2010年07月17日
学校で育てたミニトマト
コドモ①が学校で育てたミニトマトです。立派に実がなっております。

が、しかし。納得できないことが一つ。
学校からもらってきたプリントに、「12日~16日に取りに来て下さい」とのひとこと。そう言えば去年のアサガオもそうでした。鉢くらい自分で持って帰ればいいのにと思います。noririnが学級懇談の時に、先生に聞いてくれたのですが、「結構背が高いので(児童が自分で持って帰るのはちょっと難しい)」みたいな返事だったみたいです。昔は終業式の日に、絵の具と鍵盤ハーモニカとアサガオを半泣きになりながら持って帰っている子がいたのになぁと思います。
コドモ①には自分で持って帰ればと言ったのですが、「先生がおうちの人に取りに来てもらいなさいと言った」の一点張りでした。まだ低学年。先生のことばは絶対です。仕方なく取りに行きました。しかもこっちがめんどくさくなって車で…親の方もユルユルなのだと自覚しました。ま、トマトは途中でダメになってももったいないのでいいですけど(^.^)
もう一つ、昔と違うなぁと思うことは、パレットは家に持って帰って洗うということです。金曜日の宿題だったのでビビりました。昔は授業が終わった休み時間に水道に並んで洗っていましたが。確かに短い休憩時間に洗わせるとゴタゴタするし、汚れものを持って水道に並ぶなんてトラブルの元です。自分が先生の立場だったら、絵の具の付いた筆を持った子ども同士がけんかを始めて廊下がびちゃびちゃになって、次の授業時間が半分潰れるようなことは避けたいだろうなと思います。水彩絵の具だからパリパリになっても洗えば落ちるしと言うことなのでしょう。ただ、パレットについた絵の具を洗いながら偶然混色した色がきれいだったりするのも捨てがたい思い出なのですが。
時代が変わったのですね。
さて、最近多めに作ってストックしているラタトゥイユですが、Wikiにはこんな説明があります。
「そのまま食べるか、パンと共に食べる。パスタソースにすることもある。白ワインとよく合う。熱い状態で食べてもよいし、冷やして食べてもよい。」
そのままなのか、パンと一緒なのか、パスタなのか。暑いのか冷たいのか。どれが正解??と思う説明です。
「そのまま食べても、パンと共に食べても、パスタのソースにしても良い。」と添削したいです。
わが家では、先日ハンバーグにかけましたが、昨日はチキンカツの上にソースとしてかけました。


まーおいしいこと。チキンカツはトマトソース系が合いますこと。
朝はWikiの説明通りパンと共に食べました。

パンはリュスティックでした。
今週も忙しい一週間でしたが、なんとか元気に乗り切れました。気が付いたら毎日トマトを食べている気がします。旬のものはパワーが出ますね。明日も頑張ろう。

が、しかし。納得できないことが一つ。
学校からもらってきたプリントに、「12日~16日に取りに来て下さい」とのひとこと。そう言えば去年のアサガオもそうでした。鉢くらい自分で持って帰ればいいのにと思います。noririnが学級懇談の時に、先生に聞いてくれたのですが、「結構背が高いので(児童が自分で持って帰るのはちょっと難しい)」みたいな返事だったみたいです。昔は終業式の日に、絵の具と鍵盤ハーモニカとアサガオを半泣きになりながら持って帰っている子がいたのになぁと思います。
コドモ①には自分で持って帰ればと言ったのですが、「先生がおうちの人に取りに来てもらいなさいと言った」の一点張りでした。まだ低学年。先生のことばは絶対です。仕方なく取りに行きました。しかもこっちがめんどくさくなって車で…親の方もユルユルなのだと自覚しました。ま、トマトは途中でダメになってももったいないのでいいですけど(^.^)
もう一つ、昔と違うなぁと思うことは、パレットは家に持って帰って洗うということです。金曜日の宿題だったのでビビりました。昔は授業が終わった休み時間に水道に並んで洗っていましたが。確かに短い休憩時間に洗わせるとゴタゴタするし、汚れものを持って水道に並ぶなんてトラブルの元です。自分が先生の立場だったら、絵の具の付いた筆を持った子ども同士がけんかを始めて廊下がびちゃびちゃになって、次の授業時間が半分潰れるようなことは避けたいだろうなと思います。水彩絵の具だからパリパリになっても洗えば落ちるしと言うことなのでしょう。ただ、パレットについた絵の具を洗いながら偶然混色した色がきれいだったりするのも捨てがたい思い出なのですが。
時代が変わったのですね。
さて、最近多めに作ってストックしているラタトゥイユですが、Wikiにはこんな説明があります。
「そのまま食べるか、パンと共に食べる。パスタソースにすることもある。白ワインとよく合う。熱い状態で食べてもよいし、冷やして食べてもよい。」
そのままなのか、パンと一緒なのか、パスタなのか。暑いのか冷たいのか。どれが正解??と思う説明です。
「そのまま食べても、パンと共に食べても、パスタのソースにしても良い。」と添削したいです。
わが家では、先日ハンバーグにかけましたが、昨日はチキンカツの上にソースとしてかけました。


まーおいしいこと。チキンカツはトマトソース系が合いますこと。
朝はWikiの説明通りパンと共に食べました。

パンはリュスティックでした。
今週も忙しい一週間でしたが、なんとか元気に乗り切れました。気が付いたら毎日トマトを食べている気がします。旬のものはパワーが出ますね。明日も頑張ろう。
Posted by せさみん at 19:46│Comments(4)
│コドモ
この記事へのコメント
ミニトマトかぁ・・・。懐かしいです。小学校の頃やってましたね。
Posted by AFTER-SCHOOL at 2010年07月17日 21:42
パレットは学校で普通に洗ってたのに、朝顔も抱えて帰ってたよ…時代はほんと変わったのですね。
こんな時間に、せさみんさんの料理を見ると胃が喜んじゃってお腹すきます(笑)チキンカツの上にもパンにも~あぁ美味しそう♪
こんな時間に、せさみんさんの料理を見ると胃が喜んじゃってお腹すきます(笑)チキンカツの上にもパンにも~あぁ美味しそう♪
Posted by あんこ at 2010年07月17日 22:32
なんでも
危ないから!怪我をするから!
と言って、過保護にしすぎるのでは…と思うことは多々あります。
ほんの小さな怪我でも先生から電話が掛かったり。
きっと、私もせさみんさんと同じ考えだと思います。
が…
世の中、モンスターペアレントで…
小さな事を気にする親御さんもいます。
だから、先生も昔と違って大変でしょうね。
忘れ物や、叱られたときに
私たちが受けてきた、
げんこつ、平手打ち、
今だったら、体罰として大問題なんでしょうね。
危ないから!怪我をするから!
と言って、過保護にしすぎるのでは…と思うことは多々あります。
ほんの小さな怪我でも先生から電話が掛かったり。
きっと、私もせさみんさんと同じ考えだと思います。
が…
世の中、モンスターペアレントで…
小さな事を気にする親御さんもいます。
だから、先生も昔と違って大変でしょうね。
忘れ物や、叱られたときに
私たちが受けてきた、
げんこつ、平手打ち、
今だったら、体罰として大問題なんでしょうね。
Posted by 朱莉ママ at 2010年07月17日 23:53
after schoolさん
私の小学生の頃は、ミニトマトみたいないいものはまだありませんでした。貴重な食料を持って帰ってもらって嬉しいです。
あんこさん
小学生だった時代から、小学生の親になるまでの長い年月がスポット空白でその間に何が起こっているのか分からないものですね。ウラシマタロウな気分です(^.^)
朱莉ママさん
きっとこうなったのには、誰かが苦情を言って…という経緯があるんだろうなぁと思っていました。わたしの時代も、忘れ物したら正座とか平気でさせられてましたけど、それで先生を恨んだことはなかったです。親がまともにならなきゃと思いますね。
私の小学生の頃は、ミニトマトみたいないいものはまだありませんでした。貴重な食料を持って帰ってもらって嬉しいです。
あんこさん
小学生だった時代から、小学生の親になるまでの長い年月がスポット空白でその間に何が起こっているのか分からないものですね。ウラシマタロウな気分です(^.^)
朱莉ママさん
きっとこうなったのには、誰かが苦情を言って…という経緯があるんだろうなぁと思っていました。わたしの時代も、忘れ物したら正座とか平気でさせられてましたけど、それで先生を恨んだことはなかったです。親がまともにならなきゃと思いますね。
Posted by せさみん
at 2010年07月18日 20:52
