2010年02月05日
イクメンはほめ言葉なんだろうか…
今日はたまった仕事をマッハで片付けようとがんばりました。が、いかんせん、今日一日はオペ明けのnoririnが寝たきりなので、仕事進みません。夕方近くになり、だんだんストレスがたまってきたので「今日の晩御飯はカップラーメンにする!」と叫んだら、コドモたちが喜びました。普段食べないからごちそうなんですね。喜ばれると逆にしゃくなので結局まともなものを作りました。
おやつの備蓄もなくなったので、自転車にコドモ③(2歳5カ月)を乗せてコスモスへ。おやつをいくつかかごに入れるといつものようにコドモ③が勝手にどこかへ逃亡。やつの行き先といえば駄菓子コーナーに違いないと急行してみると、駄菓子用の小さなかごを小脇に抱え、8の字になってるマーブルチョコレートが入っているやつをかごに入れてご満悦でした。速攻取り上げ、チョコレートをもとに戻して一件落着です。ふぃー。
コドモ③は最近お店に連れていくと勝手に親から離れて徘徊し、自分の好きなお菓子をじっくり選んで持ち歩こうとします。お店に迷惑がかかるので、目を光らせてはいるのですが、監視をかいくぐりお菓子コーナーに行きます。昨日はマルショクで、両腕の間に、パピコ(イチゴ味)、小さなガムがたくさん入っているお菓子、10円の大きいキャンディーなどを抱えてニヤニヤしながら歩いていました。どうやら、お金を払わないと買えないということは分かっているみたいです。
ちなみにコドモ①と②も2歳の頃はお店の中を徘徊していました。親から勝手に離れていくので油断もスキもありません。結構な広い店でそれをやられると探すのが大変です。
コドモ①はダイレックスで勝手にいなくなり店員さんに「ぼくのママ知りませんか?」と尋ねたという過去の持ち主です。普段「かあちゃん」と呼んでいて「ママ」なんて一度も言ったことがなかったので、テレビか何かで聞いたセリフに違いありません。店員さんが館内放送をする一歩手前で捕獲。平謝りしました。
コドモ②はダイレックスで勝手にいなくなった上に、チュッパチャップスを口にくわえていました(-_-;)さすがに買わないわけにはいかず、コドモ②はチュッパチャップスを実力行使でゲットしたのでした。
子ども用のハーネスを買おうかと真剣に悩む2歳のお年頃です。ワンちゃん用を転用するのではなくて、人間用がちゃんと売られてます。こんなの結構おしゃれでしょ。確かに車の通る道なんかでは便利でしょう。
ところで新聞で読んだのですが、イクメンというカテゴリーが最近あるらしいです。でも私はイクメンじゃないと思います。イクメンって普段外で働いている人が、時間を作って育児にかかわるイメージで、そういうのとはちょっと違います。私の場合は家で仕事していて結局、なんだかんだで子どもとかかわる時間が長いので、イクメンじゃなくてイクメインです。
おやつの備蓄もなくなったので、自転車にコドモ③(2歳5カ月)を乗せてコスモスへ。おやつをいくつかかごに入れるといつものようにコドモ③が勝手にどこかへ逃亡。やつの行き先といえば駄菓子コーナーに違いないと急行してみると、駄菓子用の小さなかごを小脇に抱え、8の字になってるマーブルチョコレートが入っているやつをかごに入れてご満悦でした。速攻取り上げ、チョコレートをもとに戻して一件落着です。ふぃー。
コドモ③は最近お店に連れていくと勝手に親から離れて徘徊し、自分の好きなお菓子をじっくり選んで持ち歩こうとします。お店に迷惑がかかるので、目を光らせてはいるのですが、監視をかいくぐりお菓子コーナーに行きます。昨日はマルショクで、両腕の間に、パピコ(イチゴ味)、小さなガムがたくさん入っているお菓子、10円の大きいキャンディーなどを抱えてニヤニヤしながら歩いていました。どうやら、お金を払わないと買えないということは分かっているみたいです。
ちなみにコドモ①と②も2歳の頃はお店の中を徘徊していました。親から勝手に離れていくので油断もスキもありません。結構な広い店でそれをやられると探すのが大変です。
コドモ①はダイレックスで勝手にいなくなり店員さんに「ぼくのママ知りませんか?」と尋ねたという過去の持ち主です。普段「かあちゃん」と呼んでいて「ママ」なんて一度も言ったことがなかったので、テレビか何かで聞いたセリフに違いありません。店員さんが館内放送をする一歩手前で捕獲。平謝りしました。
コドモ②はダイレックスで勝手にいなくなった上に、チュッパチャップスを口にくわえていました(-_-;)さすがに買わないわけにはいかず、コドモ②はチュッパチャップスを実力行使でゲットしたのでした。
子ども用のハーネスを買おうかと真剣に悩む2歳のお年頃です。ワンちゃん用を転用するのではなくて、人間用がちゃんと売られてます。こんなの結構おしゃれでしょ。確かに車の通る道なんかでは便利でしょう。
ところで新聞で読んだのですが、イクメンというカテゴリーが最近あるらしいです。でも私はイクメンじゃないと思います。イクメンって普段外で働いている人が、時間を作って育児にかかわるイメージで、そういうのとはちょっと違います。私の場合は家で仕事していて結局、なんだかんだで子どもとかかわる時間が長いので、イクメンじゃなくてイクメインです。
Posted by せさみん at 22:06│Comments(2)
│コドモ
この記事へのコメント
僕も “イクメイン” ですな。(笑)
(そろそろ卒業させてくれんかなぁ~(^^ゞ )
(そろそろ卒業させてくれんかなぁ~(^^ゞ )
Posted by 黄昏呑兵衛(けんちゃん)
at 2010年02月05日 22:55

“チュッパチャップスを口にくわえて”のところ、爆笑しました。
かわいい♪ でも、さぞ慌てられたことでしょうね
かわいい♪ でも、さぞ慌てられたことでしょうね
Posted by みうこ
at 2010年02月05日 23:19
