2011年05月23日
バラ。
今宵は美しいバラの画像をお送りします。




iPhone内蔵のカメラは細かい設定は全然できないのですが、適当にきれいに撮れるようになっているようです。
バラの詳細はまた明日アップします。
さて、今日はnoririnの検診でした。
27週くらいですが、足の長さは29週くらいあって足長なベビのようです。エコーでも3Dでも目鼻がはっきりと映っています。我が家の三人のコドモたちは、胎児の時の体型や顔の雰囲気そのままに産まれてきました。コドモ②は小顔で手足が長いのですが、やっぱりお腹の中からそうでした。面白いものだなと思います。
バラの出てくる名曲はたくさんありますが、私がバラと聞いて真っ先に思い出すのは、スパニッシュ・ハーレムという曲です。スタンドバイミーのオリジナルを歌っていたベン・E・キングの歌っていた曲です。歌のうまいこと、そしてカッコいいこと。このスパニッシュ・ハーレムの出だしが、
There is a rose in Spanish Harlem
という歌詞で、ここにバラが出てきます。
長年、スパニッシュ・ハーレムって何だろうと思っていたのですが、調べてみると Spanish Harlemとは貧しいヒスパニック系の人たちが暮らす街のことだそうです。そこに咲いた一輪のバラのような女性のことを歌っているそうです。勉強になりました。ベン・E・キングが所属していたドリフターズというコーラスグループがありますが、このドリフターズもとってもかっこいいです。
自分がまったくリアルタイムで聞いていない古い音楽なのですが、これをリアルタイムで聴いた世代は幸せだっただろうなといつも思います。高校生の頃は、こういう音源がなくて、中古レコードやで探しまくったり、FMでかかる日にはチェックしてカセットテープに録音して何度も聴いていました。最近はYOUTUBEで簡単に見られるし、CDになって発売されていたりするので探すのもすごく楽になりました。中古レコード屋さんに何度も足を運ぶというのもなかなか楽しい作業ではありましたが。媒体は変われど、いい音楽はずっと残るのだと思う今日この頃です。




iPhone内蔵のカメラは細かい設定は全然できないのですが、適当にきれいに撮れるようになっているようです。
バラの詳細はまた明日アップします。
さて、今日はnoririnの検診でした。
27週くらいですが、足の長さは29週くらいあって足長なベビのようです。エコーでも3Dでも目鼻がはっきりと映っています。我が家の三人のコドモたちは、胎児の時の体型や顔の雰囲気そのままに産まれてきました。コドモ②は小顔で手足が長いのですが、やっぱりお腹の中からそうでした。面白いものだなと思います。
バラの出てくる名曲はたくさんありますが、私がバラと聞いて真っ先に思い出すのは、スパニッシュ・ハーレムという曲です。スタンドバイミーのオリジナルを歌っていたベン・E・キングの歌っていた曲です。歌のうまいこと、そしてカッコいいこと。このスパニッシュ・ハーレムの出だしが、
There is a rose in Spanish Harlem
という歌詞で、ここにバラが出てきます。
長年、スパニッシュ・ハーレムって何だろうと思っていたのですが、調べてみると Spanish Harlemとは貧しいヒスパニック系の人たちが暮らす街のことだそうです。そこに咲いた一輪のバラのような女性のことを歌っているそうです。勉強になりました。ベン・E・キングが所属していたドリフターズというコーラスグループがありますが、このドリフターズもとってもかっこいいです。
自分がまったくリアルタイムで聞いていない古い音楽なのですが、これをリアルタイムで聴いた世代は幸せだっただろうなといつも思います。高校生の頃は、こういう音源がなくて、中古レコードやで探しまくったり、FMでかかる日にはチェックしてカセットテープに録音して何度も聴いていました。最近はYOUTUBEで簡単に見られるし、CDになって発売されていたりするので探すのもすごく楽になりました。中古レコード屋さんに何度も足を運ぶというのもなかなか楽しい作業ではありましたが。媒体は変われど、いい音楽はずっと残るのだと思う今日この頃です。
Posted by せさみん at 21:16│Comments(0)
│遊ぶ