2008年05月08日

鳥の巣?爆発?

 タローさんの記事を読んで、子どもを育てるということの大切さを改めて考えました。
 で、子育ては小さな日常の積み重ねなので、小さいことを大切にすることの積み重ねだなと思います。
 かわいいと言い続けて育てるとかわいく育つ、優しいと言い続けて育てれば優しく育つというのはピグマリオン効果と言うらしいですが、言っている親の方が子どもをそういう風に見ることができるという点で、親にとってもいいのではないかと思います。

 で、うちのコドモ③、7か月です。タローさんとは関係ないのですが、「たろう」と呼んでしまうことがあります。女の子なのですが、見た感じが桃太郎っぽい感じだからです。このまま「たろう」と言い続けて本当に桃太郎みたいになったらいけないので、おばあちゃんから頂いたカワイイ服を着せてもらいました。

 鳥の巣?爆発?

 「まー、女の子みたいでカワイイねー」
って思わず言ってしまいました。ごめん。君は女の子だった。

 でも、髪の毛は天然パーマがひどく、鳥の巣か炎みたいに、いつも爆発しています。
 鳥の巣?爆発?
上の子2人はサラサラストレートヘアなので、天然パーマは私のDNAの影響でしょう。この写真はまだマシな方です。むしろ奇跡的にカワイク映った写真かも。ピン止めとかゴムとかで何とかするようにnoririnにお願いしてはみるものの、髪の毛が少ないからうまくいかないらしいです。

 以前朝のウォーキングで見つけたカラス営巣観察柱、今朝見上げたらカラスの巣が。
 鳥の巣?爆発?
髪の毛を思い出しました(*_*)
 
 ところで、うちのおばあちゃん(山口県出身)は天然パーマのことを「りりゅう」と言っていました。天パとりゃくすより、りりゅうの方がカワイクていいなと思います。でもおばあちゃん以外の人が言っているのを聞いたことがありません。「りりゅう」って言葉聞いたことがある人がいらっしゃったら教えて下さいm(__)m



同じカテゴリー(コドモ)の記事画像
新学期。
入学式。
バレンタイン
誕生日ドーナツ。
小さな幸せ。
カリスマ美容師??
同じカテゴリー(コドモ)の記事
 新学期。 (2014-04-07 21:23)
 入学式。 (2014-04-04 23:08)
 バレンタイン (2014-02-17 22:03)
 誕生日ドーナツ。 (2014-01-26 22:28)
 小さな幸せ。 (2014-01-20 20:56)
 カリスマ美容師?? (2013-11-25 20:51)

Posted by せさみん at 08:52│Comments(6)コドモ
この記事へのコメント
子供さん可愛いですね~^^
私、本職ですが「りりゅう」
初めて聞きました^^;
Posted by 海愛海愛 at 2008年05月08日 14:18
今が一番可愛いですね^^娘も1歳までは爆発してました。
言葉は栄養になりますね!
「りりゅう」は私も初めて聞きますね(@_@)
Posted by RE楽園RE楽園 at 2008年05月08日 16:55
かわいいと言い続けて育てるとかわいく育つ、
優しいと言い続けて育てれば優しく育つ、、、 かぁ、

言い続けることが大事なんでしょうねぇ
「よしっ、がんばるぞ!!」
Posted by ほぐしやのぶさんほぐしやのぶさん at 2008年05月09日 02:29
海愛さん
奇跡的にかわいく撮れることがあるので…
ところであれから「りりゅう」をネットで調べたら私の出身地岡山の方言らしいです。でも誰も言ってなかったです。長老の言葉かも知れません。

RE楽園さん
そう、言葉は栄養になりますね。
今まで変な栄養を与えてしまったかも(^_^;)気をつけて喋ろうと思う今日この頃です。

ほぐしやのぶさん
言われた通りの人になるんですねー。
やっぱりほめて育てるのが大事なんですね。
Posted by せさみんせさみん at 2008年05月09日 08:57
女の子が欲しかったうちの旦那様
子供らはしっかり男の子なので、髪を結んでみようとしても
三つ編にしてみようとしてもだめでした (^^)
 (当たり前ですよね~男の子だもん)
せさみんさんのお子さん、お目々がきれいでかわいいです。
素敵な女の子になりますよ!絶対!

私は、「今がしあわせだな~」って感じれるような心を育ててあげたいと思います。
貧乏だけど、この家でよかった とか 花を見てきれいだな とか
風を感じて気持ちいいな とか・・・
優しい心や気付ける余裕なんかがあるといいですよね

「りりゅう」 響きがかわいい言葉ですね~
初耳です (^^)
Posted by ろうりん at 2008年05月09日 21:04
ろうりんさん
男親は女の子にあこがれるのでしょうか。実は私も、長男の次は絶対に女の子がいいなと密かに思っていました。
ろうりんさんちの子どもたちはきっと幸せに育ってると思います。
我が家もそうなればと思います。
Posted by せさみん at 2008年05月09日 22:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。