2008年08月15日

農業文化公園は広すぎてびっくり。

 ペーターさんちでブルーベリー摘をさせていただいた後は、どこかでお弁当を食べようということしか決まっていませんでしたが、ペーターさんに教えていただいた農業文化公園に行ってみました。
 いきなり恐竜がお出迎え。恐竜展をやってたみたいです。
 農業文化公園は広すぎてびっくり。
 インターの名前にもなっているくらいなので、そういうところがあるんだろうなーぐらいのことは知っていたのですが、行ってみると広くてびっくり。
 一周5キロ以上ある広い園内。思わずパノラマ作ってみました。
 農業文化公園は広すぎてびっくり。
 移動手段は、園内を走っている汽車みたいな乗り物と貸自転車。池の向こう側にも遊具があるのですが遠すぎて行けませんでした。でも、入口付近にも結構な遊具と広い芝生があってコドモたちは大喜びです。
 農業文化公園は広すぎてびっくり。
 農業文化公園は広すぎてびっくり。

 コドモ③も芝生の上を思う存分はいまわりご機嫌でした。
 農業文化公園は広すぎてびっくり。
 入園料は無料です。自転車とか汽車に乗るのにはお金がいります。恐竜を見るのは無料でしたが、昆虫展は有料でした。レストランもありますが、お弁当を持ってきて食べるのもいいかも。そうそう、ベビーカーも無料で借りられました。駐車場横には産直市場のようなものがあって、野菜が安く買えました。

 それにしても、こんな広い公園誰が何のために作ったんだろう。また一つ大分の謎が。都会だったら500円くらい入園料を取って、駐車場代が300円くらいかかるに違いないですが、何せ無料。今度はもう少し涼しい時に行ってみましょう。
 



同じカテゴリー(遊ぶ)の記事画像
大分に帰省中。
海遊館。
竹田の河川プールへ。
草間彌生展。
大分に、帰ってきました(^^)
大分に、帰ってきました(^^)
同じカテゴリー(遊ぶ)の記事
 明日の夜中に (2016-01-03 00:16)
 大分に帰省中。 (2014-08-21 07:44)
 海遊館。 (2013-10-17 06:30)
 竹田の河川プールへ。 (2013-08-23 16:13)
 草間彌生展。 (2013-08-22 07:27)
 大分に、帰ってきました(^^) (2013-08-20 21:58)

Posted by せさみん at 08:55│Comments(5)遊ぶ
この記事へのコメント
ココは気持ちがいいですよねーーーヽ(*^^*)ノ
私も5年前ぐらいにいきました~~♪
コドモ③ちゃん、大きくなりましたねーーー+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
Posted by kinokokinoko at 2008年08月15日 09:32
ここはペットも入場できるので連れのある時に犬の散歩も兼ねて
よく行きます。平日だとほとんど人もいないのでゆっくりできますよ。
Posted by sakura at 2008年08月15日 10:05
kinkoさん
③は10か月になりました。普段はつかまり立つので、つかまるところのない広い芝生を存分にはって楽しかったみたいです。

sakuraさん
確かに、犬連れの方もいました!
これくらい広いとわんちゃんたちも楽しいでしょうね。
Posted by せさみん at 2008年08月15日 20:28
ここは前の県知事が肝いりで2001年に作りました。
86億もの税金を投入し、大して必要とされない農業用ダムに付随させて国内最大規模の農業公園=農林水産省管轄でやったって事ですね。
インターまでくっつけちゃって・・・インターの名前が日本一長い名前というオマケ付きです。
開園当初は入場料徴収していたんですよ、でもそんなんだと誰も来なくて利用者大幅マイナスで無料になりました。
香りの森美術館などと同じく大分のムダ遣い行政の遺産です。
Posted by ペーターペーター at 2008年08月16日 11:42
ペーターさん
なるほどーー。そういうことですか。
知事も長くやると色々ありますね。
都会ならお金取れると思いますが、大分には無料の素敵な公演がたくさんあるので、わざわざ入園料払ってまでって感じになりますねー。
個人的には、また行ってみたいので消えてなくならないでほしいですが。
Posted by せさみん at 2008年08月16日 19:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。