2010年03月08日

靴を探してわさだタウン。

 昨日、雨上がりの午後、泥水の水たまりの中に足を突っ込んで跳ね回っていたコドモ③。
 野放しにしていた親が悪いのです。

 靴をはきかえさせようとして、ハタと気がつきました。
 コドモ③まともにはける靴、1足しかありませんでした。
 ブランシェスで680円で買った12.5cmの靴、サイズがきつくなったからはかせていないのかと思ってnoririnに聞いたら、実は、サイズがきつくなっただけではなくて、両足の靴底がすり切れて穴が開いていたからという理由でした。

 ブランシェスの名誉のために言っておきますが、バーゲンのワゴンで買った靴ですが、ものすごくいい靴でした。履かせやすいし、しっかりしていたし。靴を擦り切れるまで履いて歩きまわったコドモ③にビックリです。

 と言うことで、今日は久々のゆっくりした休日。靴を探してわさだタウンをウロウロしてたら発見。
 靴を探してわさだタウン。
770円でした(^.^)なんだか勝利者の気分です。レジでお金を払って即タグを外してもらい履かせました。履きやすい靴をはかせてもらいコドモ③も大喜びでした。
 
 子どもの靴は靴屋さん以外にも、子ども服屋さんにも置いてありますが、色々探し回るのは結構楽しかったりします。もちろん、小さいからと言って安いわけではないのですが、子ども服屋さんのバーゲンコーナーにひっそりと置いてある靴が妙に安かったりすることがあって、それを見つけるのがちょっとした宝探しです。もちろん、西松屋に行けば一発で見つかるという話もありますが…

 わさだタウンまで行ったので、ルピシアに寄りました。
 買いたいお茶は最初から決まっているので、即購入。
 靴を探してわさだタウン。
昔ながらの紅茶を買います。いちばん好きなのはセイロン。セイロン系のお茶の、いかにも紅茶という味わいが好きです。モンテクリストは、セイロンの味わいがありながら濃すぎず割と香りがあって好きなお茶です。値段も手ごろです。アールグレイも何種類か置いてありますが、いちばんクラシックな普通のアールグレイが好みです。これも値段が手ごろです。

 ルピシアは昔レピシエという名前でした。紅茶の専門店だったレピシエが中国茶ブレンドとか緑茶ブレンドのお茶を色々売るようになって、ルピシアに名前が変わりました。実家のある岡山には昔からレピシエがあったので、その頃からずっと紅茶を買っていました。その頃は、紅茶の缶は四角いか、縦長の円柱が多かったので、最初は、あの丸いお茶の缶が物珍しくて嬉しかったのですが、だんだんたまってきて、今は売るほど(売れませんが…)あります。
 靴を探してわさだタウン。
なので今は50g入りの袋を買って、上についているシールをはがして缶に貼って使っています。 

 わさだ方面に出たので久々にハンズマンに寄ったら、うっかり知らずで色んなものが激安でした。45リットルの丸いゴミ箱、398円。安!砂利15キロ168円。安!マミーポコとか、キッチンペーパーとか、すごく安くなっていてラッキーでした。どうやら安いのは今日までだったみたいですが…



同じカテゴリー(コドモ)の記事画像
新学期。
入学式。
バレンタイン
誕生日ドーナツ。
小さな幸せ。
カリスマ美容師??
同じカテゴリー(コドモ)の記事
 新学期。 (2014-04-07 21:23)
 入学式。 (2014-04-04 23:08)
 バレンタイン (2014-02-17 22:03)
 誕生日ドーナツ。 (2014-01-26 22:28)
 小さな幸せ。 (2014-01-20 20:56)
 カリスマ美容師?? (2013-11-25 20:51)

Posted by せさみん at 22:56│Comments(2)コドモ
この記事へのコメント
わさだはリニューアルしたんですよね。
行きたいなぁ。
靴は安くてバッチリですね。
(^^)v

ここの紅茶、
昔、福岡で買いました。
大分にもついに!
Posted by 朱莉ママ at 2010年03月09日 02:11
朱莉ママさん
なんか微妙なリニューアルでしたが、ABCマートやユニクロの場所が変わったり、ルピシアができたり、家具売り場がなくなったりで、なかなかおもしろかったです。紅茶は今はセールやっていて10%引きでした。今買い時です!
Posted by せさみん at 2010年03月09日 21:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。