2008年05月21日

正座!

 正座!反省しなさい!!
 じゃなくて、自主的に正座してトレーニングしているコドモ③です。
 正座!
 このごろコドモ③(7か月)の身体能力が向上してきて、そろそろあちこちガードしなければならないようになってきました。
 ハイハイを始めただけではなく、何かにつかまって立とうとしたり、寝た状態から自分で起き上がったり、します。極めつけは、赤ちゃんを一度座らせたら自力で脱出できないということがうたい文句のバンボベビーソファーから自力で脱出するようになったことです。グレイシー柔術の使い手か!だんだん目が離せなくなりました。
 バンボから抜け出すというのは一つの成長のステップなのかYouTubeに抜け出し動画をアップしている方がありました。これ撮りたくなるの分かるなー。
 

 幼稚園年長組のコドモ①も最近はだんだん親の手を離れています。1人でマルショクの裏の公園に行って、買い物が終わるまで遊んで待っているとか、そういうことをしたい年頃みたいです。昨日もそのパターンで買い物の後公園に迎えに行くと、なぜか原付とか自転車に乗って公園内にたむろしている若者集団と喋っているコドモ①。小学生たちが、怖いお兄ちゃんたちがいるといって公園から遠ざかっている中、何をしていたのか???後で聞いてみると、何してるのー?とか、お母さんは?とか普通に会話をしていた模様。最後には、親にほっとかれて1人で公園で遊ばされているかわいそうな子だと思われたみたいで同情されたらしいです。そういう訳じゃないんですが。金髪の子とかがいて見かけがヤンキー風だったので、小学生たちは避けていたみたいですが、マルショク裏の公園にたむろしてたって悪さのしようがないので、別に心配するような悪い子たちじゃないんだろうと思います。それにしても、自分からあのお兄ちゃんたちに話しかけに行くコドモ①の感性っておもしろいなと思います。

 3歳のコドモ②は上と下に挟まれて放置されがち。自分でもそういう自覚があるので、超甘えん坊になっています。今が抱きしめ時だと思うので、なるべくかまうようにしていますが、それでも上と下に気が行ってると感じているのでしょう。「パパ大好き」と言いながらすり寄ってくるたびに、たくましいなーと思います。「13歳になってもパパ大好きって言ってくれる?」と聞くと、「うーん、言わない。」って。そうでしょうよ。言われても困るし(゜-゜)早く結婚して家を出て行くように。



同じカテゴリー(コドモ)の記事画像
新学期。
入学式。
バレンタイン
誕生日ドーナツ。
小さな幸せ。
カリスマ美容師??
同じカテゴリー(コドモ)の記事
 新学期。 (2014-04-07 21:23)
 入学式。 (2014-04-04 23:08)
 バレンタイン (2014-02-17 22:03)
 誕生日ドーナツ。 (2014-01-26 22:28)
 小さな幸せ。 (2014-01-20 20:56)
 カリスマ美容師?? (2013-11-25 20:51)

Posted by せさみん at 08:27│Comments(1)コドモ
この記事へのコメント
年頃になってくると大なり小なりやはり父親を遠ざけてしまうんですよね〜(笑)

でも、その現象は近親相姦を避けるための本能でもあると聞いたことがあります。

私が感じるに、父親と小さな頃から密に触れ合って仲良しだとその現象も小さいですが、あまり触れ合ってないと早い年齢から父親を嫌悪するようです(笑)

せさみんさんは前者のようですね(笑)

小さい頃の後ろ姿ってなんとも可愛いらしいですよね。


可愛くって、ぎゅーっとしたくなるようなお写真ですね♪


特にこの足の小さな指がなんとも言えないくらい可愛いですよね〜


(´∀`)
Posted by at 2008年05月22日 08:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。