2011年08月22日

コドモ①の自由研究。

 夏休みの宿題は子どもの学力ではなくて、親が子どもに勉強させる力を養うためにあるのだと思っています。特に低学年。計算カードと音読を毎日親が聞き、夏の友もプリントも親が丸をつけて提出。親の仕事多すぎ!(><)!ウチなんか、夫婦ともに在宅ワークだからいいようなものの、共働き家庭だったらかなりの負担だと思います。これで親が子どもを勉強させ切れるようになれば中高生になったときには楽だろうと思いますが。
 ま、そんなこんなで子どもの宿題です。ほとんど宿題は終わらせていますが、自由研究が残っていました。コドモ①の場合は、1年生でカレーを作ってから、何か食べ物を作って自由研究にするというパターンになっています。で、ことしは本人たっての希望でこれをしました。

 コドモ①の自由研究。

 知ってる人は知っている。知らない人にとっては何これ?というこの食材。
 蒲江の道の駅で購入したものです。タワシ?ヘチマ?何でしょう。
 
 けっこう大変でしたが面白かったです。
 大変な様子は明日またアップしますね。

 
 予定日を一日過ぎ、noririnはお腹の張りを訴えるも陣痛の兆候なしです。
 なので、歩いて買い物に行ったり、掃除をしたりしていました。
 予定日を過ぎると一日一日がとてつもなく長く感じるという法則がありますが、4人目なので余裕です。今週は仕事もおおむね休みが取れるような体制にしているのでいつでも来いという感じです。

 早く産まれるように"born"の入っている歌をはりつけておきます。
 

フレディーの濃厚さが素敵。何となく吉田戦車さんのマンガにこういう登場人物がいなかっただろうかと考えさせられるお方です。でも、ヴィジュアル以上にやっぱりインパクトがあるのがこの歌。クイーンを再結成しようとしても、フレディーの代わりになるボーカリストはいないですね。



同じカテゴリー(コドモ)の記事画像
新学期。
入学式。
バレンタイン
誕生日ドーナツ。
小さな幸せ。
カリスマ美容師??
同じカテゴリー(コドモ)の記事
 新学期。 (2014-04-07 21:23)
 入学式。 (2014-04-04 23:08)
 バレンタイン (2014-02-17 22:03)
 誕生日ドーナツ。 (2014-01-26 22:28)
 小さな幸せ。 (2014-01-20 20:56)
 カリスマ美容師?? (2013-11-25 20:51)

Posted by せさみん at 21:43│Comments(0)コドモ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。