2009年05月05日
予定変更!
昨日はパークプレースの丘の上のサーカスに行く予定だったのですが、あいにくの雨。去年も雨でパフォーマンスが全部見られなかったので、予定変更してここに行きました。

庄内温泉ことぶきの湯です。家族風呂1時間1,600円なり。焼き肉の韓国苑併設、梨ソフトが食べられます。場所は210号を大分から日田の方へ走っていく途中なので分かりやすいです。そうそう、温泉って場所が分かりにくいところが多いですね。おさるの湯とか竹泉とか、自分では何とかたどり着けても人に説明するのは不可能っぽいです。最近下郡ガードのところにに大きな看板が出ているのですが、確かにそのまままっすぐ行ったらたどり着けます。
雨の中、空いているかと思いきや結構な混雑。家族風呂はかろうじて二つ空きがあり、その一つの大船に入りました。
広いです。

シャンプー、ボディーシャンプーはゆずの香りがして気持ちいいです。

お湯は、茶褐色、薄いウーロン茶のような色です。色の割には重たくなく、サラッとしていますが、体にしみます。入った後にはスーッと疲れが取れる感じ、とても気持ち良かったです。
晩ご飯を食べてから行ったのですが、お風呂上がりの焼き肉の香りってものすごくそそるものがありますね。ごはん食べないで行ったら間違いなく焼き肉食べて帰るところでした。
梨ソフトは、ソフト自体が梨感が強いです。上に梨のジャムのようなものをかけてくれるのですが、個人的にはあれはナシでいいです。梨だけに。そうでなくても梨っぽいので。
さて、受付がある建物の中には地元産の野菜やお土産、駄菓子の類も売っています。ふと気がつくとコドモ①と②が商品の吹き戻しを勝手に吹いていました。泣く泣くお買い上げ。1本100円で助かりました。これも勉強代。コドモたちには、お店のものを勝手に触らないと言い聞かせました。トホホ。
気持ち良くなって帰途につきましたが、210号線の暗いこと!庄内から狭間のあたりが真っ暗でちょっと運転するのに怖かったです。街灯が欲しいところです。
というわけで、市内からもそんなに時間がかからず、楽しめる温泉。湯布院までは足は伸ばせないけれどという方も、ここまでなら、わさだタウンや七瀬川に行ったついでに足を延ばすような感じで行けそうですよー。

庄内温泉ことぶきの湯です。家族風呂1時間1,600円なり。焼き肉の韓国苑併設、梨ソフトが食べられます。場所は210号を大分から日田の方へ走っていく途中なので分かりやすいです。そうそう、温泉って場所が分かりにくいところが多いですね。おさるの湯とか竹泉とか、自分では何とかたどり着けても人に説明するのは不可能っぽいです。最近下郡ガードのところにに大きな看板が出ているのですが、確かにそのまままっすぐ行ったらたどり着けます。
雨の中、空いているかと思いきや結構な混雑。家族風呂はかろうじて二つ空きがあり、その一つの大船に入りました。
広いです。

シャンプー、ボディーシャンプーはゆずの香りがして気持ちいいです。

お湯は、茶褐色、薄いウーロン茶のような色です。色の割には重たくなく、サラッとしていますが、体にしみます。入った後にはスーッと疲れが取れる感じ、とても気持ち良かったです。
晩ご飯を食べてから行ったのですが、お風呂上がりの焼き肉の香りってものすごくそそるものがありますね。ごはん食べないで行ったら間違いなく焼き肉食べて帰るところでした。
梨ソフトは、ソフト自体が梨感が強いです。上に梨のジャムのようなものをかけてくれるのですが、個人的にはあれはナシでいいです。梨だけに。そうでなくても梨っぽいので。
さて、受付がある建物の中には地元産の野菜やお土産、駄菓子の類も売っています。ふと気がつくとコドモ①と②が商品の吹き戻しを勝手に吹いていました。泣く泣くお買い上げ。1本100円で助かりました。これも勉強代。コドモたちには、お店のものを勝手に触らないと言い聞かせました。トホホ。
気持ち良くなって帰途につきましたが、210号線の暗いこと!庄内から狭間のあたりが真っ暗でちょっと運転するのに怖かったです。街灯が欲しいところです。
というわけで、市内からもそんなに時間がかからず、楽しめる温泉。湯布院までは足は伸ばせないけれどという方も、ここまでなら、わさだタウンや七瀬川に行ったついでに足を延ばすような感じで行けそうですよー。
Posted by せさみん at 09:26│Comments(2)
│遊ぶ
この記事へのコメント
足湯もあるし、焼肉もあるし、温泉もあるし…とオープン当初から前を通過するたびに気になってました。梨ソフトの梨ソースは無し(笑)なんですね
竹泉もおさるの湯も久々に行きたくなりました。
竹泉、帰り道が真っ暗で、見事に道に迷い民家にたどり着きましたf^_^;。

竹泉もおさるの湯も久々に行きたくなりました。
竹泉、帰り道が真っ暗で、見事に道に迷い民家にたどり着きましたf^_^;。
Posted by シー at 2009年05月05日 10:30
シーさん
おさるの湯は少し道が良くなりましたね。竹泉は車より動物に気をつける感じで、ホント真っ暗ですね。庄内の場合は国道なのに真っ暗(^.^)やっぱり秘境にあってこそ温泉かもしれません(^.^)
おさるの湯は少し道が良くなりましたね。竹泉は車より動物に気をつける感じで、ホント真っ暗ですね。庄内の場合は国道なのに真っ暗(^.^)やっぱり秘境にあってこそ温泉かもしれません(^.^)
Posted by せさみん
at 2009年05月06日 00:04
