2011年09月13日
唇の上のたて線。
コドモ4人も育てていてもなかなか気づかないことがありますね。
今日、妙に気になった、キューちゃんの唇の上のたて線。

何線って言うんでしょうか。ほうれい線みたいな名前があるのかなあと思って見てました。
最近、遅ればせながらジェイク・シマブクロさんのウクレレを聴きました。いちばん思ったことは、ピッチが正確!ウクレレってそんな厳密にチューニングしている印象がなくて、ハナコサーンってだいたい合ってたらいいのかなあと思っていたのですが、むちゃチューニングが合っていました。
たしかにこれすごいなあと思います。これもいいですが、少しハワイの伝統音楽に興味がわいてきました。母がフラをやっていて、父がハワイアンバンドに入っているのですが今まであまり興味がなかったので、実家に帰ってもスルーしてました。父が持っている楽譜はほとんどがカタカナで書かれたハワイ語の歌詞にコードが書いてあるだけのもので、メロディーは口伝で覚えるしかないと言っていた記憶があります。そうやって口から耳に伝えられる音楽の良さというものもありますね。ウクレレ習いたいなあと思ったりします。
今日、妙に気になった、キューちゃんの唇の上のたて線。
何線って言うんでしょうか。ほうれい線みたいな名前があるのかなあと思って見てました。
最近、遅ればせながらジェイク・シマブクロさんのウクレレを聴きました。いちばん思ったことは、ピッチが正確!ウクレレってそんな厳密にチューニングしている印象がなくて、ハナコサーンってだいたい合ってたらいいのかなあと思っていたのですが、むちゃチューニングが合っていました。
たしかにこれすごいなあと思います。これもいいですが、少しハワイの伝統音楽に興味がわいてきました。母がフラをやっていて、父がハワイアンバンドに入っているのですが今まであまり興味がなかったので、実家に帰ってもスルーしてました。父が持っている楽譜はほとんどがカタカナで書かれたハワイ語の歌詞にコードが書いてあるだけのもので、メロディーは口伝で覚えるしかないと言っていた記憶があります。そうやって口から耳に伝えられる音楽の良さというものもありますね。ウクレレ習いたいなあと思ったりします。
Posted by せさみん at 22:27│Comments(2)
│コドモ
この記事へのコメント
1年365日毎日10分はウクレレ弾いてますよ。
気分によって楽器を替えながら・・・・。
1日に佐伯のブロガーの皆さんの前でライブ予定です。
フラも踊るかも?
気分によって楽器を替えながら・・・・。
1日に佐伯のブロガーの皆さんの前でライブ予定です。
フラも踊るかも?
Posted by pepe
at 2011年09月14日 12:30

pepeさん
実はハワイにはそれほど関心がなかったのですが、今回のハワイ紀行を読ませていただいていると、ちょっと行きたくなりました。海だけじゃなくて山もあるなんて知りませんでした。男性のフラもなかなか素敵だと聞いています。機会があったらぜひ拝見したいです(^^)
実はハワイにはそれほど関心がなかったのですが、今回のハワイ紀行を読ませていただいていると、ちょっと行きたくなりました。海だけじゃなくて山もあるなんて知りませんでした。男性のフラもなかなか素敵だと聞いています。機会があったらぜひ拝見したいです(^^)
Posted by せさみん
at 2011年09月14日 21:01
