2012年08月17日
大入島に上陸!!
何年ぶりだろう。マリンカルチャーセンターに行って以来の家族旅行に行きました。
場所は大入島です。
とりあえずみんな大好きなソフトクリームから。ポンカンソフトです。

島の中心部にある食彩館で食べられます。ソルベみたいな感じかなあと思っていたら、ソフトクリームです。が、ポンカンの甘みと酸味が絶妙にとけ込んでいます。想像を越えておいしいです!!
さて、今回大入島にはじめて渡りました。
まず佐伯の港からフェリーに乗ります。

フェリー乗船中は、車に乗ったままです。もちろん降りてもいいです。でも、降りたり乗ったりしているうちに大入島に到着します。船に乗ってる時間は五分くらいだと思うのですが。
大入島は、ロックな感じのひょうたんのような形をしていて島の周りは16キロ。車だと40分くらいで1周できます。
雲行きはかなり怪しかったのですがまずは海水浴へ。
白浜海水浴場です。

かなりの遠浅。遠浅というか、ずっと浅い(^^)

浜からこれくらい進んでもまだ大人のふともも位までしか水がありません。
シャワーとか更衣室らしきものはありましたが、使えるのか使えないのかよく分からない感じで、そんなに設備の整った海水浴場ということではないと思うのですが、かなり沖まで歩いて行けること、海の砂がかなり細かくて気持ちいいことなど、小さなコドモがいる方にはかなりおすすめです。
キューちゃんはネイチャーなものが少し苦手。石の上とか、芝生の上とか、海の水の中とか、そういう環境ではちょっと泣きが入ります。

人生初の海でした。去年の今頃はまだnoririnのお腹の中でした。
天気も怪しかったので海は軽く澄ませるつもりだったのですが、結構遊んでしまいました。
その結果、帰ってきてから私もnoririnもひどい腰痛に…張り切りすぎた…
海から上がり、ぐるっと島を一周して宿泊施設の海人夏館(あまなつかん)へ。
後半へ続きます。
場所は大入島です。
とりあえずみんな大好きなソフトクリームから。ポンカンソフトです。

島の中心部にある食彩館で食べられます。ソルベみたいな感じかなあと思っていたら、ソフトクリームです。が、ポンカンの甘みと酸味が絶妙にとけ込んでいます。想像を越えておいしいです!!
さて、今回大入島にはじめて渡りました。
まず佐伯の港からフェリーに乗ります。
フェリー乗船中は、車に乗ったままです。もちろん降りてもいいです。でも、降りたり乗ったりしているうちに大入島に到着します。船に乗ってる時間は五分くらいだと思うのですが。
大入島は、ロックな感じのひょうたんのような形をしていて島の周りは16キロ。車だと40分くらいで1周できます。
雲行きはかなり怪しかったのですがまずは海水浴へ。
白浜海水浴場です。
かなりの遠浅。遠浅というか、ずっと浅い(^^)
浜からこれくらい進んでもまだ大人のふともも位までしか水がありません。
シャワーとか更衣室らしきものはありましたが、使えるのか使えないのかよく分からない感じで、そんなに設備の整った海水浴場ということではないと思うのですが、かなり沖まで歩いて行けること、海の砂がかなり細かくて気持ちいいことなど、小さなコドモがいる方にはかなりおすすめです。
キューちゃんはネイチャーなものが少し苦手。石の上とか、芝生の上とか、海の水の中とか、そういう環境ではちょっと泣きが入ります。
人生初の海でした。去年の今頃はまだnoririnのお腹の中でした。
天気も怪しかったので海は軽く澄ませるつもりだったのですが、結構遊んでしまいました。
その結果、帰ってきてから私もnoririnもひどい腰痛に…張り切りすぎた…
海から上がり、ぐるっと島を一周して宿泊施設の海人夏館(あまなつかん)へ。
後半へ続きます。
Posted by せさみん at 19:34│Comments(2)
│遊ぶ
この記事へのコメント
ようこそ大入島へ。
白浜はまだ泳げたんですね。
楽しそうで良かったです。
ちなみに
僕も14日にお墓参りに、島に帰ってました。
白浜はまだ泳げたんですね。
楽しそうで良かったです。
ちなみに
僕も14日にお墓参りに、島に帰ってました。
Posted by もんじゅ
at 2012年08月17日 21:13

もんじゅさん
お盆も過ぎてたのでどうかなあと思いながら、せっかく来たので突入しました。
コンビニもない静かな環境で、人間の生きる基本を見つめ直させられた気がします。こんな素敵な故郷があってうらやましいです!!
お盆も過ぎてたのでどうかなあと思いながら、せっかく来たので突入しました。
コンビニもない静かな環境で、人間の生きる基本を見つめ直させられた気がします。こんな素敵な故郷があってうらやましいです!!
Posted by せさみん
at 2012年08月18日 21:13
