2009年08月12日

阿蘇、そしてついにあこがれのラムネ温泉へ。

 今日は夏休みメインイベントの日に決めていました。最初の計画では蒲江に行って泳ぐことにしていたのですが、盆が近くなったら海は危ないという義父様の強烈な反対で中止。竹田の河川プールに行く予定にしていたのですが、先日の土砂崩れと雨で川の水量が心配だったので中止。海も川もダメそうなので、山にということで、阿蘇ファームランドに行ってきました。
 阿蘇、そしてついにあこがれのラムネ温泉へ。
 観光地なので、人は多いし、なにもかも観光地価格なのが気になりますが、お目当ては「元気の森」というアスレチック的なゾーン。大人がしんけん頑張ってもヘトヘトになるとても面白い遊び場です。朝少し雨が降ったので、本当にしんどい山の斜面を利用したコースが閉鎖されていたのが残念でしたが、久々に挑戦した

 こんなのや
 阿蘇、そしてついにあこがれのラムネ温泉へ。

 こんなので
 阿蘇、そしてついにあこがれのラムネ温泉へ。

 いい汗かきました。


 その後、いつも私が熊本出張の帰りに一人で食べている波野のソフトクリームをみんなで食べました。
 阿蘇、そしてついにあこがれのラムネ温泉へ。

 ヤマモモミックスと、そば。うーん。甲乙つけがたいです。でもやっぱりそばソフトは独特の香りと舌触りが他には全然ない感じで癖になります。

 そして、帰りはお約束の温泉。
 ついに長湯のラムネ温泉、
 阿蘇、そしてついにあこがれのラムネ温泉へ。

 家族湯に入りました。
 阿蘇、そしてついにあこがれのラムネ温泉へ。
左が暖かい方の湯船、右が31度のシュワシュワラムネが出る方の湯船です。実は前にも一度トライしたのですが、2時間待ちと言われ断念。実は今日も1時間待ちだったのですが、周囲を散策すればちょうどよい時間になりました。

 私はラムネ温泉は3度目ですが、noririnは初。低温の湯の、最初ぬるいのに、すぐに体が部分的に暖かくなる何とも言えない感じに、感激していました。炭酸泉は、他にはない感じで面白いですね。大分に住んで5年、温泉を泉質で選べるというのが幸せです(^.^)

 と言うわけで今日は良く寝られそう…



同じカテゴリー(遊ぶ)の記事画像
大分に帰省中。
海遊館。
竹田の河川プールへ。
草間彌生展。
大分に、帰ってきました(^^)
大分に、帰ってきました(^^)
同じカテゴリー(遊ぶ)の記事
 明日の夜中に (2016-01-03 00:16)
 大分に帰省中。 (2014-08-21 07:44)
 海遊館。 (2013-10-17 06:30)
 竹田の河川プールへ。 (2013-08-23 16:13)
 草間彌生展。 (2013-08-22 07:27)
 大分に、帰ってきました(^^) (2013-08-20 21:58)

Posted by せさみん at 20:49│Comments(4)遊ぶ
この記事へのコメント
我が家は 昨年の夏休み 阿蘇ファームランドに行きました。
いろいろありすぎて 時間がたりませんでした。また行きたいですね~。
アスレチックは 子供たち大はしゃぎ 私 ついていくの 大変でした

ラムネ温泉 近くまで行ったのに…他に入ったんですよね~
一度 炭酸の不思議体験してみたいです
阿蘇ファームランド内の温泉も 広さ・種類 すごい規模ですよ
Posted by 綿雪さん at 2009年08月12日 23:26
綿雪さん
私は4年ほど前に仕事で行ったのですが、新しい施設がいっぱいできてて迷いました。CMに偽りなしです。ドクターフィッシュの館に入ってみたかったのですが長蛇の列であきらめました。さすが県外ナンバーが並ぶ観光地です。
ラムネ温泉、家族風呂の予約ができたらいいのですが。行ってみないとどうか分からないというところがスリル満点です。
Posted by せさみんせさみん at 2009年08月13日 21:40
画像3の女の子が一生懸命で可愛い〜♪
画像5の二人もほんとに夏休み中のうれしい表情
Posted by ななんこ at 2009年08月13日 21:44
ななんこさん
コドモたちは大喜びでした。
今しかできない思い出作りですね。
Posted by せさみんせさみん at 2009年08月14日 20:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。