2010年06月21日
父の日
昨日は父の日でした。コドモたちからあれこれしてもらってはじめて自分が父の側なのだと気が付きます。
コドモ②は幼稚園で作ったプレゼントをもってきてくれました。コドモ①はレゴでこんなものを作ってくれました。

ご丁寧に左側には私の名前が。顔を囲むように「○○○さん」という文字が入っています。1週間前から子ども部屋の前に「子ども以外立ち入りきんし」という紙が置かれていたのですが、どうやらこれを作っていた模様です。子どもって面白いですね。
夕方はnoririnの実家に行って、いつもお世話になっている義父様にちょっとしたものを持って行きました。が、結局夕食をごちそうになってかえってきました。
ところで、わが家の近所、米良バイパスの入り口ちかくに、金肉屋ができました。
土曜日のお昼にお弁当を買いました。

すべて500円の弁当は相変わらずのボリュームです。コドモ用に買ったミニサイズ弁当350円が、500円のレギュラーサイズとさして変わらない大きさです。上の白いパックがミニサイズ。

金なべ亭のミニカレーがビッグサイズだったことを思い出しました。ミニサイズでも大人が食べるのに十分すぎる量があります。次からはミニサイズにしようと思います。
サッカーは毎日見応えのある試合が続いています。ブラジルが強すぎてビックリしました。パラグアイも堅守速攻の安心して見ていられるサッカーをしますね。前半のベラ選手のプレッシャーを受けながらアウトサイドでねじ込んだシュートをリアルタイムで見ていたのですが、素晴らしいシュートにしびれました。エースだったカバニャス選手が頭に銃弾を受けて離脱を余儀なくされたということが試合の中でも紹介されていましたが、それでも強いですね。
恒例の?地理のお勉強ですが、パラグアイは人口630万人ほど、首都アスンシオンは人口85万人ほどの都市です。アルパが盛んだということをはじめて認識しました。アルパはハープを小さくした楽器です。フォルクローレといえば、「コンドルは飛んでゆく」のような音楽が頭に浮かびますが、アルパの音楽はもっとヨーロッパ的な感じがします。一度生で聞いたことがあるのですが、それは優美な音楽でした。日本がデンマークに勝つか引き分ければ決勝リーグで対戦する可能性がありますね。楽しみです。
コドモ②は幼稚園で作ったプレゼントをもってきてくれました。コドモ①はレゴでこんなものを作ってくれました。

ご丁寧に左側には私の名前が。顔を囲むように「○○○さん」という文字が入っています。1週間前から子ども部屋の前に「子ども以外立ち入りきんし」という紙が置かれていたのですが、どうやらこれを作っていた模様です。子どもって面白いですね。
夕方はnoririnの実家に行って、いつもお世話になっている義父様にちょっとしたものを持って行きました。が、結局夕食をごちそうになってかえってきました。
ところで、わが家の近所、米良バイパスの入り口ちかくに、金肉屋ができました。
土曜日のお昼にお弁当を買いました。

すべて500円の弁当は相変わらずのボリュームです。コドモ用に買ったミニサイズ弁当350円が、500円のレギュラーサイズとさして変わらない大きさです。上の白いパックがミニサイズ。

金なべ亭のミニカレーがビッグサイズだったことを思い出しました。ミニサイズでも大人が食べるのに十分すぎる量があります。次からはミニサイズにしようと思います。
サッカーは毎日見応えのある試合が続いています。ブラジルが強すぎてビックリしました。パラグアイも堅守速攻の安心して見ていられるサッカーをしますね。前半のベラ選手のプレッシャーを受けながらアウトサイドでねじ込んだシュートをリアルタイムで見ていたのですが、素晴らしいシュートにしびれました。エースだったカバニャス選手が頭に銃弾を受けて離脱を余儀なくされたということが試合の中でも紹介されていましたが、それでも強いですね。
恒例の?地理のお勉強ですが、パラグアイは人口630万人ほど、首都アスンシオンは人口85万人ほどの都市です。アルパが盛んだということをはじめて認識しました。アルパはハープを小さくした楽器です。フォルクローレといえば、「コンドルは飛んでゆく」のような音楽が頭に浮かびますが、アルパの音楽はもっとヨーロッパ的な感じがします。一度生で聞いたことがあるのですが、それは優美な音楽でした。日本がデンマークに勝つか引き分ければ決勝リーグで対戦する可能性がありますね。楽しみです。
Posted by せさみん at 07:11│Comments(4)
│コドモ
この記事へのコメント
可愛いプレゼント!
子供以外立入禁止…なんて、さらに可愛い♪
子供以外立入禁止…なんて、さらに可愛い♪
Posted by あんこ at 2010年06月21日 08:42
初めてコメントさせてもらいます。
私も父の日ネタで更新したので気になりました。
でもプロフィールの写真が変わったことはわかりました(笑)
お子さん、かわいいですね。1週間前から準備してるなんて!!私(子供の立場)とは大違いです・・・
で、ちょっと気になったのが、~~さんって、お父さんのさんではなく名前にさん付けのことですか?
すみません、変な質問ですけど。
私も父の日ネタで更新したので気になりました。
でもプロフィールの写真が変わったことはわかりました(笑)
お子さん、かわいいですね。1週間前から準備してるなんて!!私(子供の立場)とは大違いです・・・
で、ちょっと気になったのが、~~さんって、お父さんのさんではなく名前にさん付けのことですか?
すみません、変な質問ですけど。
Posted by ひよこ
at 2010年06月21日 12:02

1週間前から準備しているなんて可愛らしいですね(^^)
うちの息子は今年から保育園に行っているので、初の母の日・父の日の製作に私も主人もカンドーです。
うちの息子は今年から保育園に行っているので、初の母の日・父の日の製作に私も主人もカンドーです。
Posted by とも at 2010年06月21日 12:25
あんこさん
レゴをあえて二次元的に使う発想が面白いなと思いました。
この1週間、これを作ったがために他のものを作って遊べなかったかと思うと、ちょっと感動します。
ひよこさん
コメントありがとうございます。
さんは名前+さんです。妻が私を呼ぶ時には名前+さんなので、それを真似したようです(^_^)
ともさん
自分が子どもの頃は、こんなもの作って親が喜ぶかなぁなんて思ったこともありましたが、親の立場になってみると気持ちが嬉しいのだということが良く分かりますね。
レゴをあえて二次元的に使う発想が面白いなと思いました。
この1週間、これを作ったがために他のものを作って遊べなかったかと思うと、ちょっと感動します。
ひよこさん
コメントありがとうございます。
さんは名前+さんです。妻が私を呼ぶ時には名前+さんなので、それを真似したようです(^_^)
ともさん
自分が子どもの頃は、こんなもの作って親が喜ぶかなぁなんて思ったこともありましたが、親の立場になってみると気持ちが嬉しいのだということが良く分かりますね。
Posted by せさみん
at 2010年06月22日 08:50
