2010年07月19日

2歳児に箸。

 おとといから急にコドモ③が
 「はしでー」
と言いだしました。やりたい時がやらせ時。ということで、はじめての箸を買いました。

 2歳児に箸。

 握り箸ですが、最初は気にしません。そのうちできるようになるでしょう。
 箸を正しく持つためには、鉛筆を正しく持つスキルが必要です。箸一本を鉛筆を持つ持ち方で持たせて、その中の親指と人差し指の輪の中にもう一本を入れると教えやすいです。
 なので、クレヨンやペンを握って持っているうちは、箸が上手にできなくても気にしなくても大丈夫だと思います。逆に鉛筆がちゃんと持てるくらい器用になれば箸も持てるはずです。

 わが家ではコドモ①は幼稚園に入ってから3歳の時に箸がちゃんと仕えるようになりました。コドモ②はいつ使えるようになったかはっきり覚えていません。全く使い方を教えていないのに相当早い時期から仕えるようになっていました。個人差もあるってことですね。保育士をしていた頃の記憶をたどれば、2歳児クラスは基本的にスプーンとフォークで、3歳の夏過ぎると、みんな箸を使っていたイメージがあります。
 2歳児クラスの担任だった時、どうしても箸を持ちたい子がいました。箸を持たせるのですが、まだ上手に使えないので、ご飯がなかなか食べられません。「持ちたい」という気持ちと、「お腹が空いた食べたい」という気持ちの葛藤の中で「食べられない――(T_T)」と、ついに泣きだしてしまったことがありました。人生の挑戦は2歳児にもあるのだなと思います。そんなとき食欲中心で生きている子は、さっさと箸をあきらめスプーンで食べるのですが…

 それにしても、子どもはいつも新しいことに挑戦して前向きに生きてますね。自分も頑張らねばと思いました。


タグ :二歳

同じカテゴリー(コドモ)の記事画像
新学期。
入学式。
バレンタイン
誕生日ドーナツ。
小さな幸せ。
カリスマ美容師??
同じカテゴリー(コドモ)の記事
 新学期。 (2014-04-07 21:23)
 入学式。 (2014-04-04 23:08)
 バレンタイン (2014-02-17 22:03)
 誕生日ドーナツ。 (2014-01-26 22:28)
 小さな幸せ。 (2014-01-20 20:56)
 カリスマ美容師?? (2013-11-25 20:51)

Posted by せさみん at 20:45│Comments(2)コドモ
この記事へのコメント
お手手がカワユイ♪♪萌(♡´∀`♡)え♪
なんかしっかりと持ってますね。その手の感じが、一生懸命なのが伝わってきます。最初は持つということからですよね。かくゆうワタクシは、未だに箸を持つのが下手ですが( ̄Д ̄;;
Posted by てふてふてふてふ at 2010年07月19日 22:14
てふてふさん
わさだタウンの食器売り場で、箸買ってあげようと言った瞬間に自分で掴んで選んだ箸なので相当愛着があるようです。ぎゅーっと握っています。
Posted by せさみん at 2010年07月20日 21:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。