2008年05月05日

丘の上のサーカスfromカザフスタン

 大分に来てから毎年恒例の家族サービス。丘の上のサーカスです。混んでるにきまってると思っていたのですが、気合いを入れて出発。毎年お尻が痛くなるので、シートや毛布を用意して準備万端。3時スタートなのに2時過ぎから席とりしてました。今年はカザフスタンからサーカス団の方が来られ、1人は小学校低学年ぐらいの子ども。空中ブランコにも乗ってすごい演技を見せてくれました。サーカス後の写真撮影タイムでパチリ。
 丘の上のサーカスfromカザフスタン

 で、久々に解放されていた観覧車にも乗りました。
 丘の上のサーカスfromカザフスタン
 エルマーの滑り台が見えます。

 もう、とにかく人人人。駐車場には車車車。ぐったりです。ところが意外とジャスコ側も新しくできたマグノリア側もスイスイ歩けました。どうなってんだろう。

 これで家族への責任は果たしました。明日は6時半のバスに乗って福岡へ。遊びじゃありません。仕事で研修に行きます。朝10時から夜8時まで勉強して、夜10時頃天神を出発するバスで帰ってくる予定。大分に着くのが12時過ぎ。駅から家までの交通機関が一切ありません。自転車で行くしかないな~。もしかして都町も店じまいしている時間じゃないんだろうか、駅前が真っ暗だったらどうしようかという一抹の不安が。っていうか、体力持つかなー。もう、さっさと寝ます。 



同じカテゴリー(遊ぶ)の記事画像
大分に帰省中。
海遊館。
竹田の河川プールへ。
草間彌生展。
大分に、帰ってきました(^^)
大分に、帰ってきました(^^)
同じカテゴリー(遊ぶ)の記事
 明日の夜中に (2016-01-03 00:16)
 大分に帰省中。 (2014-08-21 07:44)
 海遊館。 (2013-10-17 06:30)
 竹田の河川プールへ。 (2013-08-23 16:13)
 草間彌生展。 (2013-08-22 07:27)
 大分に、帰ってきました(^^) (2013-08-20 21:58)

Posted by せさみん at 23:27│Comments(4)遊ぶ
この記事へのコメント
うわあぁぁぁヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
スゴイ人ですね!!!
毎年GWはPPの混雑振りをあちらの店長から聞きますが、
今年は特に・・?!
サーカス見たかったですーーヽ(*^^*)ノ
Posted by kinoko at 2008年05月06日 00:15
お疲れ様です。


我家の家族サービスとは
普段ほったらかしのつけをけすようなもんで、
選択権はすべて子供にあります

ですが、
さすがに今年のサーカスは控えました。

正解だったのかな??
Posted by ほぐしやのぶさんほぐしやのぶさん at 2008年05月06日 00:55
ゴールデンウィークの家族サービスご苦労様です。
でも子どもたちの嬉しい笑顔がご褒美ですものね。
研修、かなり長い時間やるんですね。
頑張ってくださいね。
Posted by sakurasakura at 2008年05月06日 06:09
kinokoさん
あれだけの人がどこからわいて出たのかと思います。お店の方はウハウハ??だったかもしれません。サーカスは楽しかったですが、潮干狩りが正解だったかも(^.^)

ほぐしやのぶさん
うちはオトナがサーカスに思い入れがあるので、大人の希望が8割ぐらいでサーカスに行ってます(*^^)vコドモたちを納得させつつ、自分たちが楽しむという悪い親です!(^^)!

sakuraさん
はい。たぶん中学生くらいになったら一緒に出歩きもしないと思うので、今のうちに恩を売っておきます(^_^;)
Posted by せさみん at 2008年05月07日 07:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。