたくなりますね。
  

Posted by せさみん at 08:52Comments(0)食べる