2009年02月04日
もしもこのまま何事もなければ…
もしもこのまま何事もなければ奇跡ですね。第三のインフルエンザ犠牲者になり自重して外出は控えていましたが、家の中ではどうしようもありません。残りの二人にうつらないはずはないと思い覚悟しているのに、今のところ兆候はありません。本当にうつらないのか、それとも忘れたころに時間差でうつるのか。来週は忙しいので、なるべく前者であってほしいです。
さて、ここ二日間のメモです。
1、うちでは数か月テレビのリモコンが壊れていました。ところがビデオのリモコンの調子がおかしくなってマニュアルを見ていたら、ビデオのリモコンでテレビが操作できることが判明。何と、各メーカーのテレビのリモコンのセッティングがプリセットされていました。めでたくビデオのリモコンでテレビが快適に操作できるようになりました。テレビもビデオももらい物なので、機能を全く把握していませんでした。しかし便利になりました。寝たまんまテレビ消せるんです。科学の勝利!
2、昨日幼稚園で節分の行事をやってました。雨の園庭に鬼のコスプレをした先生が傘をさして登場。テラスから豆を投げる子どもたちの顔には鬼のお面。鬼が鬼に豆を投げることについて先生がどういう理由づけをして説明しているのかということをコドモ①にさんざん聞いたのですが、納得できる答えはありません。私が保育士の時も、お面作らせてました。あの時はどういう理由づけをしただろうと考えても思い出せません。鬼は子どもに作らせやすい分かりやすい素材ではありますが。
3、ベネッセ様からDMが次々届きます。私も岡山出身の人間。岡山が世界に誇る企業、ベネッセ様の進研ゼミはもちろん購読していました。しかし、ありがたいことです。サンプルDVDの充実ぶり。サンプルDVDを見せているだけで子どもたちを30分以上放置しておくことができ、かっこいい1年生になる気分にさせていただけるので感謝です。これなら本物を買う必要がありません。それから、noririn宛てにボン・メルシィのDMを送ってくださるのはありがたいですが、うちでは弁当は私が作ってますので。でも、ボン・メルシィを商売として成立させてしまうところがベネッセの力ですね。もちろんDMには漫画付きです。
4、サッカーのフィンランド戦見ました。フィンランドの国家は北欧っぽい美しい曲でした。それに引き換えあの曲はテンションの下がる音楽だこと…それはともかく、フィンランドと言えば昔ニッカネンというジャンプの選手が活躍していた時、探偵ナイトスクープという番組に「アホデンネン」とか「パーデンネン」とかいう名前はないのかという依頼が送られ「アホネン」という名前が実在し、それはとても良い意味だという調査結果が報告されたことが忘れられません。と思って見ていたら、先発の中にアホという選手がいるのを見て少し嬉しくなりました。試合自体は点が入って楽しかったけれど、仮想オーストラリアというにはちょっと物足りない感じでしたね。オーストラリアで買い物をすると2円とか3円とか5円以下くらいの細かいおつりはくれないという話を聞きました。そんな大雑把な国には負けたくないと少し思います。1円、2円を拾って集めて100円にするようなサッカー?をしてほしいと日本代表には期待します。なんじゃそれ。
やっぱり病気の時はあんまりおもしろいことを思いつかないですね。
私は明日まで薬があります。熱が下がっても飲みきらねばならぬそうです。明日あたりまでは保菌者なので外出禁止です。来週は神戸と城島に連続出張、再来週は熊本日帰り出張なので、今週で良かったわけですが、家から出ないと息がつまりますな。なんとか散髪だけはしなければなりません。がんばろう!
さて、ここ二日間のメモです。
1、うちでは数か月テレビのリモコンが壊れていました。ところがビデオのリモコンの調子がおかしくなってマニュアルを見ていたら、ビデオのリモコンでテレビが操作できることが判明。何と、各メーカーのテレビのリモコンのセッティングがプリセットされていました。めでたくビデオのリモコンでテレビが快適に操作できるようになりました。テレビもビデオももらい物なので、機能を全く把握していませんでした。しかし便利になりました。寝たまんまテレビ消せるんです。科学の勝利!
2、昨日幼稚園で節分の行事をやってました。雨の園庭に鬼のコスプレをした先生が傘をさして登場。テラスから豆を投げる子どもたちの顔には鬼のお面。鬼が鬼に豆を投げることについて先生がどういう理由づけをして説明しているのかということをコドモ①にさんざん聞いたのですが、納得できる答えはありません。私が保育士の時も、お面作らせてました。あの時はどういう理由づけをしただろうと考えても思い出せません。鬼は子どもに作らせやすい分かりやすい素材ではありますが。
3、ベネッセ様からDMが次々届きます。私も岡山出身の人間。岡山が世界に誇る企業、ベネッセ様の進研ゼミはもちろん購読していました。しかし、ありがたいことです。サンプルDVDの充実ぶり。サンプルDVDを見せているだけで子どもたちを30分以上放置しておくことができ、かっこいい1年生になる気分にさせていただけるので感謝です。これなら本物を買う必要がありません。それから、noririn宛てにボン・メルシィのDMを送ってくださるのはありがたいですが、うちでは弁当は私が作ってますので。でも、ボン・メルシィを商売として成立させてしまうところがベネッセの力ですね。もちろんDMには漫画付きです。
4、サッカーのフィンランド戦見ました。フィンランドの国家は北欧っぽい美しい曲でした。それに引き換えあの曲はテンションの下がる音楽だこと…それはともかく、フィンランドと言えば昔ニッカネンというジャンプの選手が活躍していた時、探偵ナイトスクープという番組に「アホデンネン」とか「パーデンネン」とかいう名前はないのかという依頼が送られ「アホネン」という名前が実在し、それはとても良い意味だという調査結果が報告されたことが忘れられません。と思って見ていたら、先発の中にアホという選手がいるのを見て少し嬉しくなりました。試合自体は点が入って楽しかったけれど、仮想オーストラリアというにはちょっと物足りない感じでしたね。オーストラリアで買い物をすると2円とか3円とか5円以下くらいの細かいおつりはくれないという話を聞きました。そんな大雑把な国には負けたくないと少し思います。1円、2円を拾って集めて100円にするようなサッカー?をしてほしいと日本代表には期待します。なんじゃそれ。
やっぱり病気の時はあんまりおもしろいことを思いつかないですね。
私は明日まで薬があります。熱が下がっても飲みきらねばならぬそうです。明日あたりまでは保菌者なので外出禁止です。来週は神戸と城島に連続出張、再来週は熊本日帰り出張なので、今週で良かったわけですが、家から出ないと息がつまりますな。なんとか散髪だけはしなければなりません。がんばろう!
Posted by せさみん at 22:51│Comments(5)
│コドモ
この記事へのコメント
回復していますね!良かったです。
ベネッセと言えば、ボンメルシィは2年間購読していました。なかなか見応えもあり楽しかったです。
しまじろうは、長男に限り購読。ムスメはDMですませてます。が、最近、「なんで、しまじろうのおもちゃが(私のとこに)こんのかなぁ」と来るあてのない本物の教材を日々待ちわびています。ちょっとかわいそうかな…
ベネッセと言えば、ボンメルシィは2年間購読していました。なかなか見応えもあり楽しかったです。
しまじろうは、長男に限り購読。ムスメはDMですませてます。が、最近、「なんで、しまじろうのおもちゃが(私のとこに)こんのかなぁ」と来るあてのない本物の教材を日々待ちわびています。ちょっとかわいそうかな…
Posted by 朱莉ママ at 2009年02月05日 00:47
アホネンってスキージャンプの
選手いますな すげー強いっすよ
選手いますな すげー強いっすよ
Posted by ちょもり☆
at 2009年02月05日 07:31

もう大丈夫じゃないかなぁ〜 我が家四人予防接種で、旦那のみインフル 隔離する部屋もなく、ひとかたまりでおりました(((^^;) 今回せきが出なかったのが、飛び散らなくてよかったのかも マスクも不要の不用心ぶりでしたが…
ベネッセ、お世話になってます!中学になって年間では高いかなぁ〜でしたが、塾代と思えば安いです パソコンからも問題やってるようです そろそろ次の年の更新です

ベネッセ、お世話になってます!中学になって年間では高いかなぁ〜でしたが、塾代と思えば安いです パソコンからも問題やってるようです そろそろ次の年の更新です


Posted by おるん at 2009年02月05日 08:37
オーストラリアの通貨感覚、はじめて知りました。
ホント、大雑把ですね。
ホント、大雑把ですね。
Posted by shim at 2009年02月05日 12:32
朱莉ママさん
しまじろうの魅力は絶大ですね。アニメもありますし。
いちばんおもしろいのはDMに入っている親が読むためのマンガだと思います。あれは、見てきたようなことがいつも描いてありますね(^.^)
ちょもり☆さん
やっぱり「ネン」が入るとスキーうまそうです。ニッカネンは悪いことして捕まったみたいで残念です。
おるんさん
中学のベネッセがDS使って勉強させるのが面白くて自分でやってみたい感じがしています。次々と新しい手を打ってくるので面白いです。
shimさん
私もこの前テレビで見てびっくりしました。それを聞いてオーストラリアには絶対住めないと思ってしまったセコい私。
しまじろうの魅力は絶大ですね。アニメもありますし。
いちばんおもしろいのはDMに入っている親が読むためのマンガだと思います。あれは、見てきたようなことがいつも描いてありますね(^.^)
ちょもり☆さん
やっぱり「ネン」が入るとスキーうまそうです。ニッカネンは悪いことして捕まったみたいで残念です。
おるんさん
中学のベネッセがDS使って勉強させるのが面白くて自分でやってみたい感じがしています。次々と新しい手を打ってくるので面白いです。
shimさん
私もこの前テレビで見てびっくりしました。それを聞いてオーストラリアには絶対住めないと思ってしまったセコい私。
Posted by せさみん
at 2009年02月05日 21:37
