2010年02月24日

いよいよフィギュア、浅田真央ちゃんの「鐘」

 いよいよフィギュア女子のシングルが始まりますね。まだウイルスにやられてフラフラしてますが、頑張って仕事を終わらせて、ゆっくり応援したいです。

 ところで、浅田真央ちゃんのフリーの曲がラフマニノフの鐘だというのが以前から気になっていたところです。
 なぜあの曲。
 まるでタラソワコーチがリングリンクに入場する時のテーマソングみたいです。「タラのテーマ」です。

 ラフマニノフの鐘はもともとピアノで演奏するための曲です。
 昔ピアノを習っていた時に、練習したことがあります。
 
 表紙からして重厚(^.^)いや、表紙はどれも同じようなものですが。
 いよいよフィギュア、浅田真央ちゃんの「鐘」

 これがイントロ。左手と右手で、低い音を鳴らして、その反響みたいな感じで和音のかたまりを弾いていきます。
 いよいよフィギュア、浅田真央ちゃんの「鐘」

 中盤にちょっと楽チンなところがあって、エンディングに入ると、イントロと同じようなことを倍のボリュームでやらされます。
 この上二段を右手で、下二段を左手で、つまり、同時に四段分の和音を弾くという無茶苦茶な設定になっています。
 いよいよフィギュア、浅田真央ちゃんの「鐘」
トリプルアクセル並みに「ノーミス」で弾くことは困難。私のピアノの腕では30回に1回くらいしか成功しませんでした。

 そして最後のページ。
 いよいよフィギュア、浅田真央ちゃんの「鐘」
フォルテ何個つけんねん。さっきのエンディングに入ったところにもフォルテがいっぱいついていますが、あそこで目一杯弾くと、ここに入った時に音量を増やせなくなります。ここがMAXになるように前を調節することになります。

 ラフマニノフが自分で弾いた演奏はこんなんです。この動画あげた人、楽譜流してくれて面白いです。
 

 ピアノの先生に、「何か気持ちよくガーンって弾ける曲練習したいんですけど」と言って出してもらった曲がこれでした。気持ちいいどころか、ストレス倍増でした。久しぶりに弾いてみたら全然忘れていました。特にエンディングは全く歯が立ちません。

 ということで、こんな重い曲は真央ちゃんには合わない、選曲ミスだと思います。しかもピアノでこれだけ重厚なものをあんなに重苦しいオーケストレーションで編曲してどうするつもりだ。もしかして直前に曲チェンジしてメダルを取りに行く作戦なのかなーと勘繰っているのですがどうなのかなぁ。

 大注目のフィギュアですが、全員がノーミスで最高の演技をしてその結果メダルが決まるというのが最高だと思います。



同じカテゴリー(遊ぶ)の記事画像
大分に帰省中。
海遊館。
竹田の河川プールへ。
草間彌生展。
大分に、帰ってきました(^^)
大分に、帰ってきました(^^)
同じカテゴリー(遊ぶ)の記事
 明日の夜中に (2016-01-03 00:16)
 大分に帰省中。 (2014-08-21 07:44)
 海遊館。 (2013-10-17 06:30)
 竹田の河川プールへ。 (2013-08-23 16:13)
 草間彌生展。 (2013-08-22 07:27)
 大分に、帰ってきました(^^) (2013-08-20 21:58)

Posted by せさみん at 09:01│Comments(4)遊ぶ
この記事へのコメント
真央ちゃんがメダルをとれば、せさみんさんのウイルスも
撲滅!?
早く良くなりますように。
無理しないでくださいね。
Posted by 朱莉ママ at 2010年02月24日 09:05
せさみんさん、ピアノも弾けるんですね!!
いいな~~~♪
最近momoちんがピアノを習いたがってるんですが、
うちはせまいのでピアノを置くスペースが・・^^;;
体調を崩されていたんですね(´;ェ;`)ウゥ・・・
お大事にしてくださいね^^
Posted by kinokokinoko at 2010年02月24日 10:22
はじめまして
真央ちゃん2位ですね~
フリーで逆転できるかな(・・)?
Posted by ナノ at 2010年02月24日 22:01
朱莉ママさん
ありがとうございます。
午前中は横になりながらフィギュアを見て休憩しました。
パーソナルベストを出す人が多くて、いい雰囲気で競技できていてよかったなと思いました。

kinokoさん
ピアノ、自分が楽しめるくらいのレベルまで習えたら一生の財産になりますね。うちも今はクラビノーバしかありません。実家のピアノはもらわれて行きました(T_T)せめてアップライトピアノが置けたらいいのになと思いますが。
Posted by せさみんせさみん at 2010年02月24日 23:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。