2009年07月15日

アイロンでやけどだなんて、ベタ過ぎるミス。

 昨日、近所の庄屋へ。パワーランチ、ではありませんが久々に仕事で外食でした。それにしても昼間の庄屋があんなに混んでいるとは知りませんでした。12時半で日替わり定食売り切れでした。うへー。

 と汗をダラダラ流しながら帰宅すると、ひきつった笑顔でお出迎えのnoririn。まさに叱られるようなことをした時の顔。そして奥からはコドモ③の鳴き声泣き声。

 「ごめん、③がアイロンに触ってやけどした。かかりつけのプラレール小児科に電話したら先生が今出ているので、こども病院に行くように言われた…」
 ということで、保冷剤でギンギンに冷やされた右腕にタオルを巻いてこども病院に直行しました。軽傷だったら行くのがはばかられるこども病院ですが、快く診察して下さいました。薬を塗って包帯グルグル巻きにして、取れないように固定して終了。
 場所も手のひらで、程度も大したことはないようで、よかったです。でも場所が悪かったらもっとひどい状態になっていたかもしれません。
 アイロンでやけどだなんて、ベタ過ぎるミス。

 1日は冷やすように指示されたので、さらにこの上に保冷剤を乗せて包帯で固定。
 アイロンでやけどだなんて、ベタ過ぎるミス。
 固い右手という危険な凶器ゲットです。

 アイロンを触ってやけどなんてベタ過ぎるミスです。反省のために状況を記録しておきます。
 ①昼寝(午前寝)から覚めたコドモ③をテーブルに座らせて卵焼きとごはんを置いた。
 ②アイロンをかけている途中だったので、続きをするためにアイロンはそのまま放置してあった。
 ③アイロンの場所はテーブルの座席の反対側にあって、部屋の端っこと端っこで距離があった。
 ④noririnがお茶を取りに行ったわずか数秒の間にアイロンに触ってやけどした。

 とのことです。あ、そうそう「アチチだから触らないでね」って一応注意はしたそうです。1歳児相手に…はぁ…
 というわけで、10秒あれば事故が起こります。
 ということを肝に銘じておきます(T_T)

 さて、これから包帯がとれるまで何とかおばあちゃんとおじいちゃんに会わないようにしなければなりません。上の子2人には緘口令を敷きましたが果たしてごまかしとおせるのか…



同じカテゴリー(コドモ)の記事画像
新学期。
入学式。
バレンタイン
誕生日ドーナツ。
小さな幸せ。
カリスマ美容師??
同じカテゴリー(コドモ)の記事
 新学期。 (2014-04-07 21:23)
 入学式。 (2014-04-04 23:08)
 バレンタイン (2014-02-17 22:03)
 誕生日ドーナツ。 (2014-01-26 22:28)
 小さな幸せ。 (2014-01-20 20:56)
 カリスマ美容師?? (2013-11-25 20:51)

Posted by せさみん at 08:14│Comments(5)コドモ
この記事へのコメント
10秒あれば事故が起きます・・・に
考えさせられました
本当にその通りですよね
一瞬目を離した瞬間・・・10秒ってそのくらいのもの
でも気が抜けないのだと
改めて考えました
我が家も日々アイロンをかけていますが
チビたちは興味津々・・・いつせさみんさんちのように
なるかわかりません
気をつけたいと思います
Posted by ワイエム at 2009年07月15日 08:41
危ないものほどさわりたくなる
お年頃ですもんね(´;ェ;‘)ウゥ・・・
うちも気をつけます。。
お大事にしてください☆
Posted by kinokokinoko at 2009年07月15日 10:27
ほんと子供の怪我は・・・ でも軽めの怪我をやっとくと子供も覚えるので ある意味 よしとしましょうー! ③ちゃん、早く良くなれ~~
Posted by つねつね at 2009年07月15日 13:31
痛そうな右手ですねぇ。。。|・ω・`)ノ
早くよくなりますように☆ミ
Posted by 春告鳥(はるつげとり)春告鳥(はるつげとり) at 2009年07月15日 20:49
ワイエムさん
ほんと。ほとんど病気をしないうちの子たちですが、コドモ②は1歳半で骨折、コドモ③もこの有様。親の管理不行き届きもはなはだしい家です。冷気でしわを伸ばすアイロンを開発したらどうかと思ってます。

kinokoさん
子ども以上に親が学習せねばと反省してます。
どうも下の子には目が行き届いていないです(^_^;)

つねさん
冷たいアイロンを見せたら後ずさりしてました。
何かを学んだようです。(-_-)

春告鳥さん
ありがとうございます。本人が右手を使わなければ早く治りそうです。
Posted by せさみんせさみん at 2009年07月15日 22:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。