2011年04月11日
デサキから七瀬川へ。
コドモ②の入学式をあさってに控え、唯一まだ買っていなかった赤鉛筆を買いにデサキに行きました。
赤鉛筆は普通の鉛筆と書き心地が大幅に違って芯が柔らかいのに違和感があって、高校生の頃たどり着いたのが、ステッドラーの製図用色鉛筆の赤(MARS LUMOCHROM104−2)という型番のものでした。芯が固くて、すごく書きやすく重宝していましたが、今は売っていません。コドモ用には日本の有名メーカーの六角の赤鉛筆を購入しました。丸い赤鉛筆を何度も転がして落とした経験があるので、六角という部分だけはこだわりです。それにしても鉛筆数本でもデサキは安いですね。SEEDのREADERという消しゴムさえ置いてくれれば言うことありません。なんで大分では売っていないんだろう。岡山に帰省した時に、まとめ買いしてきました。
デサキの後はわさだタウンでお弁当を買って七瀬川に。もうすぐ小学校と幼稚園に行くコドモ②と③と一緒に思いっきり遊びました。
素晴らしい晴天。
いつもはローラー滑り台から橋のあたりまでしか行かないのですが、桜に誘われて草すべり場の方まで行ってみました。
七瀬川何度も来ているのに、実はこっち側には行ったことがなかったのですが、とても素敵な景色。すごい桜たち。

大好きなユキヤナギと桜。

山と桜の枝。

たんぽぽの綿毛を飛ばすコドモ③。

天気がよくて景色のいい場所ではちっちゃいデジカメでもきれいな写真が撮れます。
3歳にしてこれをクリアしているコドモ③の運動能力。ちなみにコドモ②は最近まで怖がってやりたがりませんでした。③にロッククライミングでもやらせようかと思った親ばかです。幼稚園のジャングルジムもてっぺんまで上るので、知らない人が見たらちょっと怖いかも。

今日の七瀬川は本当にお日柄もよく、暖かく、桜もキレイで、うぐいすが鳴きまくっており、最高でした。コドモたちもとても満足して、帰ってからはぐっすり昼寝。ご機嫌でした。
大分に来たばかりのころ、どこかコドモを連れて遊びにいける所がないかなーと探してはじめて知ったのが七瀬川の公園。最初は、駐車場ただ?!入園料いらないの?!トンボの街灯?!とびっくりでした。大分では無料で遊べる広い公園がたくさんありますが、私の住んだことのあるところにはこういう公園ってそんなにありませんでした。あっても市内に一つとか、車で一時間走るとか、ちょっとした所なのに入園料がいるとか…こういう自然を生かした公園は子育て環境としても抜群にいいし、大人もゆっくりできるし大分の財産だなと思います。
桜が今年は長く咲いている気がしますが、あさってまで持ってくれるといいです。
今日の公園はこういうイメージでした。
ドビュッシーのアラベスク第1番です。アラベスクってもともとアラビア風という意味なのですが、イスラムっぽい感じはしないです。むしろ桜が舞い散る景色に合う飢餓します。ブルグミュラーのアラベスクは多少アラビアっぽさも感じますが。音楽のアラベスクは音がアラビア風なのではなくて、唐草模様みたいなクルクルした模様をイメージしている音楽のようですね。
今日はコドモにつきあって思いっきり走りましたが、以外と壮快。人間はからだを動かして夜になったら寝るのがいちばんだと思いました。
赤鉛筆は普通の鉛筆と書き心地が大幅に違って芯が柔らかいのに違和感があって、高校生の頃たどり着いたのが、ステッドラーの製図用色鉛筆の赤(MARS LUMOCHROM104−2)という型番のものでした。芯が固くて、すごく書きやすく重宝していましたが、今は売っていません。コドモ用には日本の有名メーカーの六角の赤鉛筆を購入しました。丸い赤鉛筆を何度も転がして落とした経験があるので、六角という部分だけはこだわりです。それにしても鉛筆数本でもデサキは安いですね。SEEDのREADERという消しゴムさえ置いてくれれば言うことありません。なんで大分では売っていないんだろう。岡山に帰省した時に、まとめ買いしてきました。
デサキの後はわさだタウンでお弁当を買って七瀬川に。もうすぐ小学校と幼稚園に行くコドモ②と③と一緒に思いっきり遊びました。
素晴らしい晴天。
いつもはローラー滑り台から橋のあたりまでしか行かないのですが、桜に誘われて草すべり場の方まで行ってみました。
七瀬川何度も来ているのに、実はこっち側には行ったことがなかったのですが、とても素敵な景色。すごい桜たち。
大好きなユキヤナギと桜。
山と桜の枝。
たんぽぽの綿毛を飛ばすコドモ③。
天気がよくて景色のいい場所ではちっちゃいデジカメでもきれいな写真が撮れます。
3歳にしてこれをクリアしているコドモ③の運動能力。ちなみにコドモ②は最近まで怖がってやりたがりませんでした。③にロッククライミングでもやらせようかと思った親ばかです。幼稚園のジャングルジムもてっぺんまで上るので、知らない人が見たらちょっと怖いかも。
今日の七瀬川は本当にお日柄もよく、暖かく、桜もキレイで、うぐいすが鳴きまくっており、最高でした。コドモたちもとても満足して、帰ってからはぐっすり昼寝。ご機嫌でした。
大分に来たばかりのころ、どこかコドモを連れて遊びにいける所がないかなーと探してはじめて知ったのが七瀬川の公園。最初は、駐車場ただ?!入園料いらないの?!トンボの街灯?!とびっくりでした。大分では無料で遊べる広い公園がたくさんありますが、私の住んだことのあるところにはこういう公園ってそんなにありませんでした。あっても市内に一つとか、車で一時間走るとか、ちょっとした所なのに入園料がいるとか…こういう自然を生かした公園は子育て環境としても抜群にいいし、大人もゆっくりできるし大分の財産だなと思います。
桜が今年は長く咲いている気がしますが、あさってまで持ってくれるといいです。
今日の公園はこういうイメージでした。
ドビュッシーのアラベスク第1番です。アラベスクってもともとアラビア風という意味なのですが、イスラムっぽい感じはしないです。むしろ桜が舞い散る景色に合う飢餓します。ブルグミュラーのアラベスクは多少アラビアっぽさも感じますが。音楽のアラベスクは音がアラビア風なのではなくて、唐草模様みたいなクルクルした模様をイメージしている音楽のようですね。
今日はコドモにつきあって思いっきり走りましたが、以外と壮快。人間はからだを動かして夜になったら寝るのがいちばんだと思いました。
Posted by せさみん at 21:04│Comments(0)
│遊ぶ