2008年08月11日
波当津に行ってきました!
蒲江の中でも最南端、波当津に行ってきました。
波当津に行くのは大変です。海辺の道、山道をくねくね通ります。蒲江についてから小一時間かかる感じです。それでもどうしても行きたい、子どもを連れて行きたいのは、どこまでも歩いて行けるような錯覚にさえおちいるほどの遠浅の浜、そして粒子が細かくて踏むのが気持ちいい砂があるからです。
海の写真とか、砂の写真とか上手にとれないのでこの魅力は伝えきれないとは思いますが、こんな感じです。

そして波で砂に模様ができるのがまたすごくきれいです。

以前NHKで放送された「大分美の風景」でもこの波当津の砂が取り上げられていましたが、何度見ても感動します。
0歳児も大喜びで遊びました。

子ども①が見つけたウニ。まだ動いていました。義父の話では、割ったら食べられるそうですが、海に帰してあげました。

ちなみに、昔ははまぐりがとれたそうです。今日は義父が「ニイナ」(食べたことはないのですがサザエのちっちゃいやつみたいな貝だそうです)を探してましたが、ゴーグルが壊れたのであきらめたみたいです。結構おいしいと言われてちょっと残念。今度はニイナを食べてみたいです。
そして砂浜だけではなくて、こんな洞窟のような岩場もあります。

岩場の側は、ちょっと危ないので子どもを連れていく感じではないですが、波で削られた岩が切り立っていて見ものです。
岩場の方から見た空。入道雲が立ち上る蒲江の青すぎる空です。

ちなみに今日は佐伯あたりを走っている時から雨が降ってました。蒲江に入ってもスコールみたいな大粒の雨が断続的に降っていましたが、波当津では雨は止んで、適度に雲が出て日陰になって過ごしやすかったです。それで、安心して遊んでいたのですが、家に帰ってみると背中が真っ赤に日焼けしてヒリヒリしてます。曇り空でも日焼け注意報です。
帰りがけに、正栄堂でうず巻き、しょうなん、へそまんじゅうをゲット。

うず巻きはいつも義父が買ってきてくれるのでおなじみですが、しょうなんとへそまんじゅうははじめてです。義母にお土産で渡したら、「へそまんじゅう懐かしいわー」と言ってました。子どもがそろそろ寝た頃なので、noririnとコッソリ食べようと思います。
今日は義父の車に一家乗せてもらい、義父の運転で蒲江に。抜け道も新しく覚えて勉強になりました。義父に感謝です。
もうお盆になりますので今年の海水浴は終わりだと思いますが、元猿まで行くなら、ちょっと足を延ばして波当津にも行ってみて下さい。しんけんお勧めします。途中かなりのオフロードですので、それだけは覚悟を。マリンカルチャーセンターに一泊してゆっくりいくのもいいかもしれません。
それにしても蒲江の海はどこも素敵です。来年は、島にわたってみたいなーと思っていますが実現するでしょうか?
波当津に行くのは大変です。海辺の道、山道をくねくね通ります。蒲江についてから小一時間かかる感じです。それでもどうしても行きたい、子どもを連れて行きたいのは、どこまでも歩いて行けるような錯覚にさえおちいるほどの遠浅の浜、そして粒子が細かくて踏むのが気持ちいい砂があるからです。
海の写真とか、砂の写真とか上手にとれないのでこの魅力は伝えきれないとは思いますが、こんな感じです。

そして波で砂に模様ができるのがまたすごくきれいです。

以前NHKで放送された「大分美の風景」でもこの波当津の砂が取り上げられていましたが、何度見ても感動します。
0歳児も大喜びで遊びました。

子ども①が見つけたウニ。まだ動いていました。義父の話では、割ったら食べられるそうですが、海に帰してあげました。

ちなみに、昔ははまぐりがとれたそうです。今日は義父が「ニイナ」(食べたことはないのですがサザエのちっちゃいやつみたいな貝だそうです)を探してましたが、ゴーグルが壊れたのであきらめたみたいです。結構おいしいと言われてちょっと残念。今度はニイナを食べてみたいです。
そして砂浜だけではなくて、こんな洞窟のような岩場もあります。

岩場の側は、ちょっと危ないので子どもを連れていく感じではないですが、波で削られた岩が切り立っていて見ものです。
岩場の方から見た空。入道雲が立ち上る蒲江の青すぎる空です。

ちなみに今日は佐伯あたりを走っている時から雨が降ってました。蒲江に入ってもスコールみたいな大粒の雨が断続的に降っていましたが、波当津では雨は止んで、適度に雲が出て日陰になって過ごしやすかったです。それで、安心して遊んでいたのですが、家に帰ってみると背中が真っ赤に日焼けしてヒリヒリしてます。曇り空でも日焼け注意報です。
帰りがけに、正栄堂でうず巻き、しょうなん、へそまんじゅうをゲット。

うず巻きはいつも義父が買ってきてくれるのでおなじみですが、しょうなんとへそまんじゅうははじめてです。義母にお土産で渡したら、「へそまんじゅう懐かしいわー」と言ってました。子どもがそろそろ寝た頃なので、noririnとコッソリ食べようと思います。
今日は義父の車に一家乗せてもらい、義父の運転で蒲江に。抜け道も新しく覚えて勉強になりました。義父に感謝です。
もうお盆になりますので今年の海水浴は終わりだと思いますが、元猿まで行くなら、ちょっと足を延ばして波当津にも行ってみて下さい。しんけんお勧めします。途中かなりのオフロードですので、それだけは覚悟を。マリンカルチャーセンターに一泊してゆっくりいくのもいいかもしれません。
それにしても蒲江の海はどこも素敵です。来年は、島にわたってみたいなーと思っていますが実現するでしょうか?
Posted by せさみん at 21:08│Comments(6)
│遊ぶ
この記事へのコメント
今日は、お疲れ様でした。(^^♪
楽しそうなレポートをみて、僕も嬉しくなりました。
御来店いただいた特は、バタバタしてて申し訳ありませんでした。
話をすることは出来ませんでしたが、
お父さんソックリな、noririn さんに感激しました。(笑)
また、蒲江の激路を克服して、最高の景色を楽しみにいらしてくださいね~
丸市尾⇔葛原の間で、
小規模ながけ崩れ(落石)があり、通行止めになってたそうですが、
せさみんさん御一行が通過された際は、大丈夫だったのでしょうか?
あの後、来られたお客さんが、
『迂回路を通って来た。』っておっしゃってたので、心配になりました。(^^ゞ
楽しそうなレポートをみて、僕も嬉しくなりました。
御来店いただいた特は、バタバタしてて申し訳ありませんでした。
話をすることは出来ませんでしたが、
お父さんソックリな、noririn さんに感激しました。(笑)
また、蒲江の激路を克服して、最高の景色を楽しみにいらしてくださいね~
丸市尾⇔葛原の間で、
小規模ながけ崩れ(落石)があり、通行止めになってたそうですが、
せさみんさん御一行が通過された際は、大丈夫だったのでしょうか?
あの後、来られたお客さんが、
『迂回路を通って来た。』っておっしゃってたので、心配になりました。(^^ゞ
Posted by 黄昏呑兵衛(けんちゃん)
at 2008年08月11日 21:22

うわあ~!!とっても綺麗ですねえ~。
遠い昔に一度、行ったことがあるけど、もう忘れてしまったなあ~♪
ほんと、いい所ですね。
遠い昔に一度、行ったことがあるけど、もう忘れてしまったなあ~♪
ほんと、いい所ですね。
Posted by erieri
at 2008年08月11日 23:57

けんちゃんさん
波当津最高でした。
ところで、通行止め、崖崩れだったんですね。山の中をグルグルまわって降りてきました。落石注意の看板が随所にありましたが、ともかくは自分の乗ってる車の上に石が落ちて来なくて良かったです!(^^)!
erieriさん
アクセスさえ良ければ…と思いますが、アクセスが良くなってみんなが行くのももったいないなーとも思ってしまうほどいいところです。
波当津最高でした。
ところで、通行止め、崖崩れだったんですね。山の中をグルグルまわって降りてきました。落石注意の看板が随所にありましたが、ともかくは自分の乗ってる車の上に石が落ちて来なくて良かったです!(^^)!
erieriさん
アクセスさえ良ければ…と思いますが、アクセスが良くなってみんなが行くのももったいないなーとも思ってしまうほどいいところです。
Posted by せさみん at 2008年08月12日 09:17
ニイナと言えば、数か月前に初めて食べて
「これはサザエの子供だよね?」と一言!
友「信じられん!知らんのかニイナ!別もの(ー_ー)!!」
かなりバカにされました(@_@)
「これはサザエの子供だよね?」と一言!
友「信じられん!知らんのかニイナ!別もの(ー_ー)!!」
かなりバカにされました(@_@)
Posted by RE楽園
at 2008年08月12日 12:09

きれいなところですね
遠浅の言葉にクラッときます。
昔々、大分市内にも「ひよしばる」という
それはそれは、すばらしい遠浅の浜があって
夏はそこに行ってました。
ほぐしやは昨日蒲江デビュー?して
はまりかけているところです。
いやぁ、はまったかなぁ
遠浅の言葉にクラッときます。
昔々、大分市内にも「ひよしばる」という
それはそれは、すばらしい遠浅の浜があって
夏はそこに行ってました。
ほぐしやは昨日蒲江デビュー?して
はまりかけているところです。
いやぁ、はまったかなぁ
Posted by ほぐしやのぶさん
at 2008年08月12日 19:48

RE楽園さん
味的にはどうなんでしょう。義父母はサザエに匹敵する美味だと言っていましたが。
ほぐしやのぶさん
神戸に住んでいた頃、須磨や明石の海岸で泳いでいた頃を思い出すと、大分のビーチは天国に来たような錯覚を起こします。
蒲江ははまりますね。これからアクセスも良くなるので行きやすくなりますね。
味的にはどうなんでしょう。義父母はサザエに匹敵する美味だと言っていましたが。
ほぐしやのぶさん
神戸に住んでいた頃、須磨や明石の海岸で泳いでいた頃を思い出すと、大分のビーチは天国に来たような錯覚を起こします。
蒲江ははまりますね。これからアクセスも良くなるので行きやすくなりますね。
Posted by せさみん
at 2008年08月12日 21:43
