2007年06月17日
スリングおんぶ
今日の夕方のフェリーに乗って出張に行きます。明日の午後2時までに琵琶湖のほとりに着きなさいということで、朝出るにしてもどうせ5時起き。ソニックと山陽新幹線というダブルパンチでヘロヘロになるのが目に見えているので、ゆっくりフェリーで行きます。フェリーの中は仕事できるし、風呂も入れるし、交通費の請求も少なくてすむし、ゆっくり寝られますし。ビバフェリー!!
そんなこんなで3日間ほどコドモともお別れ、ニンプも疲れ気味なので、コドモ②を昼寝させにかかります。もう2歳なのでトントンで寝て欲しいところですが、妊娠してから甘え気味。仕事もしたいので、抱っこではなくおんぶです。

スリングと言えば前に持ってくる方が圧倒的に多いと思うのですが、おんぶも可です。おんぶの姿勢は長時間はつらいですが、5分で寝ることが分かっている時には装着が早く、降ろす時にも楽でおすすめです。スリングの場合はその人の体形や筋肉のつき方によって楽な姿勢が違うと思うので、おんぶが楽なかたもあるかもしれませんが。
きかん坊ならぬ「きかん嬢」のコドモ②は、おそらく私がいない3日間はかあちゃんの言うことを聞かないで手こずらせるでしょう。負けるなかあちゃん。それにしてもコドモはなぜ寝ているときばかりかわいいのか…
そんなこんなで3日間ほどコドモともお別れ、ニンプも疲れ気味なので、コドモ②を昼寝させにかかります。もう2歳なのでトントンで寝て欲しいところですが、妊娠してから甘え気味。仕事もしたいので、抱っこではなくおんぶです。

スリングと言えば前に持ってくる方が圧倒的に多いと思うのですが、おんぶも可です。おんぶの姿勢は長時間はつらいですが、5分で寝ることが分かっている時には装着が早く、降ろす時にも楽でおすすめです。スリングの場合はその人の体形や筋肉のつき方によって楽な姿勢が違うと思うので、おんぶが楽なかたもあるかもしれませんが。
きかん坊ならぬ「きかん嬢」のコドモ②は、おそらく私がいない3日間はかあちゃんの言うことを聞かないで手こずらせるでしょう。負けるなかあちゃん。それにしてもコドモはなぜ寝ているときばかりかわいいのか…
Posted by せさみん at 15:20│Comments(6)
│コドモ
この記事へのコメント
せさみんさん、あんまり素敵なお父さん像を見ると、ますます理想が高くなり結婚できなくなるではないですか・・・(^^)
でも、下の子ができることでの赤ちゃんがえり・・・むきあってみるとますますいとうしくなりますね。
でも、下の子ができることでの赤ちゃんがえり・・・むきあってみるとますますいとうしくなりますね。
Posted by ちゃっぴぃ at 2007年06月17日 18:09
スリングって、本当に便利ですね。家の子の時はおんぶ紐で、降ろすと目が覚めたりしてました。これなら、簡単だし起きることもなさそうですね。
男親にとって、娘はかわいいんでしょうねー。うちは男の子だけなので、旦那はやっぱり、娘がいいなあ~なんて冗談でいいますが・・・。
3日間、出張、頑張って下さいね!
男親にとって、娘はかわいいんでしょうねー。うちは男の子だけなので、旦那はやっぱり、娘がいいなあ~なんて冗談でいいますが・・・。
3日間、出張、頑張って下さいね!
Posted by erieri at 2007年06月17日 19:24
家事をテキパキこなすまめなだんな様ぶりと愛情いっぱいの
おとうさんぶり・・・・ちゃっぴぃさん同様理想が高くなって
再婚できないじゃぁないですか・・・なんてね、まだするかぁ~(笑)
出張、いってらっしゃいませ。頑張ってくださいね。
おとうさんぶり・・・・ちゃっぴぃさん同様理想が高くなって
再婚できないじゃぁないですか・・・なんてね、まだするかぁ~(笑)
出張、いってらっしゃいませ。頑張ってくださいね。
Posted by sakura at 2007年06月18日 05:04
スリング便利ですよね。
上の子のときはかっちりした3WEY抱っこ紐を使ってましたが、
セットするのも大変だったし、寝かしつけるのも難しくて、
結局使わなくなってお蔵入り・・・。
下の子のときはスリング使用でしたが、寝ちゃって降ろすときも便利だし、
持ち運びも楽だし、重宝しました。
うちのパパもお気に入りで、娘をあやす時に使用してましたよ。
出張、気をつけて行ってきて下さいね。
上の子のときはかっちりした3WEY抱っこ紐を使ってましたが、
セットするのも大変だったし、寝かしつけるのも難しくて、
結局使わなくなってお蔵入り・・・。
下の子のときはスリング使用でしたが、寝ちゃって降ろすときも便利だし、
持ち運びも楽だし、重宝しました。
うちのパパもお気に入りで、娘をあやす時に使用してましたよ。
出張、気をつけて行ってきて下さいね。
Posted by あやりんママ at 2007年06月18日 11:54
子どもってスリングでのおんぶスキですよね♪
うちの子もおんぶしてたら眠っちゃったりします・・・そろそろ重いんですが(笑)
せさみんさん素敵なパパさんスリンガーですね~
どうやったらうちのだんな様もスリンガーに変身できるのか。。。
うちの子もおんぶしてたら眠っちゃったりします・・・そろそろ重いんですが(笑)
せさみんさん素敵なパパさんスリンガーですね~
どうやったらうちのだんな様もスリンガーに変身できるのか。。。
Posted by さりぃ at 2007年06月19日 23:54
出張から帰ってきたら皆さんの暖かいコメントに感激です。
妻がニンプだということもあり、自宅=仕事場ということもあり、早く寝かせた方が仕事がはかどるということもあり、パパの背中の方が早く寝るということもあり、おんぶしてます。
多分、女性の方もそうだと思うのですが、独身の時は子どもが好きな人でも実際に子どもを育てる実感というのは持ちにくいと思います。逆に生まれてしまえば段々親としての自覚みたいな者も芽生えてくるのでは。私も保育士でありながら(仕事でさんざん子どもの相手をしていて飽きてたのかも…)、仕事以外で子どもを抱っこするなんてほとんどしてませんでした。自分のコドモが生まれてきてはじめて責任感のようなものが芽生えてきますね。
子どもが親を親らしくしてくれるのだなーと思います。
妻がニンプだということもあり、自宅=仕事場ということもあり、早く寝かせた方が仕事がはかどるということもあり、パパの背中の方が早く寝るということもあり、おんぶしてます。
多分、女性の方もそうだと思うのですが、独身の時は子どもが好きな人でも実際に子どもを育てる実感というのは持ちにくいと思います。逆に生まれてしまえば段々親としての自覚みたいな者も芽生えてくるのでは。私も保育士でありながら(仕事でさんざん子どもの相手をしていて飽きてたのかも…)、仕事以外で子どもを抱っこするなんてほとんどしてませんでした。自分のコドモが生まれてきてはじめて責任感のようなものが芽生えてきますね。
子どもが親を親らしくしてくれるのだなーと思います。
Posted by せさみん at 2007年06月21日 08:43