2011年04月04日
パンダに会いに。
実家に帰った時、少し足を伸ばして神戸に行きました。神戸は三年間暮らした思い出の町。コドモ①が生まれた町でもあります。とにかくパン屋さんがどこもおいしくて、神戸に住んでいたらおそらく今のようにパンを作る生活はしていなかっただろうと思います。
パンつながりではありませんが、神戸に行ったのはどうしてもコドモたちにパンダを見せたかったから、いや、大人が見たかったからです。神戸市立の王子動物園にはパンダが二頭いて、まだベビーカーに乗ったコドモ①を連れて見に行った覚えがあります。当時はまだパンダは来日したばかりで、子どもだったので、とにかく小さくてかわいかった記憶があります。昨年雄の「コウコウ」が死んでしまい、雌の「タンタン」だけになってしまいました。パンダの飼育はとても難しいようです。タンタンは元気なくしていないかなあと思いながら行ってきました。
行ってみるとタンタンは元気そのものでした。

春休みな上に、大人は一人600円。中学生以下は入園料無料という良心価格設定もあり、大変な人ごみでしたが、移動するたびにこっちに向いてくれてラッキーでした。


笹を食べる姿がキュート。

もちろんパンダ以外にも色々な動物がいます。ゾウやキリンなど大きな動物、カンガルーやコアラなどオーストラリアの動物、そして充実の猿、チンパンジー類など、the 動物園という感じです。そしてもう一つのオススメはライオンやトラの類がいる円形猛獣舎。ガラス張りでウマく行けば、ものすごく近くでトラやライオンが見られます。サファリに負けず劣らず、迫力満点です。


トラやライオンの類はどことなく動きが猫に似ています。
動物にはそれぞれスポンサーがついていますが、ジャガーのスポンサーはジャガーミシン。

おしゃれな神戸だけど関西の洒落っ気もあります。
動物園はさーっと一周しても二時間近くかかります。弁当を食べたり、小動物と遊んだり、併設された遊園地に行ったりすると一日かかります。今回は旅の途中でゆっくりもできなかったのですが、またゆっくり行きたいなあと思いました。子どもは大喜びですが、大人だけでも十分楽しめます。っていうか、子どもいない方がゆっくり見られるとか思ってしまいました(^^;
今日は仕事は休み。でもこれからコドモ③とnoririnが体験入園に行ってきます。昨日深夜にあわてて色々なものに名前付けをしてました。幼稚園も三人目となると準備もラフになっています。もう幼稚園からは声がしていますが、まだ我が家は家を出る気配がありません。幼稚園の隣に住んでいるので、逆に出るのはギリギリです。楽しんで来てくれたらいいですが。
パンつながりではありませんが、神戸に行ったのはどうしてもコドモたちにパンダを見せたかったから、いや、大人が見たかったからです。神戸市立の王子動物園にはパンダが二頭いて、まだベビーカーに乗ったコドモ①を連れて見に行った覚えがあります。当時はまだパンダは来日したばかりで、子どもだったので、とにかく小さくてかわいかった記憶があります。昨年雄の「コウコウ」が死んでしまい、雌の「タンタン」だけになってしまいました。パンダの飼育はとても難しいようです。タンタンは元気なくしていないかなあと思いながら行ってきました。
行ってみるとタンタンは元気そのものでした。
春休みな上に、大人は一人600円。中学生以下は入園料無料という良心価格設定もあり、大変な人ごみでしたが、移動するたびにこっちに向いてくれてラッキーでした。
笹を食べる姿がキュート。
もちろんパンダ以外にも色々な動物がいます。ゾウやキリンなど大きな動物、カンガルーやコアラなどオーストラリアの動物、そして充実の猿、チンパンジー類など、the 動物園という感じです。そしてもう一つのオススメはライオンやトラの類がいる円形猛獣舎。ガラス張りでウマく行けば、ものすごく近くでトラやライオンが見られます。サファリに負けず劣らず、迫力満点です。
トラやライオンの類はどことなく動きが猫に似ています。
動物にはそれぞれスポンサーがついていますが、ジャガーのスポンサーはジャガーミシン。
おしゃれな神戸だけど関西の洒落っ気もあります。
動物園はさーっと一周しても二時間近くかかります。弁当を食べたり、小動物と遊んだり、併設された遊園地に行ったりすると一日かかります。今回は旅の途中でゆっくりもできなかったのですが、またゆっくり行きたいなあと思いました。子どもは大喜びですが、大人だけでも十分楽しめます。っていうか、子どもいない方がゆっくり見られるとか思ってしまいました(^^;
今日は仕事は休み。でもこれからコドモ③とnoririnが体験入園に行ってきます。昨日深夜にあわてて色々なものに名前付けをしてました。幼稚園も三人目となると準備もラフになっています。もう幼稚園からは声がしていますが、まだ我が家は家を出る気配がありません。幼稚園の隣に住んでいるので、逆に出るのはギリギリです。楽しんで来てくれたらいいですが。
Posted by せさみん at 09:48│Comments(0)
│遊ぶ