2014年01月20日
小さな幸せ。
我が家では子どもたちにお年玉をやりませんが、いろいろな所からいただくので、お金の使い方を学ぶために、自分の買いたい物を買わせてみました。ハリーはコロコロ。アリーはりぼん。1,000円を握りしめて本屋のレジに並んでおりました。6歳のわくちんはなにを買うのかと思っていたら、
これでした。

よく知らなかったのですが、「おえかきグミランド」という、自分でグミを作るお菓子らしいです。

140円くらい。満面の笑みでこれを買って「まだいっぱいお金が残っている」。小さな幸せでこんなに満足できるなんて、子どもは素晴らしいですわ。
最近、高崎山のベンツのニュースが結構全国ニュースで流れてます。NHKの朝のニュース「おはよう日本」でもベンツが取り上げられていました。はじめてベンツの偉大さを知りました。今度大分に帰省したら、高崎山に行こうと思います。でも次帰れるの夏だなあ。暑いなあ。
さて、毎年クリスマスにはこぐま社の絵本を注文するのですが、だんだん色んな本が揃ってきて買う本がなくなってきました。まだ買っていない本を探して購入。

「かおかおどんなかお」はキューちゃんにかなりのヒット。毎晩読んでます。毎年買ってるのはノベルティを集めてるのもあります。

カレンダーは買えるのでノベルティではありませんけど。何か、色々たまらないです。絵本ナビのサイトに行くと、絵本関連キャラクター商品がたくさん売ってますが、こぐま社が直接出しているというのが素敵。そして、毎年ながら、段ボールに印刷されている、こぐまと男の子のロゴも素敵。こちらの小学校ではほんわかみたいな読み聞かせボランティアはないのですが、幼稚園で読み聞かせの機会があるので参加しています。お父さんが行くと先生たちが色めき立つ、というこの雰囲気、そろそろ卒業したいのですが、世間ではまだ珍しいのでしょう。平日の昼間、仕事抜け出せる人もそういないでしょうし。
ベンツのニュースで高崎山とかバックにうみたまごが映ってるのを見ると、帰りたくなりますねえ。早く夏が来ないかなあ。
これでした。
よく知らなかったのですが、「おえかきグミランド」という、自分でグミを作るお菓子らしいです。
140円くらい。満面の笑みでこれを買って「まだいっぱいお金が残っている」。小さな幸せでこんなに満足できるなんて、子どもは素晴らしいですわ。
最近、高崎山のベンツのニュースが結構全国ニュースで流れてます。NHKの朝のニュース「おはよう日本」でもベンツが取り上げられていました。はじめてベンツの偉大さを知りました。今度大分に帰省したら、高崎山に行こうと思います。でも次帰れるの夏だなあ。暑いなあ。
さて、毎年クリスマスにはこぐま社の絵本を注文するのですが、だんだん色んな本が揃ってきて買う本がなくなってきました。まだ買っていない本を探して購入。
「かおかおどんなかお」はキューちゃんにかなりのヒット。毎晩読んでます。毎年買ってるのはノベルティを集めてるのもあります。
カレンダーは買えるのでノベルティではありませんけど。何か、色々たまらないです。絵本ナビのサイトに行くと、絵本関連キャラクター商品がたくさん売ってますが、こぐま社が直接出しているというのが素敵。そして、毎年ながら、段ボールに印刷されている、こぐまと男の子のロゴも素敵。こちらの小学校ではほんわかみたいな読み聞かせボランティアはないのですが、幼稚園で読み聞かせの機会があるので参加しています。お父さんが行くと先生たちが色めき立つ、というこの雰囲気、そろそろ卒業したいのですが、世間ではまだ珍しいのでしょう。平日の昼間、仕事抜け出せる人もそういないでしょうし。
ベンツのニュースで高崎山とかバックにうみたまごが映ってるのを見ると、帰りたくなりますねえ。早く夏が来ないかなあ。
Posted by せさみん at 20:56│Comments(2)
│コドモ
この記事へのコメント
我が家は毎年こぐま社から届く誕生日カードを楽しみにしています。
ノベルティ、かなり魅力的でいつも悩んで結局買わないんですが
こんなにたくさん集められてるのを見るとうっとりしちゃいます。
ノベルティ、かなり魅力的でいつも悩んで結局買わないんですが
こんなにたくさん集められてるのを見るとうっとりしちゃいます。
Posted by hiro at 2014年01月28日 22:54
hiroさん
だいたい三千円くらい買えばこんな感じになります。
人にプレゼントしたりもして集めています。
だいたい三千円くらい買えばこんな感じになります。
人にプレゼントしたりもして集めています。
Posted by せさみん
at 2014年02月03日 20:53
