2009年02月24日

よくある出来事。ただし程度の差はあります。

 台所にしばらくたっていたら、コドモ①の声。「大変なことになってるーーー!」
 行ってみると…

 よくある出来事。ただし程度の差はあります。
 写真は半分くらいです。絵本が約50冊ほど散乱していました。

 犯人↓コドモ③(1歳5カ月)
 よくある出来事。ただし程度の差はあります。
1歳から2歳の子どもが本棚の本を出したり、ティッシュを引き出したりするのは定番です。なので驚きませんが、片づけるのがめんどくさい…と思ったら、月刊誌を月順に並べて本棚に片づけてくれていたコドモ①、マジ偉い子です。
 そう言えばコドモ①はこの前湯船の中で力が入っていたコドモ③の異変に気付き、いち早く湯船から引き出し、湯船の汚染を回避しました。ファインプレーです。(母)親がグダグダな部分を補って余りあるコドモの育児スキル。兄弟がいるっていいもんだと思う最近です。
 さてどうするか。真剣に本棚にふたをするか。でもそんなことをしているうちにすぐに分別がついて出さなくなるということも予測できるので迷うところです。



同じカテゴリー(コドモ)の記事画像
新学期。
入学式。
バレンタイン
誕生日ドーナツ。
小さな幸せ。
カリスマ美容師??
同じカテゴリー(コドモ)の記事
 新学期。 (2014-04-07 21:23)
 入学式。 (2014-04-04 23:08)
 バレンタイン (2014-02-17 22:03)
 誕生日ドーナツ。 (2014-01-26 22:28)
 小さな幸せ。 (2014-01-20 20:56)
 カリスマ美容師?? (2013-11-25 20:51)

Posted by せさみん at 22:12│Comments(3)コドモ
この記事へのコメント
素晴らしい!!!
親の姿をきちんと見てるんでしょうね。
自分中心の子はこうはいかない。
私なんかは、4歳違いの姉に自分で出来るようになるまでお尻拭いてもらってました。
兄弟というのは有難いものです。
Posted by タロー at 2009年02月25日 01:26
出来る子やな~ こども①!で、どちらに似たんでしょう?
Posted by つねつね at 2009年02月25日 12:49
タローさん
自分が子どもの時はケンカしたりもしましたが。
親になってみると兄弟っていいなと思えます。

つねさん
自主的に身に付けたスキルですね。きっと。
Posted by せさみんせさみん at 2009年02月26日 07:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。