2008年08月12日

猫貝?

 蒲江の日差しは強かったです。曇っていたのに。今日になっても日焼けの跡がヒリヒリしてTシャツ着るだけで痛いです。(-.-)
来年からは日焼け止めを塗って行こう。男は黙って日焼けーーというほど若くはありませんから。幼稚園である程度日に焼けていたコドモ①だけは何ともありませんでした。さすが子ども。
 今日は一日ゆっくりしながら浮き輪とかテントとかの砂を落として片づけました。波当津の海岸で拾った貝殻も洗って砂を流し、おもちゃ箱の中に入れました。実は波当津は砂がサラサラであんまり貝殻はありません。でもそこは海。何だかんだで拾ってきました。
 猫貝?

 noririnは↓これを猫貝と呼んでます。小学生の頃はこの貝を集めてコレクションしていたそうです。
 猫貝? 猫貝?

 本当は違う名前かもしれません。だって猫っぽくないし。
 でも貝の名前なんて専門家しか知らないから何でもいいかと思います。
 私の知っている貝は、あわび、あさり、しじみ、はまぐり、さざえ、緋扇貝そしてこの前教えてもらったニイナです。食べられる買いばっかです。



同じカテゴリー(遊ぶ)の記事画像
大分に帰省中。
海遊館。
竹田の河川プールへ。
草間彌生展。
大分に、帰ってきました(^^)
大分に、帰ってきました(^^)
同じカテゴリー(遊ぶ)の記事
 明日の夜中に (2016-01-03 00:16)
 大分に帰省中。 (2014-08-21 07:44)
 海遊館。 (2013-10-17 06:30)
 竹田の河川プールへ。 (2013-08-23 16:13)
 草間彌生展。 (2013-08-22 07:27)
 大分に、帰ってきました(^^) (2013-08-20 21:58)

Posted by せさみん at 21:40│Comments(3)遊ぶ
この記事へのコメント
確かに、この貝を、『ネコ』って、呼んで
 おはじきや、たくさん集めてお手玉なんかで、遊んだ記憶があります。

『にいな』にも、種類があって、
『じんがらがっさい』なんて言う名前の貝もあるんですよ。(笑)
Posted by 黄昏呑兵衛(けんちゃん)黄昏呑兵衛(けんちゃん) at 2008年08月12日 22:02
私も先日蒲江に行った時、
貝殻をひろいました
夏休みの課題の一つに
貝殻を使った工作があったので…
noririnさんがひろった貝殻とほぼ同じものを…
Posted by kinoko at 2008年08月12日 22:39
けんちゃん
「じんがらがっさい」ってどの貝なんでしょう(^O^)
それにしてもニイナは大分にきて初めて聞いた貝の名前です。
隠れた名産品なのでしょうか。食べてみたいです。


kinokoさん
小さな細長い巻き貝たくさんありましたね。
たくさん貝殻ありますけど、やっぱりその中でもきれいな形のを選びますね。
工作とってもステキでした!!
Posted by せさみん at 2008年08月13日 17:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。